幅員がせまい? .. 「架空線注意」 ..
[日本語・外国語]

不法投棄は犯罪?

2014/8/11(月) 午後 0:33
夏休みの自由研究「ヘンな掲示文章探索」(3)
 
他人への迷惑など考えもしない道端のゴミや廃棄物に対する怒りが直接伝わってくる厳めしい漢字の赤黒のインパクト。
ヘンな掲示文の例として挙げさせていただくのは申し訳ないと思ってます。
 
別に日本語としておかしいというのではない。
論理的にはちょいと困った表現になっているのだ。
 
個人で手書きして張り出すなら「ここにゴミ捨てるな!」とか書くところ。
 
どういうわけかこの手の掲示には「不法投棄」と先ず表示してしまうようだ。
「不法」とは法に違反しているということで、法治国家としては法律違反行為は自ずから犯罪。わざわざ教えていただかなくとも。
 
「不法投棄禁止」「不法投棄は犯罪」という論理は「不法投棄は不法です」と同義繰り返しをしている無意味な文のように見えてしまう。
 
この掲示は「不法投棄」をしている者に警告する形になっている。
(1)投棄者が「不法」と思っていなければ自分に該当する警告ではないと思う。
(2)一方、自分が不法に投棄をしていると自覚している者は、不法と思っているわけだから確信犯で、この掲示の内容は既に自覚していることになる。
 
結局、不法とは思わず、何の気なしにゴミを投棄する人に対する警告文にしないと意味を成さない。
 
この場所へのゴミの投棄は違法です
ゴミ捨て厳禁
ここにゴミを棄てると犯罪になります」等なら少しもヘンではないのに。
 
ここでも少しでも厳めしく言おうとして、カタイ表現をそのまま入れ込むから自分で何を言っているかよく解らないような論理になってしまう。
 
 
○「ここにゴミ捨てるな」をそのまま書き換えて「ここに不法投棄するなと掲示してあった例も目撃した。
論理的には「別の場所なら不法投棄してもよい」と見えてしまう。
もちろん不法投棄はどこでやっても違法。
「ここにゴミ捨てるな」の場合なら「ゴミはゴミ箱に」と繋がるのだが。
 
 
○「不法投棄は犯罪です。不法投棄を撲滅しよう」という例もあった。
嘗て大阪市営地下鉄車内で「チカンは犯罪です。チカンを撲滅しましょう」と毎回アナウンスされていたのを思い出す。
痴漢という言葉は悪漢と同じく「人」を指す。
人の存在自体を犯罪といい、撲滅するという粗野きわまりない言語感覚が不快で仕方なかった。
不法投棄や犯罪、撲滅等、あまりにもカタイ漢字のインパクトに思わず我を忘れたりしてしまわないようにお願いします。
 
幅員がせまい? .. 「架空線注意」 ..