![]() |
![]() | 宝来温泉とゆらら..![]() |
[野外徘徊] |
平城京跡大立山まつり |
2016/2/5(金)1:9 |
1/31(日) 私に聞かないで欲しい。 平城京跡でそんなイベントがあるとヨメが調べてきた。 曰く、奈良に観光客を呼ぶため2億円の県費を使い、そのうち一億5千万は電通が取った云々。 まあ、よく解らんが何でもいい。 一月は寒いので相変わらず専ら送迎バス付のレイク・フォレストにしか行っていない。 (下参照) 別の企画があるならそれでいいよ。 快晴の1月24日(日) 送迎バス車内よりR368 大柳生近辺 ![]() レイクフォレストのバイキングレストランよりゴルフ場と木津側越しの三国連山 ![]() 昼食はたまにはレストランで。 ![]() あとは温泉に浸かり、ときどき上がって缶ビールを飲む。 冬場はそれでいいよ。 というわけで場所は平城京跡。 ![]() 西大寺から会場まで無料シャトルバスあり。 ![]() ヨメとそのハハオヤ。 ![]() ハハオヤメンテナンス企画になっている。 ![]() 場所は平城京跡の大極殿前広場。 ![]() 電飾内蔵の山車が4基。 ![]() 生駒山とそのテレビ塔。。 ![]() 夜八時から山車が動きだし、大極殿まえに集合する。 ![]() 山車の下では大学・県庁職員がボランティアで労働している。 ![]() 大極殿広場外では奈良県各地の名物料理の仮設店舗があり、 ![]() そこで暖かいものを買って、ビニールテント中に入って食す。 ![]() 他に食べ物屋はないので長蛇の列。 300円くらいと安い値段設定だったがどれも意外とうまい。 ![]() 寒かったが、全く期待してなかった(^^;ワリには時間を過ごせた。 特にヨメはかなりノってしまい、ハハオヤは寒くて早く帰ろうとするが、なかなか会場を離れようとしない。 で、翌2月1日(月)もレイクフォレスト行きを変更し、もう一度大立山まつりに行くことに。 ![]() 月曜が最終日。 ![]() 普通は日曜が最終で盛り上がって終わればいいと思うのだが? ![]() 大極殿広場外の出店は昨日に比べぐっと少なく、料理もそこまでの味ではなかった ![]() 山車前で記念撮影。 ![]() 本日は歩いて西大寺まで帰ることにする。 ![]() 西大寺ではもちろん奈良ファミリーのフードコートで正式に夕食。 丸亀製麺で釜揚げうどん半額(^^; ハハオヤのリクエストでお替りもう一杯。 ![]() 本日のベストショット↑ vo:dankais/blog2016/68240095.html
|
![]() |
![]() |
宝来温泉とゆらら..![]() |