![]() |
![]() | 南海汐見橋線幻想..![]() |
[静かな生活] |
転居雑記1月 |
2022/1/30(日)2:39 |
正月である。 元旦は完全寝正月。 今年は年賀状も少なく、来ても返状書くこともなく、いたってのんびりと。 といっても、引っ越し準備で書類整理とかでやることは多い。 二日目で昼飯食べにイオンに行く。 といっても15時過ぎ。 元は丸源でラーメンでも、と思っていたがイオンのフードコートでもラーメンは喰えるので。 で、「神座」のラーメン。 ![]() それでもまだ喰い足りんのでフードコートを後に、一階のレストラン街へ。 サイゼリアでピザでも? それでいい。 サイゼリアは案外使えるぞ。 後、イオンの家具売り場で少々新居用家具物色。 6800エンの二人掛け簡易ソファーが案外いいかも? up:2022/1/4(火)0:51
vo:smsy/hk2022/68365309.html
「断捨離」と自分に言い聞かせながら引っ越し荷物整理と取捨。 転居当日 ピアノの搬入後、運送屋の薦めるインシュレーター購入。 そのような外挿的評価で高層住宅新居の楽しみ感が徐々に、無事引っ越し完了した安堵と共に。 up:2022/1/20(木)19:31
vo:smsy/hk2022/68365555.html
転居第一日 雨予報、早朝新居ベランダからの眺望。 ![]() 雲波の様子がいい。 ![]() 都心の夜明けの光景・・・ 生駒・金剛山系から朝日が気配。 ![]() ラブホだけは終夜ネオンサインを消さなかったようだ(^^; ![]() 東と西では光がまったく違う。 遠く神戸の後背六甲山地もちらりと見え、大阪の域が分かる。 私はとにかく段ボール整理片つけが先決。 昼、一番近いOCAT5階レストラン「朝陽閣」で昼食。 とにかく段ボールは一応すべて処理し、ヨメの帰宅後ヤマダ電気まで出向き、とりあえず電子レンジを物色。 PANAのヤツが良さそう。 本日はとにかく天井照明具二個目を購入。 ![]() そのまま照明具下げてなんばパークスに出ると、ハデなイルミネーションが。 ![]() 高島屋地下・なんばウォーク惣菜屋で半額夜食買い(^^♪ 都心生活でも夜8時の半額列に並べば、却って安く上がるのかも(^^♪ 移転第一日目、半額食品ディナーを食しながら: ウン千万円の幸せ♪ とか言ってみる(^^; up:2022/1/21(金)23:10
vo:smsy/hk2022/68365678.html
転居第二日目 ![]() モデルルームでは豪華で落ち着いたソファーセットがあったハズだが、野外キャンプセットの室内に(^^; TVの同軸ケーブル配線、TV一台は受信可確認。 2台目と録画器用に分配、分波コネクタ必要か。 NTTから光モデム(ゲートウェイ装置)の宅配。 ![]() 設置・設定に難航、光コネクタの位置・小型DNUの所在が不明だった。 昼、「犇屋」でローストンカツ定食、スープ、コーヒ飲み放題1050円。 ![]() マルチメディアボックス(パナソニック)の光端子をつなぎ、ゲートウェイボックスからLANケーブルを差し込み、やっとゲートウェイポートがNTTで認識してくれる。 午後7時、 マルチメディアボックスを通さず直でパソコンまでで・・・LANケーブルの接続アダプタが見つからず、あわててBIGカメラまで買いに行く。350エン 帰りになんばウォークの惣菜屋で半額食材(^^; ゲートウェイボックスの設定完了。 プロバイダ接続完了。 up:2022/1/22(土)0:18
vo:smsy/hk2022/68365801.html
転居第三日 昼、なんばウォーク 「膳や」のさば焼き・肉じゃが定食 750円 昼食はココがいいかな(^^♪ ![]() 室内が何となく整ってきた感じ。 ![]() 結局、このままキャンピングチェアで最後まで行くんかも(^^; up:2022/1/22(土)0:29
vo:smsy/hk2022/68365924.html
