![]() |
![]() ![]() |
湯の山温泉「ホテル・ド...![]() |
永源寺温泉「八風の湯」と日野(泊) [滋賀] |
'18 9月23日(日)
せっかく買ったカメラをストラスブールで紛失。残った器材(I-phone,tabulet)ではあまり写真を撮る意欲が湧かない。 ヨメの夏休み分消化休暇開始で、滋賀方面に二台で出かけたのだが、今見るとこの日の風景写真が一枚もない(^^; 天気は比較的いいようだ。 当初は「北海道!」とか言ってたのだが、地震や関空閉鎖もあり、とてもとても。 久しぶりにロングツーリングをと、とりあえずおなじみのかつらぎ温泉「八風の湯」の滋賀県永源寺店を目指すが、ちょいと遠い。 できれば一泊したい。 しかし当然ながら三連休の中日でネットではもう宿泊予約が取れる状態ではない。 まあ、現地で尋ねれば空いている部屋もあるかも・・・とかいうノリで。 最初の一枚が名阪伊賀ドライブイン。 ![]() 伊賀ドライブインから伊賀上野城をかすめ、いつもの伊賀コリドール伝いに道の駅「阿山」。 道の駅には立ち寄らず、そのまま右折し「もくもくファーム」横から適当に県道4号を目指す。 実はこの右折は余計で、そのままK49を北上するのが正解だったが。 久しぶりの滋賀ツーリングで気温も適度、快適なバイク走行だった。 ときどき道を確認し、お昼の目的地東近江市日野の近江牛レストラン「岡崎」へ。 ![]() こんな田舎なのに店の前にはお昼のメニューの入店待ちの人でいっぱい。 ![]() 一時間くらいは待ってるようだ。 お昼は15時で終了。 我々は一時半くらいから30分待ち、15時前くらいまで食事。 ![]() (食事内容は別記事参照) 「岡崎」から少々逆走してしまったが、永源寺まで走り永源寺温泉「八風の湯」へ。 本日宿泊可能か尋ねるがもちろん満室。 ま、そうだろう。 とにかく入浴。 かつらぎ温泉の本店格にしては少々小さく感じたが、休日の客で満員。 とくに子供がうるさく、休憩室でも大騒ぎ。 せっかく遠くまできたのに、あまりゆっくりのんびりした雰囲気ではない。 それでも日頃の昼寝習慣でうるさい休憩室ですぐ居ねむってしまった。 後で気がつくと別棟の二階にも休憩室がありここは静かにくつろげる仕様。 家族客用と大人だけの空間をぴたりと分けてある感じ。 ヨメの夏休みの大型休暇の目的地としては少々期待外れだったし、館内でいろいろネット検索したが本日宿泊できるところは見つからない。 もう夜になるが残念ながらこれで帰宅することにする。 ![]() 午後6時過ぎではすでに夜になっていた。 ![]() 八風の湯には別棟で宿泊施設があって、個別露天風呂らしい。 宿泊棟の上になかなかの満月が出ていたが、写真だとこの程度。 なるべく最短距離で夜の滋賀の道を踏破するつもりでグーグル地図をたよりに県道188に分岐。 本道の189号より分け入ってみるとなんとも狭い山道、あぜ道で夜の走行はかなり危険そう。 しかしもう一度現在地をGoogle地図で確認すると道はこれでいいようだ。 昼間ならのどかな道だろうけど、少々ヒヤヒヤしながら踏破。 やっと日野ゴルフ場に接続する普通の県道に出、一安心。 やはり夜の山道はバイクでは面白くもなんともない。 そのまま水口方向に向かう。 途中「グリーンホテル」というのがグーグル地図上にあり、先程もネットで空き部屋を検索した。 前を通過すると「レストラン」という電光看板がでていてこじんまりしたビジネスホテル風。 一応道路にバイクを止め、フロントで実際に空き部屋確認。 「本日はもうもちろん予約で満室。」 念の為、普段はいくらくらいで宿泊できるのか尋ねる。 六千から八千で・・・ それなら今度来た時には利用させてもらいます。 とか言ってると、今空いている部屋はないこともないんだが・・と、微妙に返事が変化。 普段はシングルで使用しているトイレなしの部屋なら枕二つにして二人で6000円で。 その部屋見学。 一応セミダブルらしいが、シングル専用の狭いベッド。 「ベッドを壁にくっつけると一人は落ちないでも」と案内嬢。 じゃぁ、一人は必ず落ちるという前提のダブル部屋かい? それじゃぁ今回はパスだな・・・と決めてバイクにもどるが、今更帰るのもナンだし、と微妙な心理の揺れ(^^; フロントでもういちど値段交渉することにし、「微妙な感じなんで、もう一声値段が・・・」 とかはヨメが交渉担当。 それでは5200円で? なら妥結(^^)v なんでもいい、値引きしてもらったという心理トリガーがさえあれば即決である。 トイレはフロントのを使用。 風呂は5階大浴場。ただし、温泉帰りなので本日はパス。 朝食付き。 まあ、宿泊できるのならなんでもいいのだ。 キャンプ泊でも経験積んできたことことだし。 ![]() これは翌朝の写真だが、裏の駐車場からの見た倉庫横の従業員仮眠所風の一部屋。 窓からヨメが顔をだしている。 部屋とれて良かった。 実際に宿泊を決めると急に旅行中の気分が(^^)v 荷物を置いて白バイクに同乗し、ご近所のレストラン探索にでかける。 県道2本の交差点にちょっとしたショッピングセンターがあって、平和堂とガスト、ロッテリアがある。 私はガストでビールがいい、と思ったが、とりあえずはまだ開いていた平和堂へ。 ![]() こうなるといつものことだが、閉店前半額の惣菜を買いこんでしまい、けっきょくホテルの部屋で大宴会(^^)v ![]() 田舎のビジネスホテル(昔の日野商人宿風)の倉庫改造したような、それでも妙にアットホームな部屋で大宴会。 ![]() フロントに行けばレンジが置いてあり、スーパー惣菜も温められる。 その横にはコーヒーサーバーも24時間稼働中、例によってカプチーノ(カフェラテ)とか。 暑い湯も出るのでインスタントみそ汁も。 いや、ホテルなのにキャンプ中の雰囲気だな。 諦めていたけど、滋賀で宿泊できて良かった。 昨日はスイスホテルだったんだよなぁ(^^; ちゅうことで、なんとかヨメの夏休みの旅行風の体裁にはなってくれた。 必ず落ちるベッドも工夫してテーブルで横をふさぎ、なんとか朝まで転落者ゼロ(^^) vo:[「岡崎」・永源寺温泉八風の湯・日野泊] 2018/9/30(日)19:50 <Re:2018/10/6(土)12:6>
|
![]() |
![]() |
湯の山温泉「ホテル・ド...![]() |