![]() |
![]() ![]() |
針テラス...![]() |
天理白川ダム周辺 [奈良] |
'17 12月3日(日)
予定通り御近所の紅葉探索に。午後2時先ずオランダ屋で昼食。 ![]() 味がしっかりしたハンバーグx2にする。 コーヒーはブレンドにしたらカップだけだった。 前回ポットだったのはモカ・キリマンジャロだったからか? ![]() 1000円以内でパン食べ放題の満足のランチ。 お昼の定番にしてもいいか(^^) しかし午後2時入店は少々遅すぎるかも(^^; 新しく出来た農地の真ん中をまっすぐ走る見通しの良い道路で天理の山まで。 よく晴れて気持ちのいい午後・・もう遅めだが。 先週見つけた天理サーキット白川ダム道路下の秘境に下側の新興住宅地から侵入。 ![]() 最初の30度の勾配をのぼると鳥居があり、すぐ山の中のお宮さんに。 先週は素通りしたが、本日は老女二名が参拝中か? ![]() 溜池のほとりのスペースにバイクをおき、写真撮りにお宮さんに戻る。 鳥居道の写真を撮っていると老女2名が寄って来て説明をしてくれる。 「若いのにこんなところまでよく来てくれて・・・」とか。 しかし私の顔を近くで見て、多少ぎょっとか(^^)v ![]() この神社の世話人風の老女と中年女性、私よりも下やろが(^^; 日本最古の女神のお社で毎月8の日に祭礼をする云々。 ![]() ![]() ![]() 今、あのイチョウの木の紅葉がちょうど夕日映えてきれいなんで・・とか勧めてくれるワリには話しが長くて、解放していただいた時にはもう夕日映えは他に行ってしまっていた。 ![]() ![]() ![]() ま、ここは天理近辺暮らし30年の私も知らなかった穴場なのは間違いない。 ![]() 非常に高いところに成っているカキの木。 ![]() 晩秋の夕日に映える木々と池の写真。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暫く山道を行くとすぐいつもの天理サーキットにでる。 今度は白川ダムへ。 ![]() ![]() ここも昨年来来たことはなかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 晩秋の色が静かな湖面に映える。 ![]() ![]() ![]() 天理教本部前。 ![]() ![]() イチョウ並木を見に来たのだが、もう少々遅かったようだ。 ![]() ![]() 天理大学構内馬術部室前の西山古墳。 ![]() ![]() さらに夕暮れの天理市内から結崎に下り田舎町よろずや風スーパーオクヤマへ。 ![]() この田舎のスーパーが妙に落ち着く。 よく考えたらどうもこれは昭和30年代によくあった公設市場の建物のようだ。 ![]() 低い天井にむき出しの鉄骨。 たぶん、昔はこの下に細かく区分された少商店がはいり、上からいろいろつるしていたのだったろう。 ベトナムや台湾の公設市場の建物も同様の雰囲気があった。 台南安平の二階立公設市場が良く似ているかも。 どうやら先週感じた強烈な郷愁のひとつの原因はコイツかも・・・ 本日もあまり腹がへっていないので、スーパー惣菜の買い食いをすることにし、物色。 さらに帰り道、筒井のオークワに寄ることに。 しかし、もう筒井のオークワはなく、コーナンが一階の全部を占める広大な売り場面積に。 ![]() コーナン薬局にはなんとTENGAの商品まで。 ←POCKET TENGA いつでもどこでももよおした時に、ささっと使える携帯用・・だってさ(^^; もう一角向こう側の筒井スクエアの安売りスーパーに行くがなんと19:30で閉店。 コーナン横のネット喫茶でパソコンの仕様を尋ねる。 新しくなかなか快適そうなネット喫茶だったのでヒマなとき画像編集に来るかも。 結局24号線沿いのオークワで惣菜を買って内食。 御近所晩秋紅葉とスーパー巡りの一日終了。 - 2017/12/5(火) 午前 11:17 -
origin: [12月1週末 白川ダム ] 2017/12/5(火)12:49
|
![]() |
![]() |
針テラス...![]() |