![]() |
![]() ![]() |
芦原温泉北潟湖(泊)...![]() |
JR芦原温泉駅まで [福井] |
'23 9月26日1(火)
JR難波駅9時すぎ。サンダーバード15号大阪駅10時12分発なので十分間に合うだろう。 ![]() ウチから歩いて5分、JRで旅行にでるのは始めてか? JR難波線から環状線にのりかえねばならん。 駅は近いのだが、環状線直通じゃないので・・ ま、不便とは言わないのだが。 新今宮から環状線内回り乗り換え。 ![]() 新今宮で内回りに乗ると同じホームなので便利だが、外回りの方が多少早いハズ。 環状線はしばらく乗ってなかったのだが、なんだか車両が新しくなって通路も多少広い印象。 ![]() 大阪駅着。 ![]() 大阪駅構内。 ![]() 大阪駅構内。 ![]() 大阪駅構内。 これ一枚でよかったんだが(^^; ![]() 大阪駅・・・いつも乗っている外エスカレーターを中から見る角度は。 ![]() サンダーバード号は一番北端の11番線から。 待合室うろうろ。ホームコンビニうろうろ。 やっと特急サンダーバード15号乗車。 ![]() 指定席だが一番後ろの座席にしたら窓が小さかった。 ![]() こんなローカル(失礼)特急でもインバウンド団体は乗っている。 しかし最近スーツケースは大きくて網棚に乗せられず、一番後ろ座席の後部隙間に押し込んでいた。 後で乗ってきたその指定席客はスーツケースが邪魔で座席を倒せない。 車掌サンに伝えると、スーツケースは持ち主の横の座席へ。 十分空き席はあったのだ。 ![]() 琵琶湖を過ぎるとそろそろ北陸。 ![]() なんと大阪駅から福井県の石川県よりの芦原温泉まで2時間。 ![]() 芦原温泉近くになってやっとのどかな田園風景になる。 ![]() 芦原温泉駅着12:20。 ローカルな駅だが駅舎は立派。 ![]() 来年の北陸新幹線開業に向け新幹線発着駅というステイタス的整備が完了していた。 しかし立派な駅舎だが構内にはちっこいコンビニ一個だけ。 ![]() ちょいと駅の周りを探索するが、駅前商店街も閉まっているし別に賑わっている風でもない。 ![]() 新幹線開業に合わせて駐車場を壊して建てたような貸しスペースのブロック。 ![]() 現在はカフェが一軒だけ営業中。 ![]() じゃ、ここでお昼にするか? ![]() これは昨夜ヨメがライフで仕入れてきた40パーもの惣菜。 幸い曇り空で暑くはない。 ![]() 暑くはないどころか、明日から雨とか。 ![]() 駅舎の待合室横の観光案内所。 ![]() 二階に上がれば駅構内とは思えないフリースペース。 ![]() 観光名所案内が立体的にディスプレイされている。 ![]() え?どうするん? ![]() まあ、それだけのモンだけど。 ![]() しかし、待合室の二階のスペースは十分新幹線需要を見越しての意欲作で、今はそんなに人の居ず使えるのだ。 ![]() 本日の予約宿舎からの送迎バスは3時にしか来ない。 後二時間もこの町で? 金津というぞ、この町は。 ![]() メインストリートうろうろ。 ![]() ヨメはとあるガレージマーケットに吸い込まれていく。 私はのんびり外で待つ。 ![]() この辺りは昔からの田舎町らしい感じがする。 ![]() あ、やっとお帰りですか? 明後日の帰りに買いに来る?そか。 ![]() また駅の待合室二階スペースで。 ![]() 退屈なんで、駅の新幹線乗り場でも探索に。 ![]() ヒマそうな恐竜と無駄話。 これはな、こう持って・・・ ![]() こう食いつく。 ![]() ![]() あ、三本指の靴ですかい。 ![]() こちらが新幹線の乗り場になる予定。 ![]() なにもない田舎町に突然北陸新幹線駅。 ![]() 開業まえの静けさか。 ![]() 恐竜だけは賑やかだが。 ![]() 何だ?エサ欲しい? vo:[芦原温泉北潟湖(泊)] 2023/10/3(火)20:56 <Re:2023/10/12(木)22:55>
|
![]() |
![]() |
芦原温泉北潟湖(泊)...![]() |