![]() |
![]() ![]() |
高知内陸道で高知工科大![]() |
ホテル日航高知と土佐料理司 四国3/4ツアー(2c)[高知] |
'22 11月3日(木)3
山道の夕刻はかなり寒い。ちょいと急がんと。![]() そろそろ町場が近い。高知市内まで後一時間弱か。 ![]() 道の駅「南国風良里」着。 にぎやかにわびしく単旋律で昔流行った「南国土佐を後にして・・・」というメロディが正直単調に繰り返し・・・店内に入る勇気はない(^^; ![]() 駐車場で坂出イオンで買った菓子(くず特価カステラか(^^♪)を立ち食い。 ![]() 日没、高知市内入り。 ![]() 夕方のラッシュ、そこまでの渋滞はないが、やはりGoogleマップの指示通りにはうまく進まず、何度かの停止確認の後、ホテル日航高知旭ロイヤル裏口駐車場前に到着。 ![]() ほぼ18:00。 指示に従って地下駐車場の2輪枠に駐輪。 夕食はナシだが、館内のスパ施設が9時最終なので先に入浴へ。 まずまずの4星施設のスパ。 男子側の休憩室にリクライニングソファー等、一応リゾート感あり(^^♪ ![]() ついでに館内の共用施設を見学、宴会場は「オリックスバッファローズ様」の貸し切りらしい。 エレベーターでソレらしき大柄若者数名と行き会う。 「優勝おめでとうございます!」とか声かけを思ったが、相手がどなたかまったく知らないので割愛(^^: ![]() ヨメと外食に出る。 ![]() 駐車場から上がってチェックインしたので判らなかったが、一階エントランスには堂々の歓迎看板が。 エントランス前でソレらしき関係者がタクシーに乗り込んでいる。 オリックスはこの日大阪で優勝祝賀パレードをやっていて、それから空路高知入りしたらしい。 ホテルからは少々歩いたが、中心街らしいはりまや橋商店街に到達。 ![]() 休日の夜だがそこまで人は多くない。 ![]() なんで有名なのかよく知らないが「はりまや橋」。 ![]() これか? 何のヘンテツもない小っこい橋。 ヨメが数十年前に訪れたときにはもっと地味な道路沿いの橋だったが、少しは観光的に周辺がデコレートされているようだ。 ![]() 香川県の6000円クーポンを使うのに苦労したので、本日はパパっと夕食で使ってしまう予定。 はりまや橋近くの土佐料理「司」。 ここなら6000円消費は軽いだろう。 ![]() しかし9:00オーダーストップで後30分しかない。 メニューを熟読、5000円強くらいに収める。 ![]() まあ、付きだしと税で6000円だろう。 ![]() 土佐料理の膳、カツオたたきマグロカツ、なんたらかんたら。 ![]() 黒潮定食:メニュー参照。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あとはサバ寿司8個とビールに何とかのアヒージョ。 ![]() ![]() まあ、質・量とも充分だった(^^♪ ![]() お土産に高知有名人コースター(吉田茂、中岡半太郎)を頂戴し、クーポンで支払い(^^♪ ![]() 高知有名人と記念撮影。 香川よりは人材が豊富なようだ(^^♪ ![]() 後すこし夜の商店街を探訪。 ![]() あまり人は多くないが普通の商店街にカラオケ店・風俗店無料案内所が一軒ずつ軒を並べていて、コンパクトに夜を過ごせる感じ。 ![]() ホテル日航は4つ星だが、立地はすこし中心街から離れている。 夜景も悪くはないがちょいとさびしいかも。 vo:[四国3/4ツアー(2b)大歩危峡から高知] 2022/11/9(水)0:42 <Re:2022/11/27(日)18:41>
|
![]() |
![]() |
高知内陸道で高知工科大![]() |