![]() |
![]() ![]() |
信楽・三国峠 ![]() |
馬見丘陵公園 [奈良] |
'14 10月18日(土)
10月18(土)
せっかくの快晴、秋の絶好のツーリング日和だったが、本日はすでに近隣回りの予定が決まっている。
馬見丘陵公園で開催中の「フラワーフェスタ」見物と比較的近隣にオープンしたイオンタウン富雄南のオープンセール見学。
まあ、天候は明日も持つだろう。
|
![]() |
![]() 雲一つない秋の空に久しぶりに2台で繰り出す。
福井ツアー以来か。
ガソリンスタンドから佐保川の土手に上がると、橋の下側辺りにシラサギが群れていた。
今年はどこの池や川にもシラサギの集団が目につく。
|
![]() |
スイムトピア奈良東側の広大な田圃のため池。ここは水鳥3種のサンクチュアリのごとき様相になっている。
|
![]() ←上写真左側水面上拡大
拡大して初めてわかるのだが、シラサギよりもアオサギの方が多い。
|
![]() おびただしいカワウの群れ。
よくみるとカモも。
|
![]() カルガモだね。
そろそろカモも帰って来るようだ。
|
![]() 広大な公園面積があり、もう何回も来ているのだが、フラワーフェスタが開催されているメイン会場の公園北側には初めて来たことになる。
|
![]() |
公園北側部分の中央の芝生の丘の催し物会場白大テント。
この下側に花の植え込み、屋台出店、ダリア園がある。
遠景は大和川越しの生駒山系。
|
![]() |
催し物会場より、先に公園の未知の部分の遊歩道を探索する。
北側部分はよく整備された細長い遊歩道が近鉄池部駅まで伸びていて、他には別に何もない。暑かったが散歩する他にはない。
何もない、こともなく、上写真右の建物は「河合町総合福祉施設 豆の郷」。
|
![]() 実際には福祉施設と公民館を複合しているようだ。
トイレを借りに入るのだが、日帰り風呂設備もあってついでに風呂に入ることもできる。
露天風呂という案内もある。
|
![]() ただし温泉ではなさそで、町外入浴料金500円では?
ひととおり施設内見学。
いやあ、河合町民は裕福なんかねぇ。
ウチの市には少なくとも日帰り入浴施設がある公民館はない。
|
![]() 花壇自体は広大な公園面積のほんの一部分なのであまり大がかりな印象ではない。
会場片隅のダリア園に行く。 |
![]() 多種のダリアをコンパクトに展覧していて流石。
ダリアといってもいろんな形といろんな色があり、これをすべてダリアというには無理がある気がする。 |
![]() 一体、何を持ってダリアと一括りにしてしまえるのか? あ、花は持ち帰ってはいけません。
|
![]() 単色の花弁に薄い黄色の線がはいっている種類。
|
![]() 花弁が細かく割れている種類。
|
![]() 真っ白な花弁に張り付いているコガタコガネムシモドキ(仮称)。
(マクロ撮影実験中)
|
![]() ダリアの花弁の間から飛び出す豆飛行機。
(遠景オートフォーカス等 実験中)
|
![]() 出店していたレストランのテラスでグリーンカレーを食べる。
昼食は持参してきているんだがね。
カレーの味はまずまず、添え物のチキンが柔らかく、身によく味が乗っていて美味。
|
![]() 遠くのテーブルのピザとから揚げチキンを盗撮。
(光学42X実施)
|
![]() 公園北エリアから南側エリアにバイク移動。
広大な南エリアなら静かな場所があるだろう。
池のほとりに格好のテーブル発見。
この辺りでいいだろう。
|
![]() 簡素なバゲットとチーズとサラダ。
本日はせっかくお湯を沸かしてもコーヒーもラーメンもなし。
まあ、ここは涼しくてくつろげた。
|
![]() 池の鯉にエサを取り上げられていたカメ。
光学42Xで拡大してみるとやはり爬虫類の顔をしている。
|
![]() 池の対岸の岸近くに立って殆ど動かないアオサギ。
まるで南エリアの正面入り口の見張り番をしているような位置だった。
今年の冬にはこの池に大量のカモがいたのだが、今回は未だ渡来していないようだ。
食後、南エリアを散策。
|
![]() なかなか毒々しいクモ。
脚のだんだら模様が何となく強そう。
|
![]() 同種の腹側。
少し赤いのがいかにも毒毒しい。
|
![]() クモを家から追い出し、すっかり根こそぎにして放り出すヨメ。
この人に逆らってはいけない。
![]() |
![]() 南エリアにも花は植えられているのだが、地味な花ばかり。
植えられているのか自然に生えているのか判然としない。
|
![]() 「良い子はあぶないので動物に乗らないでね」とか書いてあったが、大人は別にかまわんのだろう。
いや、オトナだと思うが。
|
![]() |
大和川の土手道路→県道9号富雄川沿いで「イオンタウン富雄南」へ。
|
![]() フラワーフェスタの県道14号角も少し渋滞していたが、イオンタウンオープンセールの県道9号富雄川沿いは大渋滞。
施設内の駐車駐輪場も大混雑。
イオンよりは多少安い品ぞろえ。
少し遠いが、9時閉店なのでいつ半額セールになるのか、今後要調査。
origin: [馬見丘陵公園とイオンタウン富雄南] 2014/10/21(火) 午前 0:31
|
![]() |
![]() |
信楽・三国峠 ![]() |