![]() |
![]() ![]() |
かもしか荘...![]() |
もくもくファーム [滋賀] |
'18 4月21日(土)1
4月の風と青空の週末。バイクも白銀2台揃った。 さて? せっかくだけど岐阜県はまあ、やめとき。 一年ぶりの2台ツーリングだし、最初なんでソコは慎重に。 じゃぁ、滋賀県カモシカ荘あたりくらいか。 もくもくの湯・やっぽんぽんの湯・カモシカ荘を歴訪してどれかに入って帰るというカンジで。 それでは、いよいよ一年間のブランクを経て、出発! ![]() 快晴のご近所新道経由、天理サーキットへの秘密の抜け道を通過・・・あれれ? ハトかサギかわからんが、野趣たっぷりの抜け道を出た途端に大量のウンコをぶっかけられているのを発見。 上着はなんとか誤魔化せるが、ズポンはもう洗わんとアカンだろう(--; 名阪道路快走。 ヨメが張り切って100キロ以上で飛び出していくが、私は道交法サービスポイント3点もらってるんでソコまでは(^^; え、そろそろ白樫ICだぜ、あわてて追い越し車線で前を走るヨメを追い越し、IC出口に誘導。 走り出すと標示も何も見てないんだから。 ![]() 白樫ICから伊賀コリドールに通じているいつもの田舎道で。 ガラ悪いトラックの運ちゃんの運転の悪口で盛り上がる(^^; ![]() のどかで広々として快適な広域農道(伊賀コリドール)。 名阪道路と並行して走っているのでいつもコチラをバイパスに利用している。 ![]() そのまま広域農道を走ると名阪道路と交差する。 いままで行ってなかった大内IC下の名阪ドライブイン見学。 ![]() 大きな施設の割りには利用者は少ない。 ![]() 一部閉鎖している店舗も目立つ。 名阪道路は衰退中。 多分、新名神高速なんかに流れが行っているのだろう。 ふたたび伊賀コリドールに戻り、北上する。 この名阪ドライブインには立ち寄らなかったが、ドライブインをでるとなーんだ、いつもレイクヴィラに行く時に使っている道じゃないか。 遠くに伊賀上野城を見ながら、岩倉峡への分岐から山道に。 レイクヴィラへの分岐を通過し登りきるとR422と合流。 R422の信楽への分岐点を右折し、道の駅あやまに・・ このあたりから相変わらず道に迷う。 かなり大回りしたり、引き返したりやっと道の駅あやまの交差点からの県道で「もくもくファーム」着。 ![]() 駐車場が上方にあり、一応手ぶらで様子見に階段を下りる。 ![]() ![]() 家族連れで一杯の農業公園か。 ブルーメの丘もそんなんだったな。 まあ、一応の行楽地風。 メインゲートからは入場料が要るので割愛。 ブルーメの丘も実際に入場したことはないな(^^; ![]() コレ食う? ![]() なんや食わんのか・・・ 付属の「野天もくもくの湯」は意外と大きそうな施設。 看板を見ていると入浴に来たご近所らしきオバさんが「一緒に入ろう?」となんとかの御勧誘。 日曜だが今頃ならそんなに混んでないとか。 お誘いはありがたいが、予定としては後二つの日帰りを見に行って決めることにしてるんで。 今入っちゃうともう本日の予定が終了してしまう。 バイクからコーヒーを取って来て、売店で買ったパンを・・・あ、パンは買わんかったか? え?ここで何食った? わからんが、とにかく次の「やっぽんぽん」に行く途中の道の駅「あいの土山」でお昼にしようと。 で、またも道を間違え、え?とか。 え?ここ、「鹿深夢の森公園」じゃぁ?(^^; 以前、最初のツーリングでここで昼飯くったなぁ・・とか。 え?ここは? ![]() 以前、そのツーリングで道を間違え地図をココで確認したなぁ・・とか(^^; ![]() 東近江の平野部の道はどこも同じようなので、カフカの城状態。 何とか県道129に出、のどかな道をたどっていくと名阪道路とは完全にレベルが違う新名神の高架橋がそびえ、下にSA一般利用者入り口の看板あり。 新名神の土山SAへの普通道からの入り口。 ![]() バイクを業者駐車場の入り口付近に置いて高速道路のサービスエリアへ。 ![]() 上からは2回ほど、たしか下からも一度来ているハズ。 レストランの選択肢はあまりなく、フードコートでスタミナ定食。 ![]() でもまあ、味はまずまず。 肉がやわらかいとヨメ。 ジンギスカンってだいたいそんなモンだけど。 この後、せっかくだから下道の道の駅「あいの土山」に行くが、ここも少々さびしい小規模道の駅であまりめぼしいものはない感じ。 R1号を分岐、ダイヤモンド滋賀CCのやっぽんぽんへ。 ![]() ちゅうか、ココ実はつい一昨日(4・19木)に一人で入浴に来たのだ。 その時は名阪の板宿ICから国道一号への分岐から直接。 そのルートも面白いが、変化はない。 ![]() 名阪降りて下道途中の亀山市の公園。 昔来たなぁ・・・ ![]() 先ずダイヤモンド滋賀ccのロビーへ。 付属の立ち寄り温泉に。 私は一昨日会員になってるが、非会員のヨメは土日料金1500円なんで・・・ ![]() ![]() たしかに料金だけのコトはある温泉の湯質だったのだが、本日はとにかくかもしか荘まで行ってから。 vo:[もくもくファーム・やっぽんぽんの湯] 2018/4/23(月)14:40 <Re:2018/5/8(火)18:11>
|
![]() |
![]() |
かもしか荘...![]() |