![]() |
![]() | ビールとカラオケ..![]() |
[静かな生活] |
丸善インテック大阪プール |
木曜は予定を作っていない日だが、最近は暑くなったので散歩の誘惑もやってこない。 ・・ではプールか? スポーツクラブの会員証で行けるあべの・なかもずのプールにも行ったのだがプールとしては不満足なジジババ遊泳用。 浪速スポーツセンターのも、なぁ・・・ ヨメが「扇町プールは8コース」とかメールしてくる。 しかしネットで検索すると「大阪プール」が新しくて大きそうだ。 大阪プールに行くことにする。 地下鉄朝潮橋下車直ぐ。 またもドーム型の・・・京セラドームの次というような位置関係・・・名前も「丸善」に。 ![]() よくわからんまま左のメインプール入口から入る。 設備は大きいのだがこの時間だからか閑散と。 左はメインプール(50米)用で右のファミリー用25米とはチケットは別のようだ。 国際大会もできる本格50米プールだった。 コースの2/3は予約の団体練習用でフリーは3コースだけ。 しかしそんなに50メートルに来る客は多くなく、同年配のおジさんの泳いでいるコースに混ぜてもらう。 さすがに50米ならそんなに共泳者は気にならない。 お互いに背泳時に2度ぶつかるが、それ以降は気を付けてコースの左に。 いつもの水泳メニュー 400米メドレー x 3で。 さすがに50米は泳いでいるという充実感はある。 私は別にそれだけでいいのでベンチで休憩しているおジさんに挨拶して退去。 八幡屋公園内に隣接してアリーナもあるようなのでしばらく公園内施設探索散歩。 ![]() アリーナは半地下構造の大がかりな敷地だが、地上の殆どは公園風に土に覆われてプール側からはどこが施設なのかはっきりわからない。 ![]() かなり大がかりな施設である。 ![]() アリーナの屋上庭園or展望岡公園に昇ってみる。 ![]() 大正区の千島公園よりも大規模で散歩にもいい。 ![]() しかもすぐ隣は天保山の行楽地になっている。 プールと抱き合わせでこの辺り、使えるかも・・・ というか、既にインテック島(咲洲)は今月もう三回も使わせていただいてました(^^♪ ![]() 少しだけだが安治川から大阪湾の大規模な港湾施設も見えて、私の知らなかった大阪の顔が眺められる。 ![]() 公園の向こう端のアリーナの玄関。 ![]() 夏の夕暮れの大阪プール正面。 地下鉄は本町の乗り換え通路がえげつないので20分かけてバスを待つ。 何のことはないいつも病院通いに利用している境川経由の60番なんば・天保山路線。 前回、ATCの帰りに池島地区をバイクで少々走ったのだったが、その逆サイドがこの丸善インテック施設だった。 大阪市港区のこの辺りは私の大阪には全くなかったページだった。 多分、50年前は今でもわずかに垣間見える港湾労働者の下町だったのだろう。 しかし今は大がかりなレジャー施設・高架地下鉄・ループする高速道路が散在する整備された新しい大阪だった。 バス待ちで、みなと通り歩道の自転車駐輪場の鉄柵に腰かけていると、自転車で通り過ぎる若者の中国語が聞こえてくる。 まったく知らなかった土地の日常の風景の中で夕刻の風に吹かれている私。 台南の街をうろついていた時の感覚がやはり記憶から漂い出し。 知らない町で私は、何事もなかったように知らない私を演じている私は、まだ。 up:2022/7/1(金)11:46
vo:smsy/hk2022/68378224.html
|
![]() |
![]() |
ビールとカラオケ..![]() |