![]() |
![]() | 真夏の昼の夢
..![]() |
[静かな生活] |
お盆の月夜宴まで |
スシローも判ったし、あとはくら寿司か。 大国町敷津交差点のくら寿司は国道沿い駐車場完備で前から目立っていたので、本日はソチラを試してみる。 バイクで?・・・いや、ビール飲むから、徒歩だな。 ![]() では定刻の午後2時、久しぶりにルネッサ広場から浪速公園を抜ける方向で。 ![]() 公園横街路角では産直仮設店舗。 おネエさんが公園内を歩いている私に手を振って呼びかけるので、私は共感し大いにエール交換。 ![]() その割には覗く気もないので、素通り。アイソなしの客を茫然と見送るおネエさん。 ![]() 曇天で強烈な直射はないが、やはり暑いので公園には人影なし。 ![]() 公園どころか中小集合住宅が密集する敷津界隈にも人影なし。 ![]() あ、お一人サマが(^^♪ 敷津交差点で国道を渡り、くら寿司へ。 ![]() 場所柄か、日曜午後だからか、回転すし店にしては普通家族連れが少なく、外国系若者や地元商店の若い衆、あごひげピアス全身タトゥという職業不詳の方とかが。 それにしても後から入ってきた客筋はすべて外国系風というのは・・・ ![]() ついでに隣の「かごの屋」を見学。 といっても店内ではなく、駐車場と二階入口の階段とエレベーターを2往復。 こちらはまずまずの和食レストランのようだが、歩いてはちと遠いのと、ちと高いのが(^^; ![]() このブロックの最大施設パチンコARROW見学・・・あまり暑いので店内で涼ませていただく。 しかし圧倒的な騒音で休憩どころではなかったが。 ARROWで休憩するには耳栓必需。 ![]() ヤマダ電気LABI1到達。 ここからはビル・地下街伝い、涼しくなるのでいつものように遊びながら帰る。 ヤマダは改装されていて、以前は静かで殆ど無人だった地下パソコン周辺機器売り場がお子様相手の家族連れターゲットの売り場になっていた。 ![]() せっかく静かなところで涼もうと思ってたのに・・・ せめて肩でも揉んでくれ。 ![]() なんばパークスひと廻りし、撤退したくまざわ書店の行く末を確認。 書店跡のスペースはまだ未定、タリーズは来月リニューアルオープンとあったが? この階に出来ていた食品店を見、半額台湾ピーナツ5袋入り購入。 ![]() そのままガーデンに出て、ベンチでピーナツを食す。 ピーナツはガーリック味を選んでしまったが、辛子味の方が良かったな。 ![]() まだ戸外は暑いのだが、この緑は涼し気。 都心の得難い戸外休憩スポット。 ![]() 最後にス―パーに行く予定だが、とりあえず高島屋地下からロジステック物資探索開始することにする。 ![]() スイスホテルに通じる連絡路は用事のない者は通行しない迷路風。 デパ地下で首尾よく格安レタスが買えたが、食パンの手ごろなのがなく、以降マルイ地下、メトロ難波地下のアルヘイム・なんばウォークの2軒のパン屋を冷やかして最後はご近所LIFEで。何故か40パーオフのライムギ・玄米・七穀パンが本日は山積み(^^♪ 昼飯喰いに出たハズのに、例によって帰宅は7pm。 いつの間にか夜の時間帯に。 ![]() 写真では普通色だが、異様に黄色い月だった。 それでは月をバックにベランダ食(^^♪ ![]() なんと楽しい気楽な老後か(^^) 本当はもちろん多少違うのだが、日記にはそう書いておこう(^^; up:2022/8/15(月)12:51
vo:smsy/c:/kdata/itahtm/smsy/hk2022/68381545.html
|
![]() |
![]() |
真夏の昼の夢
..![]() |