![]() |
![]() ![]() |
平城宮跡博物館から天理..![]() |
薬師寺・朱雀門ひろば [奈良] |
'19 5月6日(月)
薬師寺東塔修復工事中につき拝観無料?とか。お昼食べに行くついでに? ![]() 薬師寺の駐車場にバイクを停め、とりあえず寺域に。 ![]() 拝観無料?いや見学無料・・・とかはっきりしない情報だったがそのポスターではっきりした。 修理中の三重東塔上の水煙は無料公開中だが、寺の拝観料1100円は必要。 水煙無料公開中という情報だけで来た方(私メ);はどうするんだろうか? しかし薬師寺のコッチ側(左手寺域)は無料らしいので・・・ ![]() ではソチラに(^^; ![]() うむ、拝観料1100円は相場からいうと渋すぎるぞ。 ![]() しかし、こちら側の玄奘三蔵院拝観はやはり1100円必要とか。 ![]() せめて写真だけでも撮らせていただく(^^; ![]() では一体無料で参拝できる寺域はどこまでなのか? ![]() おそらくここか?ソコが無料で行ける薬師寺の一番奥だろう。 ![]() はい、ごくろうさん。もういいよ。 ![]() それでは春の陽光の中の薬師寺を退散;; 無料拝観にこだわっていたのか、大宮通りの「丸源ラーメン」を通り越し、隣の平城宮跡「朱雀門ひろば」にバイク駐輪し、しばらく散策。 アレが朱雀門。 ![]() たしかこの辺りが長屋王の住居跡のハズだが・・・ ![]() こちらの大宮通りに面した跡地も整備され、大きな展示館風の建物が数棟林立。 ![]() 端の敷地のばか広い建物(平城宮いざない館)に入ってみる。 ![]() かなりの面積を使ってかなり余裕の展示群。 ![]() ![]() ![]() え?あまりもうかってないって? ![]() ![]() 展示はそこまで教科書的につまらない、ということはない。 ![]() いろいろ面白おかしく工夫してらっしゃいます。 ![]() 長屋王住居から発見されたおびただしい木札。 ![]() ずっと長屋暮らしが続き、ついに「長屋王」と呼ばれるように。 ![]() 私が長屋王だ。 ![]() ここは「丸源」ではなく「くら寿司」だ。 ということで10連休終了。 vo:[薬師寺・平城宮跡公園 ] 2019/5/10(金)19:55 <Re:2019/5/15(水)11:33>
|
![]() |
![]() |
平城宮跡博物館から天理..![]() |