![]() |
![]() ![]() |
榊原温泉 ![]() |
レイクフォレストリゾート [京都] |
'14 11月3日(月)
11月3日(月祝)
三連休だったが結局最終日だけがまずまずの天気。
しかし曇雨のところもあるようなので、バイクに乗れても遠くには行けない。
それでは本日は月ヶ瀬からレイクフォレスト・リゾートの日帰り温泉、帰路は柳生から奈良市内経由という感じで。
|
![]() |
名阪道路小倉ICから月ヶ瀬までは前回どおり。
月ヶ瀬大橋を渡って、今回は左手の県道214に分岐。
|
![]() 最近、月ヶ瀬経由で木津川を超えることが多い。
未走のK214の状況も確認しておきたい。
この県道、すぐK753に合流し、南山城(京都府)の村落伝いに木津川に達している。
|
![]() 中間の田山地区で何やら催しモノの気配。
「田山花踊り」とやら。
臨時駐車場のガードマンのお兄さんに聞くと午後一時に踊りの行列が出発するらしい。
何かよくわからんが、一応、行列準備中の旧小学校を偵察に行く。
|
![]() |
教室内では華やかな花飾りが用意されていて、稚児さんを化粧させたりしている。
|
![]() ふーん。
あまりその手の民族芸能に明るくもなく、特別な興味もないので、感想はそんな程度。
しかし、この村の旧小学校のたたずまいは日本の原風景のひとつと言えるだろう。
校庭の「歩行中スマホ見禁止像」→
|
![]() 一時まで時間を潰すのももったいない。
なんとなく田山花おどりの正体もだいたいわかっちゃったので、次に進む。
田山地区から左折すればすぐ高山大橋。
橋を渡って県道82に
合流し、高山ダム湖を一周する。
|
![]() ダムの裏手の運動公園でトイレ休憩。
殆どが広大な駐車場に占められている公園で、一体何をする公園なのか良く分からん。
そんなにダム湖の眺望が利くわけでもなく、テニスコートがあるだけの運動公園。
ここでお昼にしても良いのだが、まだそんなに空腹でもない。
では、もう一度この辺りを一周して目的地の温泉に行くか。
多分、シートを拡げて食べられる場所もあるだろう。
|
![]() |
そこここに宇治茶の茶畑。
茶畑に忽然と出現するウルトラマン。
|
![]() |
もう一度K753に戻り田山。
高山大橋から今度はK82を奈良県側に折れる。
|
![]() 私は既に2度、ここの日帰り温泉に来ているが、ヨメは今回が始めて。
|
![]() ゴルフ場がメインだが、体育館やグランドゴルフ、プール等もある総合リゾート施設。
グラウンドゴルフ場の裏手には避雷針を立てたログハウスがある。
|
![]() してみると屋根の上の避雷針は実は十字架が欠けたものだろう。
最初から分かってたが(笑)
してみると、その昔は結婚式もとり行える程の贅沢豪華なリゾートホテルだったのか。
え、今もウェディングやってる?
では十字架、修理しておいた方が。
|
![]() |
木津川ごしの京都府の山並みが背景に広がっている。
前景は丘陵ゴルフ場のなだらかな緑。
気持ちよく散歩ができる施設群。
|
![]() ゴルフ場ホテルのレストランというと嘗てはスノッブな場所だったハズだが、今ではやはり昼食ビユッフェ、食べ放題がメイン。
|
![]() 値段もお手頃税込1620円。
格安の日帰り温泉付きセットもあるが、温泉は持参してきたオーカードだと400円割り引きなので、・・・
計算するとセット料金より100円安くなる。
一応、オーカード割引込のセット料金もあるかヨメに調査させましたがね。
|
![]() グラタンの表面の焦げチーズが美味、ソコだけ数回も調達に行かされた。
全面のガラス張り越しにゴルフ場の柔らかい緑が拡がり、プレイする姿もじっくり観察できたりする。
|
![]() 別棟の日帰り温泉「まほろばの湯」。
大人1000円だが、オーカードホールダーの私は600円。一枚のカードで6人まで割り引き可。
実はホールダーの一人だけが割り引きか?と心配していたのだが、ホッ(^^;
浴槽は広く、露天もアリ。
やはり全面ガラス張りで浴槽から外の景色がながめられる。
|
![]() 近隣には月ヶ瀬温泉ややぶっちゃ温泉もあるが、ここ、ゴルフ場の温泉ということであまり知られていないようだ。
休日だったが、入浴客はそんなに多くなく、ゆっくりと過ごせる。
穴場だね。
|
![]() 施設としてはかなり広大。
多分この施設全体のアドレスは奈良県と京都府にまたがっているハズだ。
ゴルフなんぞしたことのない私には別にどうでもいいのだが、いろいろ揃っていて、楽しそうなゴルフ場だね。
|
![]() 針方向の方がホームグラウンドなので、いつもはついそちら向いて帰ってしまうのだが、地図で見ると奈良市内経由の方が距離的には近そうだ。
それに日が暮れてしまうと町場の道路の方が走りやすい。
|
![]() 実際、柳生から奈良市街地なら30分もかからない。
ただし、交通量はそこそこあり、奈良市内夕方の渋滞も考慮すると単純比較はできないが。
しかし、せっかく傍を通過するんだから、夜に入ったばかりの奈良公園の散歩でも。
ヨメが拾った(?)鹿せんべいを食らわせようとするのだが、コイツは見向きもしない。
休日観光客の豊富な餌で飽食し、完全にノビちゃってる。
|
![]() |
奈良博物館では正倉院展の開催中。
休日ということで入場制限までする混雑具合。
博物館地下のレストラン売店通路でトイレ休憩。
廊下には歴代の正倉院展ポスターも掲示され、ちゃっかり無料で正倉院展に訪れた気分になる。
ちゅうようなワケで、帰宅時間を言えばやはり針・天理経由のいつものルートの方が圧倒的に早いという結果となった。
origin: [レイクフォレストリゾート (赤+白)] 2014/11/7(金) 午前 0:17
|
![]() |
![]() |
榊原温泉 ![]() |