![]() |
![]() ![]() |
かもしか荘&やっぽんぽ...![]() |
湯の山温泉グリーンホテル&土山SA [三重・滋賀] |
'18 10月8日(月・祝)
カンデオホテル亀山、朝。 起き抜けに11階の大浴場「天空の湯」!!へ。何とか露天浴槽もあり、景色もみえる。 ![]() しかし名阪亀山ICだよ。「天空の湯」!!というほどの景色でもない。 ロビー隣接のレストランへ。 ![]() 朝食風景。 ![]() ビジネスホテルにしては三ツ星ホテル風の朝食バイキングの献立。 ![]() たっぷり時間ぎりぎりまで滞在できました。 ビジネスホテルとしては上々、しかし三ツ星ホテルとしては中途半端に高い部屋に予約入れてしまった。 平日ダブル料金、二名で8000円くらいが妥当だな。 10時チェックアウト。 快晴。 夜中にヨメがガバリと起き、「今から手袋探しに行く!」と言う。 よほど気になって夢に出てきたらしい。 まあ、それほど気になるなら本日は南側の津市あたり経由ではなく、もういちど湯の山に引き返して昨日の往路を逆走してもいいが。 というわけで、本日の予定は再び湯の山から鈴鹿スカイライン越えに。 昨日走行した県道11号の朝ののどかさを確認したかったし。 ![]() これがシャープ亀山工場だ! 広大な空き地が周囲に広がっている。 ![]() 広大な更地に新設されている産業道路。交通量なし。 ↓中央拡大 ![]() そのまま県道11号を逆走・・する予定だったのだが、この快適な道路をそのまま走って行くと自然に幹線の県道608に乗り入れてしまう。 ![]() 昨夜は湯の山温泉の菰野から亀山まで、暗い中を1時間以上走ったような気がしたが、朝走ってみると30分くらいで菰野に着いてしまった。 菰野から湯の山温泉へ。 ![]() 昨日通ったグリーンホテル前。 ヨメはフロントで手袋の取得有無を尋ねようとかいうのだが、館内に入ってもいないのに、外の道路の取得物がとどいているワケはない。 ![]() テニスコート上の青空にジェット雲が数本。 ![]() 見事な編隊飛行だった。この近くに航空自衛隊の基地でもあるのか? ![]() 昨日通ったグリーンホテルから湯の山ロッジの道路で手袋を探すヨメ。 ![]() え? ![]() 何それ? ![]() 見つけた? ! なんという執念! とうとう赤い手袋、見つけてしまったのか! (^^)/ 国民宿舎湯の山ロッジの敷地で記念撮影。 ![]() ![]() 予定終了。 では、とにかく本日も温泉へ。 ヨメの現地聞き込み調査では希望荘が一番、ついでグリーンホテル、最後がウェルネスということで日帰り値段もこの順。 本日はグリーンホテル670円に入ることにする。 ![]() 元は体育館だったが、今は大宴会場になっているグリーンホテルの離れ。 全体が寂れていた湯の山温泉だったが、ここは立派に観光ホテル風。 アクアイグナス効果も多少あるのか。 ![]() 午前中はまだマシだが午後からは入浴客で一杯らしい。 ![]() 温泉旅館・ホテルの雰囲気たっぷり。 館内も広く、温泉も源泉かけ流しの浴槽が男女とも4つも。 ![]() 露天の庭園風呂が青空の下で670円の温泉ならお得感たっぷり。 ![]() 休憩室はないが、外のロビーのイスで自動販売機のビールは飲める。 ![]() たっぷり温泉堪能できました。 手袋も見つけたことだし(^^) 午後1時過ぎ、鈴鹿スカイライン再踏破に。 ![]() 結局、滋賀県側に降り下ってくると既にかもしか荘昼食(午後二時終了)には間に合わず。 朝食をたっぷり食ったのでそんなに腹も空いてないのだ。 ![]() 横の野菜直売所でも既に寿司パック売り切れ。 まあ、どこでもいい。 帰り途のダイヤモンド滋賀か「もくもくファーム」で何か食べられるだろう。 ![]() タイやモンド滋賀GC&やっぽんぽんの湯着。 ![]() ロビーのティールームで用意できる食事メニューはミックスサンドイッチ1100円だけとか言うので食事は割愛。 ![]() トイレを借り、ついでに囲碁と将棋の勝負を・・勝負にならなかったが(^^; ![]() ![]() 外の駐車場でグリーンホテルでかった草団子を食す。 県道507から139の新名神高架下一般入場横入り道から新名神土山SA内へ。 ![]() ![]() サンプル試食より、何かちゃんと食うハズだろ? ![]() しかしやはりそんなに空腹でもない。 結局、コーヒーを飲んだだけ。 ![]() ![]() 親戚との再会を喜んでいると、通りかかった売店のおネエさんが撮影してくれた。↓ ![]() 私には外の枯れすすきの方からお呼びが。 ![]() 後は甲賀・伊賀道を帰るだけ。 ![]() ![]() 天気も道もいいのだが、同じような感じの道が幾重にも連なっているので未だに地理的な把握ができない。 ![]() 一度、一人で一日かけてこの辺を踏破しまくって大体の道を覚えてしまわんとなぁ・・ ![]() 赤い手袋、お似合いで(^^) ![]() 前回もここで地図を確認した。ここからまっすぐ、と記憶しておく。 ![]() 首尾よく、道の駅阿山までいったが、あると思っていたガソリンスタンドがなく、柘植IC近くまで降りてJAスタンドで給油。 三重県はガソリンが高いので1000円分だけヨメのバイクに。 混雑しているだろう名阪には乗らず、少し戻って信楽道を経由して伊賀コリドールへ・・ ![]() 途中で変に曲がってしまって「やぶっちゃ」島原温泉の方に行ってしまい、そのまま月ヶ瀬への道を南下。 道端で防寒着着用。 ![]() 途中で防寒服を着用。 名阪の混雑を避けて裏道を走行したつもりだが、やはり名阪に素直に乗った方が早かったのか? 治田ICから名阪道路に。 ![]() 針で休憩するのに防寒ズボンを脱ぐ。どうでもいいのに、上と合わんとかで。 ![]() ![]() まだ開いていたとれとれ市場でカボチャを買うヨメ。 ということで初秋の一泊ツーリング終了。 もうこれで三連休は今年はないよなぁ。 ホッとするのもつかの間、「次は北海道!」とかほざいているお方も。 vo:[湯の山温泉グリーンホテル&土山SAGC] 2018/10/12(金)12:45 <Re:2018/10/15(月)14:8>
|
![]() |
![]() |
かもしか荘&やっぽんぽ...![]() |