転居第四日目、奈良の旧宅に近鉄で。 朝11時、新居棟B1からそのまま近鉄直結。 この利便性はありがたい。 旧宅の残務整理。 こちらでも生活は可能な空間は維持するつもり。 夏にはまたバイクツーリングも再開するのだ。 和室に放り込んだ雑物の片つけ整理。 リビングの炬燵と洋室の布団の用意。 遅い昼を冷凍庫食品で済ませる。 新居に必要な電源コード、その他リュックで持って帰るが、どうしてもアンプの電源コードが見つからない。 夜、ヨメと鶏の水煮で。 ---- 転居第5日目、週末。 ![]() 洗濯機の給水栓が合わず、ダイキにパッキン買いに行く。 ![]() とにかく洗濯機の給水ホースを蛇口にくっつけることには成功。 とにかく家具を見に堀江家具屋街の方へ行く。 ![]() 湊町リバープレイスもひと気がなく、あったかければいい散歩コースかも。 ![]() あ、アレがウチだぜ。 ![]() 橋の上に草地も設え贅沢な予算で建設されたようだが、その割に利用者は僅か。 イベント会場だけの施設にしては大げさな・・・公共事業の箱建築事業、その結果はどうでも、というような無駄使い。 川を渡って一筋向こうの堀江の家具屋筋、オレンジロードとか言ってるらしい。 ![]() 家具の問屋街だったハズだが、殆どは高級家具の小売店。 ![]() なんだかウチの趣味とは全く違うな・・・ ![]() このあたりはヨメの趣味か? 私の趣味はコチラ(^^; ![]() 一応”タワマン”の住人にはなったのだが、ウチはソレでぎりぎり(^^; ![]() 本当に持ってる方は建物の内側にこそ贅沢な資金を惜しげもなく・・・なんだろう。 ウチは内装インテリアはやはりダイソー製で統一とヨメと合意(^^; ![]() 唯一この宮武製カウンターチェアが何とかウチでもイケそうか。 夜、KOHYOで買った豚で豚しゃぶ。 食後、長時間かかってなんとかchrome cast設定。 up:2022/1/22(土)1:4
vo:smsy/hk2022/68366047.html
![]() 高層住宅ベランダに洗濯モノ(^^♪ 朝、洗濯機を使うと昨日どうにか付けたホースが直ぐ外れた。 やはり水栓自体の形状を変えねばならないのかも。 大ごとになりそうなのでクラシアンに連絡、午後5時から7時来訪予定。 ビッグカメラでLANハブとTV同軸ケーブルと分波アダプタを見に行くが、LANは無線ルータを買う方がいいか検討することにし、同軸ケーブルはさがせばどこかにあるかも、とかいうので保留。 up:2022/1/22(土)2:6
vo:smsy/hk2022/68366170.html
ネットでスポーツ・ジム情報収集 アテにしていた浪速スポーツセンターはプール補修中? 一昨年はアソコでスケートを始める予定だったが、やはり修理になりボウリングに変更した覚えがある。 難波パークスのスポーツクラブがキャンペーン中で格安というので、ネットで入会。 夜、軽くパン食ってパークス・ジムへ。 偶然、奈良のクラブでレッスン受けていたインストラクタのクラス2コマ受講。 このコーチ氏は難波・堀江あたりが拠点だとは以前からしっていたのだが(^^) 後、脚筋トレ用具の説明してもらって10分ばかり試す。 こちらのジムはサウナはあるがプールやジャグジーはない。 なんばウォークの「廣田屋」のテイクアウトカツ丼390エン、LIFEで惣菜少々 朝、ピアノ練習。 ![]() ピアノの音が違う。 板張りのリビングの残響もあるが、アップライトのピアノの裏の響き版を壁から離し、少々斜めにずらし空間を与えたところ、高音が軽やかに響き、低音が豊かに支えている。 グランドピアノで練習すればウデが上がると言う理屈が少し納得できた。 豊かな響きは弾き手の表現力を鍛える。 楽器にはそれなりの空間がどうしえも必要だったのだ。 私は・・・間に合った。 もう殆ど最後の方にまでやって来て、今はじめてやっとピアノを弾くということの無上の愉悦が・・・ 夕方JR直通で奈良旧宅へ。 旧宅理事会開催日。 実は今回私が理事長だが、もうソチラには居住していないのだ(^^; 9時、近鉄で帰宅。 LIFEでビール買って帰ったが食って風呂入るとうっつらうっつらとし、飲まず。 昼ヨメ会社半ドンで帰宅、しかし冷蔵庫に勝手に実家経由の野菜入れ込んでいるのでクレーム。 