![]() |
![]() | 過負荷の閲覧席
..![]() |
[団塊の段階的生活] |
過負荷の虫歯治療 |
2007/8/24(金) 午後 1:13 |
先週から冷水に過剰反応をしていた奥歯の治療を決断した。 一日一日とずるずる日延べしてたが、昨夜家人に今日行くと宣言。 宣言した手前、もうあとには退けない。 かぶせた金属の下の歯が虫歯だそう。 金属を掘削機のウィーンというヤツで切り込み、 ジッ、ジッと電気ドリルが神経を裁断する。 歯冠を鋭利なペンチで剥ぎとる。 きりきりと神経的な痛みが走って、思わず足の親指が曲がってしまう。 声を出したいが、口の中に異物を入れられてるのでままならない。 精一杯、顔をしかめて意思表示をする。冷や汗たらたら。 ちょっと前までオンデマンドTVで毎回みていた海外ドラマ「エイリアス」の 拷問シーンを思い出す。 拷問者は歯医者の道具をちらつかせ、にたにたと嗜虐性のひずんだ病的笑いを浮かべ、 おもむろに口の中に金属を差し込んでくるのである。 むむ、この恐怖。 あのドラマはやたらと拷問場面が多く、いちばん多かったのは注射による 薬物注入の拷問シーンだった。 注射とか歯の治療とか、これはわれわれ庶民が日常生活上体験する恐怖を いたく想起させますね。テレビでは非常に生々しい一般視聴者への心理的効果が 見込める、サスペンスドラマの常套的演出法ですね。 あまり派手なアクションも道具も要らない、ちょっと安直な手か。 殴られるとか切られるとかいう純粋な肉体的痛みよりも、この注射や歯科治療 への恐怖は心理的なインパクトが大きい。だから拷問向きなんだろうなぁ。 殴られる、と思ったら体を固くして、来るべき痛みに備える準備ができる。 歯とか歯茎とか、体の内部とかは鍛えようもないし、痛みの種類も陰険で とにかく気味が悪い。 実際の痛みよりも、得体の知れない恐怖を先ず味わってしまう。 うう、しんどかった。 やっと終わったよ^^。 これからは甘いものは控え、歯磨きは真面目に、とこの時は猛反省をするのだが。 自分がそんなに意志の硬い人間ではない、と私にはわかっている。 次回の拷問への恐怖は既に始まっているのである。 |
![]() |
![]() |
過負荷の閲覧席
..![]() |