![]() |
![]() ![]() |
飛騨金山の森 ![]() |
天理ダム・やまなみロード [奈良] |
'12 4月21日(土)
今年はいやに長い冬眠期間だったが、やっと2台そろって出かけられる季節になった。4月21日(土)
|
![]() |
といっても急激な気圧の変化による嵐が来るらしいので、2、3時間だけ、ということで出発。
一応野点カフェ道具は積み込んだ。
|
![]() サクラの具合を確認に行ったのだが、見事に何も無かった。
公園頂上の展望スペースには他にも車がひっきりなしに確認に来るが、何も無いのですぐ引き返し降りていく。
サクラはもう無いのだが、久しぶりの、というかヨメにとっては今年初めてのプチ・ツーリングである。
気温は適温、ちょいと強めの風は意外とさわやか。
待望の春の陽射しがあった。
|
![]() 雨あがりの故か、バイクで疾走する途中で過ぎ去る街路の陽光も澄み切り、きらきら輝いているようだった。
いやぁ、やっぱりバイクはいいなぁ。
さわやかさわやか。(^^)/
普段はちゃちな天理ダム公園も本日はそそくさとは立ち去りがたく、しばらく春の風を楽しむ。
ついでに、この展望スペースの裏側の怪しげな農道を試すと、やはり!である。
最近開通したR25(旧道)から笠へのバイパス舗装農道に抜けていた。
も一度下に下って、ややこしい県道247をたどる必要はない。
笠そば野菜直売場まで一直線。
ただし、この農道、関係ない車両は通行禁止である。
地元の農作業の邪魔をしてはいけません。
ただし、バイクならこっそり抜ければいい。←ヨメ的ユニラテラル唯我独尊世界観
|
![]() 笠山荒神・野菜直売所。
天理の山を越えれば、まだいたるところに桜は咲いている。
あまり密集しているような名所ではないので、ただ咲いているというだけだが。
久しぶりの野菜直売所である。品数はあまりないのだが
最近野菜が高いので、この山菜類の安値は魅力的。
特大しいたけ、こごみ等購入。
夕食で試した肉厚しいたけは噛み応え十分。こごみのてんぷらも繊細な食感で美味。
|
![]() 協議の結果、針テラスでパン買って「やまなみロード」のウチの野外カフェスポットで食することにする。
昨年は立ち木があったのだが、処分されていた。
おかげで見晴らしは良くなっていたが、夏場は暑くなりそうだ。
|
![]() 今年第一回目の野外カフェタイム。
野点コーヒー、スープとパン。
実はラーメンを持ってくるのを忘れた(^^;
夕方から雨嵐と予報されていたので、早めに引き上げることにする。
曇天になり風は強いが、しかし爽快でもある。
大回りして、寄り道しながらツーリングを楽しむ。
|
![]() |
県道242で山間から出たところ。
視界がぱっと開け、向こうの山並みまでの広い空間が拡がる。
次回はこの眺望を肴にコーヒーを飲みに来ようか?
山間を抜け市街地に帰ってくると、雨の気配はどこへやら、こちらは快晴である。
そのまま帰るのももったいないので、近所の白川ダム湖に寄って散歩することにする。
|
![]() |
強く吹き付ける風が、まるでバイクで疾走中のように体をくすぐり心地いい。
早々に去りがたく、ゆっくりとダム湖を半周し散歩する。
今年の冬が異例に長かったので、この爽快感は新鮮である。
あの、この冬の間にちょいとお太りになったようで?
origin: [本年度第一回野外カフェ (2台)] 2012/4/24(火) 午後 3:15
|
![]() |
![]() |
飛騨金山の森 ![]() |