予測していたが、居宅が近くなったのでこのような未解決・未処理な生活の齟齬がやはり健在化してくる。 それに都心の少々強引な開発建設がやはりウチのベランダの横で決定・・ そういうこともあうるとも予想し、奈良居宅は私個人居宅として置いてある いつでも私は元の裸に還れるのだ・・・ しかし、本当か? この齢で再び裸に? 生涯最高の住居で最良安楽な余生が・・・となりそうな気配だったが、現実の世界との確執はやはり一生消えそうにない。 この世との折り合いと距離感の再認識は常に必要だ。 気分を直してヨメと買い物。 なんばウオーク奇数月第三水曜休みか。 ビッグカメラ、戎橋DAISO等ベランダ用金網ゴミ箱等。 6時、少し喰ってジムへ。 ZUMBA 45分 まずまず問題なく動ける。 ヨメは薄暮の窓外を撮影↓ ![]() ![]() ![]() ジム終了後、ヨメを呼び出して夜食に。 休日のなんばWALKでは仕方がないので 高島屋の裏地下街NANNANからなんばCITYへ。 B1の「さち福や」に。 夜10時 LIFE 経由で帰宅。 ![]() 午後、ジムでZUMBA。 後、ヤマダでWIFIルーターとか見、大回りしルネッサ広場経由で帰宅。 都心西地区道路は意外に車が少なく歩行も快適・・・とまではいかなくとも、歩行困難ではない。 都心生活はとにかく歩きが多くなる。 毎日適度な歩行散歩ができてしまっている(^^♪ 都会生活のイメージとの思ってもみなかったコントラディクション。 ![]() ![]() ![]() 本日は・・・すき焼きでビール。 ヨメさえ実家で大人しく居ていてくれれば(^^; これが生涯最高の一人暮らし(^^♪ ![]() ![]() 私は今、一生分の贅沢を とか(^^♪ up:2022/1/22(土)23:15
vo:smsy/hk2022/68366293.html
光テレビ移設がどうもうまいかない。 録画メニューが異常に遅く、番組表がいつまでも表示されず最後にエラーになる。 ⇒ 修理相談で新機種に交換 24日月朝・返却25日朝 パークスジムでボディコンバット45、まずまず。 なんばCITY南館他、地下街より上層を探索。 意外と近代都市の迷宮ような。 ![]() ![]() 夕刻、セキュリティ会社担当者来訪。 ヨメと来訪者解錠装置の警報の使い方、警報解除の暗証番号登録等の説明を受け、居宅鍵預ける。 20才の若者で初々しい。 例によってヨメがベランダに招待。 若者は何故か最高層より、ウチのような中層階からの眺望が気に入るらしい。 出るのが面倒なのでお好み焼き。 深夜写真・ブログを整理している間、ヨメはリビングでうたた寝中。 午前1:08 ミシリと緩慢に数度音。 立ち上がってみると少しふらつく感覚が。 カーテンが揺れているがストーブの風は当たっていない・・ ヨメを起こしてTVを点ける・・・九州地方震度5。 大阪は震度1だが私は揺れを感じた。 これが高層住宅の揺れなのか。 緩慢な振幅・・免振構造とはこのような? 疫病や地震・トンガの火山噴火・・・終わりの始りか。 ・・・世界の終わりに 私は間に合った のか? 適当なテーブルを買いに高島屋前から道具屋筋。 しかしプロ用機材が主で家具はあまりない。 日本橋方向へ、2,3家具屋でひやかし。 ネットで中古家具を検索し、ヒットした日本橋文楽座裏のセコハンショップまで。 黒門市場他ミナミの古い界隈と繁華街裏地帯。 ここまで来た意味はなかったが、その辺りのラブホでのかすかな記憶が私には・・・(^^; いい加減に昼食にしないと・・ かなり歩きいい時間になっているのに例によって食う場所を決定できない。 宮本むなし、やよい軒、なか卯あたりはどこにでもあるのだが、もうすこしマシな高層住宅居住者レベルでとか(^^♪ ヨメは焼き肉がどうも気になるようだった。 なんばCITY南館のレストラン街へ。 最後の方にあるEBISU BARに決定。 よく見れば、昨日も行ったパークス・ジムの真向かいの店ではないか(^^; しかし、私は帰りに拠ったDAISOで少ししゃがむと息切れが、立ち眩みしそう。 