![]() |
![]() | 桜川界隈
..![]() |
[静かな生活] |
甘党喫茶ハマヤ@萩之茶屋商店街にて |
昨日見つけたヤマダ電器の飾り棚アウトレット品を買いに行き、担いで帰ってからどこかに喰いに行く予定。 ![]() 4月最後の日は好天で、住宅前のクスノキの緑がいきいきと。 春は散歩の季節だ。 ![]() 都心だが、このブロックからは高層住宅地になり造園された広場の緑も美しい。 ヤマダ電器LABI1に行くのに地下伝いではもったいない。 ![]() ルネッサ広場から浪速公園、難波塩草敷津公園伝いに南に歩く。 で、適当な所で東に出れば浪速区役所からヤマダの道路だろう・・・ とか思っていると大幅に行き過ぎ、なんと大国町交差点近くに出てしまった(^^; あわてて国道筋を北に引き返し敷津交差点(^^; そんなモンでヤマダに行くまでに十分腹減ってしまったのだ。 浪速区役所前のインド料理・ベトナム料理・タイ・・これはマッサージ屋か、力餅食堂をその気になりながらも通り過ぎ、区役所真ん前の居酒屋風のお昼定食が手ごろそうだったので入る。 昨日の高島屋の炉端風が意外といい感じだったので、ちょいと入りにくい居酒屋風にも入る気になったかも。 居酒屋「なんとかやん」・・・忘れた(店名は今度確認しに(^^; ![]() 緊急避難的に入ったにしては割とまともな昼食が取れ、本日は早々と一件終了。 ヤマダLABIで昨日見た飾り棚を買い、配送料1000エンなので担いで帰る案をあっさり捨て、配送してもらうことにした。 これでまったく本日の予定が早々と全部終了してしまい・・・どうする? ![]() ついでだから大国町のニトリにこれから行くか? ついでに新今宮の星野リゾートでコーヒーでも? ということになり、なかなか今風の店構えになっている南海本線のガード下商店街に沿って南下。 今宮戎駅を過ぎるとそろそろ難波から大国町・今宮の雰囲気に。 ![]() 見えた、星野ホテル&リゾートの白亜のチョン先が。 ![]() 大隅アパート西館の向こうに星野リゾート。 ![]() 大隅アパートと星野リゾート。 ![]() 星野リゾートと大隅アパート。 ![]() 大隅アパート新館の正面玄関。 ![]() 星野リゾート正面と大隅アパート新館側面。 ![]() さすがに話題の星野リゾート新今宮店、カメラを構える人多し。 しかし、本日は宿泊者以外入場禁止。 レストランでコーヒーでもダメらしい。 「何でや!」と食い下がるヨメ。 平日は別に普通のホテル並みに館内に入れるらしいが、休日は混雑するので・・とかなんとか。 ![]() せめて玄関で記念撮影でも(^^; ![]() 星野前の環状線ガードをくぐると、やはり今宮・今池・ジャンジャン横丁の雰囲気。 で、道路を渡ってしまうと西成区あいりん地区、どうする? ![]() とか言いつつも、結局あいりん地区(旧釜ヶ崎)に。 ガード向いの星野リゾートに対面する三畳間一泊500エンの旅館かなめ。 ![]() 区域内道路は広く拡張され、すっきりと見通せるようになっているが、嘗てのドヤ街の雰囲気もかなり残っている。 ![]() 「福祉の方 歓迎します」 ↑ ウチのおヨメちゃんも大阪下町育ちなのでワリと雰囲気に似合っている(^^; ![]() 立派な西成警察署正面。 以前は二階建てだったのだが。 喉渇いた? どこかで? ああ、それならハマヤに行こう(^^♪ ![]() ここが萩之茶屋商店街、南海萩之茶屋ガード下正面の甘党喫茶ハマヤである。 ![]() ハマヤのご主人、浜口氏は私の中学校の後輩のハマグチクンなのだ。 ![]() 実は、先週も一人で鶴見橋商店街まで散歩し、思いついて萩之茶屋のハマヤに入り、ハマグチクンがまだ現役で商売やっているのを見つけたのだ。 ![]() 先週はちょっと一年先輩の私を思い出さなかったようだったが、今回はちゃんと思い出してくれたようだ。 ![]() 写真撮ってもいいですか? ではソチラに。 ![]() ハマグチクンはブラスバンド部でトランペットを担当し、私が部長で指揮をしていたのだ。 ![]() ようやく私を思い出してくれたのだが、hemiサンはええかっこしいで・・とか(^^; するとすかさずヨメが「今もそうですねん!」。 ![]() 中学校の時からハマグチクンは親の家業の「ハマヤ」を手伝っていたのだ。 カウンターに置いてあるサイフォンは創業当時のもので今も現役とか。 萩之茶屋も変わり、橋本市長時代にかなり大規模な市街化計画が実施されキレイになった。 それからインバウンド客がこの地区にも押し寄せ、今池商店街のオーナーは殆ど外国籍になって・・・星野リゾートも館内にはこの地区の観光案内図が飾ってあって・・ ![]() 喫茶ハマヤも昭和レトロの喫茶店として全国区で取材され、後ろの額入り写真は某週刊誌の特集の時のヤツで・・・ なんと、ハマグチクンは今では地域の有名人なのだ(^^♪ 昔はこの辺、小便臭い露地ばっかりやったのにねぇ・・・とか、60年前のハナシをひとしきり。 私は50年前にここから去り、日本からも出て行ったりした。 そしてやっと今このド級大阪に帰ってきたのだ。 そしたら、あんなに汚く臭く煩かった私の大阪がなんだかすっきりし、道路も広くなり、高層住宅が立ち並び・・・面白くはないが、すっきりと清潔に小ギレイになっていて・・・ ハマヤを出るとヨメが「こちらに越してきてアナタには一番良かったね。」と言った。 今年始め、大阪ミナミ都心に引っ越して来た時、「残りの人生は”大阪との和解”に充てることになる」と私は書いた。 私の大阪はすっかり小ぎれいになり、それでも昔知っていた場所や人はまだそこかしこに健在していた。 早くも私は既に大阪と和解してしまったようなのだ(^^; さて、ハマヤで休憩したので、ヨメはまだニトリまで行ける、というので大国町へ。 ![]() 途中、なんだかベトナム系食品店がやたらと増えているのが目についた。 これはそんな商店の店先に置いてあったサトウキビ絞り器。 5年前、サイゴン・・いやホーチミン7区で私はサトウキビジュースを5ドンで飲んだ。 ![]() 跡形もないが私の旧実家前を過ぎ、西成区と浪速区の境にあるニトリ大国町店へ。 左奥に星野リゾート新今宮が見えている。 ![]() ニトリで適当に家具を物色し、大阪西の夕日を見ながらまた今のウチまで歩いて帰る。 今のウチから散歩に出れば、60年前にガキの私が暮らしていた町に行ってしまうのだ。 大阪との和解 又は永い愛憎の果ての思わぬ決着 というか。 up:2022/5/3(火)0:4
vo:smsy/hk2022/68372566.html
|
![]() |
![]() |
桜川界隈
..![]() |