![]() |
![]() | 外食遊記抄6月
..![]() |
[静かな生活] |
外食遊記抄5月 |
いつも難波繁華街の方向ばかりに喰いに行くが、本日は少し西側・桜川のレストランを試す。 ”八百屋とごはん・うらや”が面白そうなので試すが、桜川のロイヤルホストでもいい。 ![]() 千日前通りの雑居ビル街の一階、それなりの演出をして面白そう。 ここでいいか。 店内は田舎の素人っぽい食堂の雰囲気。 ![]() 当初は自然食・オーガニック食品のオタク好み専門店のような感じだったが、その実はナントカホールディングが展開している田舎風定食屋のチェーン店だった。 仕入れたママみたいな野菜がディスプレイされ、ソレも販売しているようだ。 ![]() なかなかのレトロな演出、すっかりダマされるところでした。 ![]() 田舎風気安さで、足の爪を切るヨメ。 ![]() コッチが元気定食1050エンだっけ? ![]() ソッチがサバ煮定食1300エンだっけ? ごはんは双方大盛で(^^♪ ![]() まずまずの内容、まずまずの雰囲気。 ウチからも近いし、内容は見た通りの標準おかず・ご飯仕様なので迷ったときはここでいいか。 食後、本日はそのまま桜川交差点のロイヤルホストに。 親の形見のどこかの食事クーポンがロイヤルホストでも使えると調べがついたので、ソイツを消費しに行くのだ。 ![]() 交差点の角に少しの緑地も設え、ガラス張りの明るい茶色屋根の建物で駐車場も完備。 食事は済んでいるのでケーキセットでも・・・と思っていたがケーキ類はなし。 最近の流行りなのかパンケーキと称するホットケーキだけはあった。 ![]() ま、何でもいい。とにかく何か一品取ると単品500円のドリンクバーが300エンになる。 どのみち二人で喰うので同じホットケーキを注文するのもナンなので私は料理で一番安かったカラアゲを。 ![]() セットドリンクバーはガストに比して高めだが、それだけのことはあり、通常の機械式コーヒーマシンとドリンクマシンの他、ポットの自家直抽出コーヒーと冷蔵庫に生ジュース関係三種。 料理もガストより豊富で店内も多少ゆったりめ。 少々高めなので、か?お子様やガキドモはあまりいない(^^♪ 本日はクーポン仕様のお試し利用だったが、次は食事に来てもいいな。 店を出ようとすると急に雨がふってきたようだ。 レジの横に用意されていた黄色傘を借りると、別に借用書もなく返却はいつでもいいとか。 ロイヤルホストはやっぱりガストよりも上だね。 up:2022/5/6(金)23:27
vo:smsy/hk2022/68372935.html
![]() 一階裏口駐車場に放置しっぱなしだったシルバー号のカバーを取り、久しぶりにバイクで奈良帰省。 ![]() 旧宅経由で昼過ぎ、まほろばキッチン着。 買い物後、久しぶりにバイキングレストラン「香具山」に。 ![]() 菜中心のバイキング。 ![]() 田舎風ちらし寿司はいける。 ![]() もちろん肉類は極度に貧弱(^^; ![]() デザートのケーキ類は三種あり、自分で切り分け取る箱型ケーキが美味。 コーヒーとドリンク類もセットに入っている。 ![]() やはりケーキにはコーヒーだよ。 ![]() まだエサあさりに出るヨメ。 ![]() コーヒーにケーキ、シーズン2(^^♪ ![]() 「片方の耳ひもをはずして飲食」? えっ?食事中でもマスクは片方はつけていないと? そんなことはないハズ。 ![]() 無事、終了。 一応満足、しばらく動けず(^^♪ up:2022/5/6(金)23:27
vo:smsy/hk2022/68373058.html