もうビール飲んで直ぐ歩けるトシではなくなったのかも。 DAISOでDAISOインテリアシリーズ仕入れ(^^; 道具屋筋裏の専門店の店外で見つけていたカウンター椅子を2000エンで買い、担い帰宅 8時前、なんばWALK惣菜屋半額に出撃。 しかし、半額前から商品をかごに入れて並んでる客列に恐れをなし、横の横浜中華の惣菜4種買いに変更。 更に廣田屋の串カツセット180エンを仕入れ、LIFE経由で帰宅。 夜、豚水煮のつもりだったが湯豆腐と串カツ、半額惣菜と本日二回目のビールタイム。 ![]() 豚喰うまでもなく、帰りに買った半額惣菜の山が(^^♪ なかでも廣田屋で買ったたたき売りの串カツ5本180エンをヨメ絶賛。 ただし、串カツソースは別添えで20エン。 当住宅管理組合臨時総会出席。 現在、隣に建設開始直前の40階ビルとの環境問題等の折衝中。 総会でも自己主張し仕切ろうとする方、反発揶揄する方、その他いろいろ。 大規模住宅でもそれなりの問題はいろいろあるんだな。 ウチの奈良のとはちがい、コチラの管理組合は自治会兼なのか? 終了後、理事数名が新入居者の私に個別に接触。 「是非来季の理事になってほしい」? ↑理事長ならやりまっせ!と(^^; 雨模様。 同地区のウチの別アジトの管理に行く。 ポスティング禁止の張り紙等。 ![]() 正面に見えている2高層建築のその中間にもうひとつ40階を強引に建てるというのだ。 なんちゅう会社じゃ>・・・女社長サン。 こちらのアジトもなんとか早く改装しないと部分の痛みが激しい。 しかし、機材不足で修理にかかれないとか。 大規模住宅にも、いろいろ悩ましいことは多々あるのだ・・・ 午後、バスで「イケヤ鶴舞」に。 さっそくカフェテリアに行くが・・・ 前回もらった500エンクーポンを当てにして2000エン以上のメニューを(^^♪ しかしレジでクーポンは家具レジでしか使えないとか言われてしまう(^^; せっかく無理に頑張って2000エン以上になるようにお皿取ってきたのに。 イケアのカフェテリアもそんなに安くはないぞ(--; 売り場回って、最初に見つけた折り畳み野外テーブルを1999で購入、2000円にするため100エン造花鉢も。 ![]() 夜、焼きそばのつもりだったが、白菜過多だったので豚しゃぶに。 ”ン千万の幸せ”リビングと1999円テーブルの相性良好(^^♪ ![]() 風呂の温度調整不備??? これも修理必須か(--) up:2022/1/26(水)23:37
vo:smsy/hk2022/68366416.html
昼食ってから奈良旧宅へ。 図書館本返却、市役所 転出証明、郵便局住所変更届け等。 後時間あるので奈良スイムピアに泳ぎに行く。 そういう目で見れば良い施設だった・・・ 私の会員権これにて終了。 夕刻新居帰宅。 LIFEで鶏買って、水炊き予定だったが、寄せ鍋に 相変わらずWIFI不調。 一旦使えていたchromecastも設定できず。 NTTに連絡調査要か。 宮武のバーチェア到着。 ![]() 組み立ててみるとウチのカウンターには高すぎるし、デザインが他のダイソー基準とはあわず、即アマゾン返品連絡。 本格家具としては初めての購入で期待していたのに早くも挫折感。 ”ウン千万の幸せ”のニュアンスがこのところかなり変化。 「しかし億にはかなり足りん」レベルちゅうか・・・ 昼、ヨメがネットで探し南海難波駅前の焼肉 「多平」に。 まだ少し食い足りない感があり、パークスのレストラン街他うろうろ。 スタバ探してうろうろ。 結局、なんばスカイオのプロントでバスクチーズ抹茶ケーキセット。 ![]() スタバよりそんなにやすくはないが、ケーキは美味。? ![]() DAISO で小物。 LIFE で鶏・・昨日のヤツか(^^; 風呂温度は正常、時として不備の理由不明。 相変わらずNET不安定。 朝、宮武のバーチェアの返品返事・半額引きの送料往復負担というので結局手元に置くことにする。 up:2022/2/2(水)18:21
vo:smsy/hk2022/68366539.html
|
![]() |
![]() |
南海汐見橋線幻想..![]() |