![]() |
![]() | 完奏ならず、されど完走せよ![]() |
[ピアノのお稽古] |
ピアノ達との不順異製交遊禄 |
2020/7/12(日)19:33 |
(1) ご近所音楽サロン HOFFMAN![]() ご近所メタボ散歩中隣ブロックの畑道に裏口がある貸しサロンを見つけた。 自粛期間は営業していなかったのだが、現在は再開中。 先日、二時間ほどベーゼンドルファー製HOFFMANを弾かせてもらいに行った。 オルゴールに近いような澄んだ音のする華麗なベビーグランドで、半個人宅で趣味的に運営されている感じでさすがによくメンテナンスされていた。 先日もヨメと「今年はもう海外旅行はないよな・・・」という話をした。 ヨメにしてみれば海外旅行こそが最大のウチの資産的適正ダイエット推進行事である。 - いや、もう私は旅行自体にはあまり・・・もう世界中どこに行っても同じだとわかったし、もうソコまで見たいモンもない。 それより「自分の庭を耕す」(ボルテール)ことかな? - 家を買う? - しかし、ウチの資産で芝生の庭のあるガラス張りの音楽室にスタンウェイを置いておくようなコトあるんかい? でなきゃ、どこでも一緒。利便性だけあればいいよ。 どのみち最後に有料老人ホーム住みやからな。 え?トクロー? とか、よく庭のある音楽室を所有する夢を引き合いにだすのだが、その少々お手軽バージョンがウチのご近所に存在していたのだ。 何も自分の音楽室を所有することはない、歩いて5分の音楽室に自分のピアノがあるのなら。 少なくとも貸料金を支払っている時間だけは自分のピアノだい(^^)/ 2時間で3000エン+税。 このご近所の音楽サロンは見つけモノだったが、よく考えて見れば他にもピアノ付きの貸スタジオは近くにある。 (2) 地下リハーサル室 BOSTON ![]() ![]() ウチの市の大コンサートホールの地下のリハーサル室である。 この50人定員のリハーサル室にはスタンウェイ製のBOSTONが設置されていて室料内で自由に弾ける。 このリハーサル室は合唱関係でよく利用した所。 今年もコロナ前にウチの県のミユージックフェスト合唱団に顔をだし、2回ほどこの部屋で練習した。 ミュージックフェストが中止になったのでこの合唱団も今は消滅(^^; 10年前にもご当地合唱団時代によく使用し、ホール関係者も知り合いだった。 当時も個人でこのリハーサル室を借り、一人でピアノ練習を数回していた。 だが、当時は自分の格には不相応な、かなりな贅沢と思っていた。 しかし、今思えばこの公共施設のレンタル会場の賃貸料金の低廉さは半額赤ラベル級だな。 ![]() なんせ、市民であれば3000エンで最大4時間使用できるんだぜ! 昨夜試してみたのだが、広くて誰も居なくて涼しくて静かで・・・多分ホール全体が管理の事務所で二人勤務しているだけで、他には誰も居なかっただろう。 大ホール地下の完全密室空間で完全自閉。 これは夢か。 ただし、これは流石に公営のホールで合唱関係その他の利用申し込みが多く、以前の状況では直前に空きを抑えるのは至難だった。 数か月前から予約済みとかで。 あ、まだ空いている! 明日も行く!(^^; (3)音楽教室練習室 C3とBOSTON もう一つ、少々遠いが私がピアノを見てもらっている隣市の音楽教室運営楽器会社の貸ピアノ練習室なら会員料金で1時間1000エン強。 ソチラも最近2回ほどレッスン日にグランドピアノを借りて練習した。 ヤマハのC3とBOSTON。 昨夜のホールのBOSTONもそうだが、このピアノは鍵盤が重い。 特に左手が重くて最後まで自由にならなかった。 だから、コレは練習しがいがある。 (4) 大阪駅前第三ビル C3とC5 ![]() ここは隣のビルの仏語レッスンに行くので時間つぶしによく一時間だけ貸してもらう。 大阪に行くともう疲れてしまって、どっかで休憩したい、とかよく思う。 私にとってピアノ練習室は究極の都会の休憩場所になっている。 とにかく、私はどこかに自閉しないと休憩にならないのだ。 別にピアノでなくともいいのだが・・・カラオケボックスか(^^♪ ![]() (5)心斎橋開成館のC6XA ここまで各所の私の馴染みを紹介したら、やはりこの方も出しておこうか。 もう心斎橋に行く用事も滅多にないので殆ど会う機会はないが・・・ しかしこの冬、一度難波で予約し心斎橋まで雨の下のアーケードを急いだことがあったかな。 心斎橋の古い洋館の楽器店で、コンサートグランド形のC6を予約したら、一旦裏口から出、別棟の練習室に案内された。 ここはピアノ専門店なのでそれなりの貸ピアノが設置されている。 よく考えて見ると私はNOVA難波の会員なのだ。 フランス語は曜日の都合で梅田でレッスンを受けているが、難波で英語、心斎橋でピアノちゅうプログラムもアリではないか? ・・・ とか、私は趣味の「ピアノ練習家」(ピアノ演奏家ではない)としてはソレなりに各処にピアノ脈があるのだ。 家ではウチのヤツがいるのだが、最近外でもかなり馴染みの店が増え、実にたのもしいかぎり。 コッチのホウはまだまだやめられそうにない(^^; |
![]() |
![]() |
完奏ならず、されど完走せよ![]() |