連休最終日の旧宅。 ![]() まだ引っ越し前というような圧倒的な物量(^^; 一体どれだけ今まで無用な物量にまみれて暮らして居たのか(^^; お昼は久しぶりに・・・難波ではお目にかからない「浜寿司」に。 ![]() 休日なのでほぼ満席だが、もう午後も遅いのでそんなに待たされなかった。 ![]() 定番のさば押しずし。 ![]() 定番の海老天。 ![]() 今回はいかなごカラアゲ200エンも。 ![]() これは?まぐろユッケ軍艦か。 ![]() それにチョコレートケーキにコーヒー。 ビールは飲まなかったのだ。 ![]() それからご近所(のハズ)の「旬の市場」へ。 しかし道を間違え、大回り・・・・もうかなり耄碌が(^^; 昨日もかなり道を間違えてた。 もう奈良旧宅はヨソの土地? ![]() 帰ってもまだまだやることは多い。 いい加減に切り上げて大阪に帰らんと、連休最終日の帰宅ラッシュの渋滞が怖い。 ![]() 阪神高速に乗ると、通常なら見事な帰宅ラッシュ時間になってしまっていた。. しかし平日ならかなり難航する永田料金所、案外スムーズに通過。 なんだか平日より交通量も少ないのだ。 ![]() 湊町出口を出ると隣が我が家、高速交通の利便性も。 ![]() バイク駐輪場の定位置で荷物を下ろしていると、今ミッション来日中のフランシスコ・ザビエル氏につかまる(^^; ??? up:2022/5/10(火)11:34
vo:smsy/hk2022/68373304.html
訪ねてきたヨメの友人と食事。 先週行った「八百屋とごはん うらや」に。 ![]() うまく田舎食堂風に演出された店内。 ![]() 三人で三種の定食を、まあ似たようなモンだが。 ![]() つつがなく食事終了。 一応昼食記念証拠写真撮影。 ![]() ま、・・・・コメントするほどでもない。 ケーキセットは南海パーラーで。 ![]() ガトーショコラ。 ![]() モンブラン・・とあと一品?写真無いが(^^; ![]() チーズケーキだったか? ![]() ガトーショコラがやはりプレゼンテーション抜群。 新居の来客第一号だったが、あまり天気がよくなく眺望ももうひとつの中途半端な夕刻だった。 これで最後の来客かも(^^; up:2022/5/15(日)9:53
vo:smsy/hk2022/68373796.html
日曜企画、本町の新築なんとかタワー見学。 ついでに心斎橋で昼食。 本町まで歩くとかなりだが、途中で食事を入れると散歩距離にはなるだろう。 御堂筋を歩き、オーパーから地下へ。 オーパー地下フードコート経由で目的の大丸地下フードホールへ行くが、どうも食事する場所を決められない。 最後にパルコ地下の心斎橋ネオン食堂街へ。 ![]() ひと廻りし、やはり決定できず、一旦一階へ上がり上のレストラン街に行きかけるが、ま、アソコでいいやろ、ともう一度地下へ。 中華屋のランチで決定したのだが、行くともうランチ終了とか。 ![]() もう半分やけクソで(^^; 一番エスカレーター正面の「金獅子」のおニイさんに「ランチできます?」とい尋ねるとOKらしいので、狭いカウンター風のテーブルに席を占める。 ![]() ランチメニュー800円から900円のうち、お互いローストビーフ丼を狙う。 ![]() 協議の結果、私ローストビーフ丼、ヨメ、ローストビーフデミグラソース定食に。 ![]() ローストビーフ定食900円。 ![]() ![]() ローストビーフ丼800円。 肉感はかなりだが、ローストビーフの感じではない。 殆ど生肉。 わずかに丼の方には和風タレがかかっている味。 デミグラソースの方はよく言えば上品、ありていに言えば味なし。 ![]() 値段・プレゼンテーションはまずまずだが、期待していたローストビーフ味ではない。 スーパーのローストビーフとはまったく違う。 で、本当のローストビーフはどうなん? とかで、これからしばらくローストビーフが昼食外食テーマになりそうな(^^; ![]() まあ、今回の昼食企画は心斎橋地下のオープン食堂で喰ったという実績だけはできた(^^; ![]() では記念撮影! この日は本町界隈の趣味の”タワマン”見学を終え、トイレ休憩場所を探す。 松屋町筋角のTully’s cafe 発見。 とりあえずトイレにヨメは消え、あわよくばトイレ借り逃げしょうかとレジ前で待っていた私にカンター嬢に目をつけられ(^^; しかたなく席に(^^; ![]() ま、でも休日のビジネス街のTully'sは静かでヒマでなかなかゆっくりできた。 up:2022/5/15(日)11:6
