ヨーロッパ系言語の発声 .. 「なのかな、と思う」  ..
[日本語・外国語]

「なのかな、と思う」 その3

2010/11/12(金) 午前 1:39
当初「ないのかなぁ、と思う」と語られていたのだが、バカバカしくも自分のコトバに感受性のカケラもない輩に広範囲に受け入れられ、「なのかな、と思う」というように形式的否定部分も省略され簡略化してきた。
そして「思う」という部分が省略されなのかな、と。という用例も出現してきた。
 
最近のニュースでまったくアホくさい、為政者の発言があったのでティピックな例としてあげておく。
 
JRの中央新幹線のA,B,Cとあった計画ルートがC案(直線ルート)にほぼ決定と言うニュースがあった。
このなかでB案の誘致を推進していた伊那谷のどこかの市長サンが、テレビニュースのインタビューに答えて言ったセリフである。
 
  「B案の実現を悲願にしてきた我々にとって、残念なのかな、と。
 
論評不能。
 
そのような市長さんで、いいのかな、と。
↑このような疑問・反語のある個人的感慨が本来の用法。
 


ヨーロッパ系言語の発声 .. 「なのかな、と思う」  ..