![]() |
![]() | 夜巷食遊記抄5月..![]() |
[静かな生活] |
夜巷食遊記抄4月 |
2019/4/30(火)15:55 |
木曜恒例ルクア地下正式名称 ルクア キッチン&マーケット ルキマとか略すらしいのでこれからそうする。 前回は満員で席の確保が難しかったが、今回は回転が早く、すぐ確保できた。 ![]() 私はチキンカラアゲットがちょっと入っているのでそんなに空いていない。 ![]() ヨメが適当に惣菜を買ってくる。まだ半額でないので軽いもんだけ。 私はビールのつまみ程度でいいのだが、ハイネケン250円を買うのに列にならんでたら、横のピザ屋でチーズポテトを売ってたのでビール列に並びながら調達。 単なるポテトフライだが、量はまずまずあった。 ![]() ビールのおつまみならこれでいいが、やはり少し食べると腹も減ってくる。 出撃中のヨメを待つ間にハイネケン二本目。 ヨメ惣菜追加。 そのうち惣菜一パックとおこわニギリ一個はヨメの明日のお弁当になる。 ![]() というような感じで本日も時間。 ![]() 10時過ぎにやっとメインの惣菜売り場が全半額になったのか、また列ができていた。 10時半退散。 up:2019/4/5(金)22:40
vo:smsy/hk2019/68292739.html
土曜コナミの後、近くのガストで。 ![]() プチネギマ丼とプチシチュー。 シチュー小は何喰ってるのかわからんくらいの少なさ。 味というほどのモンではない。 ![]() ![]() ピザはWチーズにして量味ともまずまず。 これなら夕食にしてもいい。 カラアゲを注文することはなかった。 ガストはレストランとしては品数が少なくて迷うが、夜のカフェとしては使えんこともない。 コナミの後で軽い食事ならいいんでは。 まあ、今度は近くの王将かな? up:2019/4/9(火)16:39
vo:smsy/hk2019/68292862.html
日曜恒例くら寿司。 ![]() この前後のドンキも恒例だが。 ![]() なんにか人がいない気配。 ![]() いつもの通りのメニュー ![]() 本日はデザートも喰うぞ。 誰も居ない日曜夜のくら寿司。 どいういう日にち時間なのか? いちご等の大荷物を抱え御出勤されるヨメ。 up:2019/4/9(火)17:46
vo:smsy/hk2019/68293231.html
木曜恒例ルキマ・・・だが、もうマーケットの惣菜買い食いは飽きてしまったので、今日はヨドバシの上で何か食ってから。 ひととおりレストラン階を回ったが、結局前回とおなじように「えびのや」か「台湾小籠包」が手軽そう。 で前回と同じように台湾小籠包に。 前回と同じように小籠包付きなんとかセットと酢辣麺。 ![]() 量的にはそれでよかったし、味も良かった。 マーボ豆腐はニンニクがよく効いてた。 酢辣麺は石焼ということで汁気はあまりなかったが、私好みのしっかりした味。 もともとビール飲む前に軽く食べるというコンセプトだったので一人当たり予算1000円以内の一品でという感覚。 ![]() ![]() はいごちそうさん。 ではルキマに移動。 ![]() ヨメにカードを貸すともう一生もどってこないので、今回から自分で支払うことにさせる。 ついでにルクアカードも作ったら? ![]() 今回は既に腹は満ちているのでビールとケールスムージのみ。 半額のデザートでもう時間。 台湾小籠包で30分も待たされたこともあって。 22:44のJRで帰宅。 up:2019/4/13(土)11:59
vo:smsy/hk2019/68293723.html
天理コナミでボディコンバット60、カーディオクロス15とコアクロス30。 9時風呂上りで本日は24号線のサイゼリアに行くと合意済。 以前・・・といっても10年以上前か?心斎橋のサイゼリアに入った覚えがあるが、安いだけで店舗も料理も何も印象の残らん、したがって二度といってないのだったが。 ![]() 土曜深夜のサイゼリアはまずまずの店舗で郊外型のファミレス標準仕様。 ![]() とりあえずピザとパエリヤを注文。 双方とも500円見当。 ![]() 値段からすると旨いといってもいいような(^^; まだもう少し食ってもいい、という感じで追加注文。 ![]() ミネストローネとほうれん草のグラタン。 私はアラビアータが食いたかったが、ヨメはマカロニが嫌いらしいので残念。 しかし、グラタンにはしっかりとマカロニが(^^) しかしこのグラタンのチーズ味は旨いとか。 マカロニはソースによく絡むのだ。 ![]() 完食です。 サイゼリアでもいいんでは? しかしサイゼリアは私が株主のすかいらーくグループではないぞ。 次回はバーミヤンに行くか、とか相談。 up:2019/4/17(水)13:44
vo:smsy/hk2019/68293969.html