vo:smsy/hk2022/68373919.html
昼食テーマは”ローストビーフ”だったのでなんばCITY南館の「ロベールト」に行く。 しかしそのうまそうな写真はローストビーフではなく、はらみステーキだった。 それでもいいので入ると、「15時オーダーストップで15:30閉店」と。 時計を見ると14:55ではないか。 却下。 で、なんばパークスの方のレストランを見に行く。 結局”一度入ろう”候補にしていた「モービーディック」に。 よく知らんかったが、ランチはパン・野菜サラダ・スープ食べ放題のオプションあり。 相手に不足なし(^^♪ ![]() とにかく先ずサラダとスープ。 ![]() メイン1:ハンバーグとすじ肉カレー 1200エン。 ![]() メイン2:ナスとなんとかのグラタン 880エン。 ![]() それにそれぞれ500エンの食べ放題オプションを点ける。 ![]() それだけ並べれば見かけ豪華。 ![]() その実、食べ放題部分はそこまで食べつくそうと思わせるモンでもないが(^^; ![]() でもパンはなかなかの種類があり、時々焼きたて風のが出てくる。 それに屋上ガーデンに面してかなり広めのスペースがあり、解放感もある。 ![]() メインの料理も量はないものの、まずは合格。 ![]() ランチ値段もソコまで高くないので満足の食べ放題だったのだが・・・・ ![]() そのおバさんが問題で。 あ、ソレはうちのヨメで、横で座ってるキャップの女性がですね。 かなりのテンションで学生時代の回想話とかを全く中断なしで喋り通し。 手には取り用手袋をハメたまま、全く周囲を意識しない感情ゆたかな大声で「わはははは!そうよねぇ!」とか(+_+)。 内容は別に下品でもないのだが、とにかく聞かされたくもないプライベートな会話を強制的に聞かされる苦痛。 私は最近、理不尽な社会に対してもかなり寛容度を強化してきたつもりだが、思わず立ち上がり「うるさい!」と怒鳴りつけようとする衝動を抑えることに必死で食事の楽しみが半減してしまった。 ![]() レストランは合格だったのに、この人一人の為に印象が悪くなり実に残念。 店側も「このご時世なんで黙食願います」とか、他の客への配慮を喚起すべきだろ。 この女性の嬉々とした話しぶりを見ていると、今までの黙食時代に溜っていたものを全部吐き出すような勢いで、そういう状況への反動でもある、と理解はするのだが。 この経験はトラウマ化し、翌日の朝の夢にもう一度その苦痛が再現し人生の苦さをたっぷり味あわせてくれた。 up:2022/5/15(日)22:43
vo:smsy/hk2022/68374042.html
昼、予定ではランチタイムに間に合うように(^^;なんばCITY南館かパークスで喰う予定。 で、本日は直線的にパークス7階に直行し、昨日の候補の一つだったBISTORO ITADAKIMASUに入る。 ![]() 昨日のトラウマがあり、案内された席のお隣サンが気になってしまい、即窓際の四人掛けに変更してもらう。 ![]() ホッと一安心し、周囲を見ると殆どが女性。 後ろ向きの少々太目の方も女性。 ![]() 恥ずかしいですう。 ![]() トンカツランチ1200円。 ![]() ローストビーフ1200エン。 これが目的だったのだ。 ![]() 先週日曜のローストビーフ丼があまりにもスーパーのヤツとちがってたので、他の店のローストビーフを試すという企画でもある。 ![]() 今回のは、まるで生肉の前回のヤツとスーパーの燻製風のヤツとの中間くらいの味と食感。 レストランで出すローストビーフはこんなものだろう、と一応納得。 ![]() トンカツは上品だが(小ぶりというイミ)味はまずまず。 取り放題野菜もかなり珍しい田舎風のヤツもあり、そううまくもないが(^^;まずまずの内容。 ![]() 野菜・ごはん食べ放題、水飲み放題(当たり前か)で1200エンなら安い。 ![]() 例のごとくメインをホンの少しだけ残し、またも出撃していくヨメ。 この店は合格。 店は合格だが、最後に入ってきた家族連れが隣のテーブルになり、子供が泣きだす。 親は周囲を気にはしているのだが、泣く子を連れ出すまでには至らない。 母親も女の子もチラ見すると可愛いので、できるだけ我慢はしますが・・・ それを潮時に退散(^^; 食後の口直しに パンケーキの有名店 ANNON@なんば裏日本橋側に行く。 ![]() 平日は23時までやってるのに日曜は18時閉店と。 ![]() これがANNONのパンケーキだ。 すでに一個がないのだが(^^; 本来は三段重ね。 ![]() これが無くなった一個である。 ![]() シフォンケーキ風のやわらかい、ふわふわ系。 一番最初に喰った1300エンのヤツの系統だが、やはり最初のヤツの三段重ねは見事だった。 これはその次くらいか。 しかしプレーンなら1100エンで、クーポン見せればコーヒータダ、コスパはこちらの勝ち。 ![]() ![]() 表は狭い印象だったが、2階は意外と落ち着いた室内。 ![]() しかし6時閉店なんでウチもこれにて退散。 up:2022/5/15(日)23:37
vo:smsy/hk2022/68374165.html
相変わらず都心の”タワマン”見学で夜まで過ごし、トイレを借りに西区の浪速筋のHolly'sに。 ![]() いつぞやも同じようなタイミングで松屋町筋のTully'Sでトイレを借りた。 Holly’sは完全にTully’sの日本製コピーだな(^^; ![]() 流石に夜食の予定があるのでここでは緑茶ラテ(ヘンだが今は何のことかわかってらい)だけを二人でシェア(^^; セルフサービスカフェはこういう時便利(^^♪ で、夜は? このまま桜川のロイヤルホストで? 異議なし。 ![]() メニューは悩んだ末、ビーフステーキのガーリックライス1700円をメインにオニオングラタンスープとガーリックブレッドに。 ヨメだけドリングバーセット。 私はグラスビールだもんね(^^♪ ![]() オニオングラタンスープ。 かわいい・・・・ ![]() ビーフステーキガーリックライス、ガーリックソース添え。 ヨメはオニオンスープが濃すぎるとかいうが、私は全部合格点。 ![]() やはりロイヤルホストはガストよりかなり上。 なんばではないので少々遠いが、安心して食事できる近隣レストラン。 しかし、もう親の形見のジェフカード使い切ってしまったので・・・ちょいと。 まあ、ランチならね。 何時の間にやら23時閉店間際。 up:2022/5/29(日)18:29
vo:smsy/hk2022/68375272.html
![]() 相変わらずごろ寝スマホでくつろぐヨメ。 私はこれから奈良出張だというのに。 日曜夜だが、ヨメと外で食ってから出張することにして、近くのすき屋なんば楽座店へ。 ![]() 手ごろな牛丼店が近所にあると、いろいろ考えなくて済む。 ![]() すき屋もなかなか便利で手軽に喰えるのでありがたい。 ![]() ただし、一番奥隅に席を占めたら、冷房が効きすぎていて半そで軽装のヨメは寒かったとか。 これからは街に出るでるときには上に何かひっかけるもの持って出ないと。 |
![]() |
![]() |
外食遊記抄6月
..![]() |