![]() |
![]() ![]() |
根来寺・かつらぎ八風の...![]() |
かもしか荘 [滋賀] |
'18 4月21日(土)2
ダイヤモンド滋賀CCからそのまま県道9号を北上、のどかな田舎道を60kで走る前の車にいらいらさせられるが、そのあたりはぐっと抑え、顔でにこにこゆっくりついていく。信号でやっと追い越して交通量のない道を120k・・と言いたいが、鈴鹿に登っていく山道カーブなので80kで。 とおもっているうちに「右鈴鹿スカイライン入口」の看板。 正面にかもしか荘。 ![]() いやぁ・・・ 憧れの、夢にまで見た国民宿舎かもしか荘。 バイクを始め、ヨメと初めてタンデムで一泊旅行したのがここだった。 ![]() 当時のイメージでは非常に遠い山奥だったハズだが、道に迷わねばウチから2時間しか。 その時は400cc、今は2台で1500ccちゅう、圧倒的な馬力の差もあるのだが。 はじめての国民宿舎、裏庭の緑の心地よさに「また来ようね」とヨメが言った。 ![]() しかし、「かもしか荘」は次第に「チンケな宿」の代名詞風に出てくることが増え、以来10年再訪したことはない。 この間、各地の国民宿舎にはお世話になり、だんだん国民宿舎自体もリゾートホテル風に改装されていき・・ こちらも400ccから700+800と変化していき・・ ![]() で、「かもしか荘」自体は今も健在。 多少改装されホテル風にはなっているのだが、どこか国民宿舎風から完全脱皮してないような(^^; あ、入浴料金500円、とかかな? ![]() ちらり、と館内ロビーを見学しヨメと協議、やはりココでいいか、と。 かもしか荘、大河原温泉入浴500円。 温泉の規模自体は昔と変わらず。 4,5人で満員の内湯と3人で満員の露天風呂。 お湯は無色・透明・無味・無臭。 ![]() ![]() 200円のアサヒクリアを持って、裏庭のベンチで晴天の4月の風を楽しむ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これっ!・・・・ あ、はひ(^^;
![]() 温泉はともかく、ゆっくりと時間を過ごすにはいいんでは?近くて(^^) 夕方、帰途に着く。 最初は県道129をたどっていたのだが、途中、やはり道を違えて・・・ まあ、どのみちアミダクジ状になっているので方向さえ間違わねば最後に名阪道路に出るだろう。 ![]() 県道129号の何とかダム。 ![]() 何やら昔の祠が向こうに見えている。 ![]() ![]() ![]() ![]() こうしてみると、この白銀のペアもよく似合ってるじゃないか。 一時はもうバイクは止めて車に、とか思ってたけどもう一度ヨメと気持ちよくツーリングができるのは本当に良かった。 この間私も赤からシルバーになっちゃったワケだが。 迷いつつ、道の駅あやまを目指してトイレ休憩。 そのまま壬生野ICから名阪、例によって大内から少々コリドールをバイパスし、治田から針。 ![]() イオンモールに拠って夕食惣菜を仕入れて帰宅。 vo:[かもしか荘] 2018/4/23(月)17:6 <Re:2018/5/8(火)18:27>
|
![]() |
![]() |
根来寺・かつらぎ八風の...![]() |