小雨模様だが、カッパ着て悲願の「しゃぶ葉」へ。 ![]() すかいらーくグループなので株主優待券やアプリのクーポン、さらにドンキでもらった10パーセント割引券も使える。 ![]() しかし全部忘れてくる。株主優待券は既にこの前となりのステーキガストで全部使ったし。 おまけにタブレットのLTE接続が飛んでしまって、クーポンの確認ができない。 まあいいわ。 ウチはもうお金にはこだわらん、とか言いつつ・・・悔し気にWIFI接続を店の表に出て試みたり(^^; タレはすき焼き(玉子付き)と何とかうまダシを選択、これで100円アップ。 ![]() 豚+牛、さらにラム肉食べ放題コース(300円アップ)ディナー料金を選択。 さすがに食べ甲斐あり。 当然最後の雑炊セットまで(玉子だけくれる)。 ![]() もう雑炊は煮詰まっていて辛かったが、そのあとのデザートはなかなかいけた。 とにかくすべての取り放題を完食しなければ悔いが残る。 しかし完食すると腹に残る。 食い放題は完食しても反省が残り、完食しなければ悔いが残る。 うむ、それでも行くのか食い放題・・・ up:2019/4/17(水)14:5
vo:smsy/hk2019/68294092.html
木曜NOVA14:10、15:00。 私一人だったので講師と80分+α喋り放題。 喋りのスピード感は自然だが、いつも間違いを指摘される。それでいいのだが。 ![]() 16:00からRHYでピアノ。 一時間半。 事務所内の角部屋。写真の二階ガラス張りの部屋。 外からは誰も見上げないが、中からは外の人の表情がよく見える。 ![]() 最初は人前で弾いているような感じだったが、そのうち気にならなくなる。 6時、ヨメとディアモールで落ち合い、結局当初の企画どおり変わりカツどん「祭太鼓」へ。 ![]() ヨメのソースカツ丼 ![]() 私はトマトカツ丼・・・トマトはちょっと合わんかった。 ソースカツ丼のキャベツのドレッシングがうまいとか。 本日はそのまま地下から大阪駅エリアの5階、駅の階数では3階に直行。 ![]() ![]() 駅の三階からルクアのエレベーターで地下2階ルキマへ。 ![]() 本日は外に向いたカウンターに陣取る。 ![]() 最初にハイネケンを買って・・・それだけ。食べてくると安くつく。 ![]() ![]() 本日もフランス語とピアノとヨメでめでたく終了。 up:2019/4/19(金)22:38
vo:smsy/hk2019/68294215.html
フジエダハウスでパン食い放題ランチ。 ![]() 取り放題パン。 ![]() まほろばキッチンの食い放題とほぼ同額だが、雰囲気はこちらの方がいい。 ![]() ![]() ビーフストロガノフとハンバーグクリーム煮。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうデザートなのに、さらにパンを注文するヨメ。 ![]() 頼んだけど、もうよーたべんと? それでも完食。 ![]() 悔いはない。 up:2019/4/24(水)15:56
vo:smsy/hk2019/68294461.html
鬱状態だが水曜夜NOVA参加。 大丈夫なん? あかんなぁ・・・ 阪神地下フードコートで何か、とかの予定らしかったが、まだ食欲はない。 大阪駅一階の食堂街へ。 「食堂街? 今はレストラン街と言わんと。」 ピッコロのカレーにする。 ![]() スペシャルは専門店らしいスペシャル味。 しかし、昔のピッコロはもっと辛かったような。 ![]() ヨメのカツカレーはカツがなかなかうまく合っていて悪くはないとか。 ピッコロのカレーは何か腹に入れておくのにいいのでは。 表で売っていたレトルトカレーを買う。 ![]() いつものルキマ。なんだかそんなに満員でもない。席もすぐ見つかる。 ![]() もう腹に入っているので、軽いおつまみとハイネケン。 ![]() ![]() クリームサンドとザクザクシュークリーム。 はい、今回はこの辺で。 ![]() ![]() 大阪駅22:29発加茂行 ![]() 大阪駅一番ホームの向こう側。 up:2019/4/25(木)15:31
vo:smsy/hk2019/68294584.html
鬱状態だが連休モードで土曜NOVAなんばフランス語初参加。 二コマ目マンツーマンだったのでフランス語講師との会話は雑談に終始、その間喋りモードが持続。 しかしNOVAなんばの教室は古く、左右隣の声がうるさい。 やはり梅田がベター。 終了後ヨメと御堂筋で落ち合う。 ![]() 本日は道頓堀・日本橋の三日月に行くとヨメはいう。 ![]() 三日月入店。 ![]() とりあえず、もつ鍋とビール。 ![]() 鬱の私と躁のヨメ。 ![]() 手羽揚げ2本。 さすが鶏専門店の味。 ![]() もつ鍋のゴマをすり、にんにくも途中で入れる。 ![]() さすがに煮込んでいくとダシはいい味が出る。 しかし、鍋料理はとにかく煮込めばうまくなるのだ。 久しぶりにこがんこのもつ鍋980円を思い出す。 ましかし、普段は行かないような専門店で食ってそれなりの満足感。 ![]() で、やめときゃいいのにヒネドリを注文。「固いですが?」「知ってるけど」と。 お、やはり固い。 ![]() こいつは想定外の固さ。 ヒネドリには難航したけど、まあ、普段いかない店で食ってそれなりの食事だった。 まだヒネドリが歯に挟まってどうしてもとれんのだが(^^; up:2019/4/29(月)0:48
vo:smsy/hk2019/68295076.html
|
![]() |
![]() |
夜巷食遊記抄5月..![]() |