![]() |
![]() ![]() |
西吉野桜の湯・富貴ちい...![]() |
やっぽんぽんの湯 [滋賀] |
'18 5月4日(金)
晴れたGW休日、滋賀県湖東のやっぽんぽんの湯 @ダイヤモンド滋賀ccに。いつものように名阪道路白樫ICを降り、広域農道を大内IC交差まで。 途中地元農業組合施設の看板が気になるとかで停車。 ![]() 一般に解放している施設ではないが、ヨメがずけずけ入っていくと広報担当みたいな職員サンがひととおり施設の案内をしてくれた。 ![]() 施設前から、この直線で圧倒的に交通量の少ないのどかな広域農道(伊賀コリドールロード)でヨメのシルバー号での走行訓練開始。 ![]() 以前の赤バイクとスペックは同じだが、わずかにシートが低く、足付きはいい。 頭がでかいのでバイクの中に乗っているという感じがする。 ![]() ![]() 圧倒的な高速走行の安定感。 ![]() 白号では上に乗るような感じになる。 ![]() それはそれで、乗り方が違いスポーティで面白いという感じもある。 大内の名阪伊賀ドライブイン着。 ![]() さすがGW休日まっただ中、前回とは違って大賑わい。 中味は大阪の改造系バイク集団だったが。 ![]() そのまま伊賀コリドールロードを北上、R422に繋ぐ。 ![]() で、湖東のよく似た道路を適当に・・・ ![]() また前回と同じ神社前で位置確認。 ま、今回はほぼ直線的にダイヤモンド滋賀ccまで行く、には少々早すぎるので大回りして滋賀県道9号青土ダム公園へ。 ![]() いやぁ、対岸の山の斜面が・・・な・・ない。 ![]() 土砂採掘なら他にも山はたくさんあるだろうに。 わざわざ真正面の斜面にしなくとも。 ![]() 暫く小休止。 ![]() この公園にも400ccタンデムで一度来たことがあった。 ![]() ![]() ![]() ![]() もういいだろう。では出発。 ![]() 青土ダム湖からほんの15分でダイヤモンド滋賀cc着。 ![]() ホテルのロビーでカメラを構えているとコーヒーラウンジのおネェさんがベランダの外にでてもいい、と開けてくれた。 ![]() 少々せせこましいグリーンが広がっていた。 ![]() ![]() ![]() やっぽんぽんの湯入浴。 食事とコミでのセット料金があったのでソレにし、先ず入浴したあとに食べるとする。 これ見よがしに温泉温泉しているぬめりの湯。 すぐ近くの「かもしか荘」の湯は無色透明風さらさらなのに何でこんなに違うのか? ![]() さっとひと風呂浴び、借与された岩盤浴着で食堂に。 ![]() ![]() え?あれ、もう三時半じゃないか。 食券には「食事時間注意!」と書いてあった。 セットには岩盤浴も含まれていたので、5時までガンバン浴でガンバり、17:00再び食堂へと。 ![]() ![]() ![]() 食後にまた入浴し、結局薄暮の7時やっと帰路出発。 今回はほぼ直線的に県道129をたどり、道の駅阿山から名阪道へと。 やはり夜になってしまうと直線的に帰る他はないのであわただしかったし、このルートは町場の道が多くてそんなに面白くはない。 ![]() ようやく名阪針テラスに立ち寄りやっと休憩。 ここまで来れば帰宅時間はすぐ読めるので、まあ、のんびりと。 ![]() ![]() 道の駅以外にも適当に立ち寄り休憩できるようなどこかのスーパーでも探しとかんと、と思う次第。 vo:[やっぽんぽんの湯]2018/5/9(水)15:28 <Re:2018/5/13(日)16:55>
|
![]() |
![]() |
西吉野桜の湯・富貴ちい...![]() |