![]() |
![]() | 生地ビール自動販..![]() |
[静かな生活] |
阪神DP・梅田地下・ルキマでサイフを |
阪神DPでスパイスカレーフェア? まあ、行ってもいいけど・・・ もうなんばの飲食店も大体ウチが行けるところは試したし、そろそろ梅田夜食企画でも。 5時阪神DPで会社帰りのヨメと待ち合わせ。 ![]() 1階の「スパイシーカレー博覧会」 ![]() しかしもう殆どのブースのカレーは売り切れ。 まだやっていた残り2箇所の一つで なんとかの豆カレー 1000円。 ![]() 二人でシェア。 私はこの時間別に腹も減ってないのだ。 しかしヨメは大いに気に入り、残っていたもう一方の店に買いに行く。 ![]() ・・が、そちらもその時点で売り切れ(^^; 本格的に食べる場所を探す口実で、だらだらと阪神DPの9階や地下2階のフードコートを見学。 まだ、本気で食べるモードにはなっていないだ。 いつもならここでルクアに行くところだが、今回は仕入れた6地下街共通割引デジタル商品券があるので梅田の地下街 Whityを端まで見学物色。 あらためて気が付くが、食堂エリアが端に分散しているなんばウォークとは違い、WHITYはすべてが食堂・食品関係の店で構成され、枝分かれして広大であるし、縦横にビルの地下とも連絡し、エリアの広さ・選択肢の多さは圧倒的。 デジタル商品券が泉の広場の先の居酒屋袋小路まで有効らしいので、密かにソチラで喰うかと心つもり。 一応ホワイティの通路を大体見学してあるき、やはり地下で一番新しい店が多いのが泉の広場付近と見定める。 結局、泉の広場飲み屋袋小路の入口のワインバーに入る。 ![]() 食後、少し寄り道し曽根崎裏通りの昔オンライン見学した新築高層住宅見学。 もちろん住居エリアは入れないのだが、一応2階の張り出し廊下は公共通路になっていた。 ![]() 曽根崎飲み屋街にある超高級レジデンス・・まあ、普通の庶民が居住するところではない。 次いで、思いついて阪急32番街のレストラン階見学。 ![]() 2,3の目ぼしいレストランをチェックし、エレベーター前で休憩。 ![]() む・・ツカれた。 32番街は梅田阪急エリアでもかなり昔からあり、私もココの楽器屋サンとかよく訪れたし、ヨメもコチラの和食店でアルバイトをしてたとか。 ![]() 昼間なら淀川が町を2つに切っているのが見えるのだが。 ![]() しかし今は新設のレジャー施設に圧され、この時間人影まばら。 レストランは常連客で持っているようなカンジだった。 ![]() 商業施設の無料展望休憩所としての利用価値はある(^^♪ で、最終的にいつものルキマで仕上げ・・・・ ![]() 一応、夜食のつもりで上海小籠包のセット。 ![]() 簡易レストラン仕様で小籠包もレンゲもなく、汁なし担々麺もプラスチック椀なんで、ちょっとね。 ここでまず私が小籠包屋でもらったドリンク無料券をどこにやったモンか見当たらん・・ おかしい、さっきまで手元にあったんだが・・・ ![]() あった! 席を替わったときにカウンターの前面に立てかけていたのだった。 最近、直前の記憶が思い出せないことがおおい。 ほとんど無意識に動いている場合、もうまったく記憶には何も残っていないのだ。 発見したヨメのこの得意顔をよく覚えておいて欲しい(^^♪ 次(*_*; 今度はこのヨメが荷物に上着をしまおうとして、叫ぶ。 「サイフない」!! 大慌てで対策。警察か? 一度ルキマを出て、先ほどのスペイン料理店に行こうとしたが、やはりルキマの事務所に連絡が先か? もういちどルキマに戻り、ルキマの会計カウンタ嬢に「サイフ!忘れ物!」と申告。 相手の目が笑っている・・・。 「これですか(^^)」 テーブルの下に落ちていたそう。 ![]() 良かった…(^^; 今度はちゃんとバッグにサイフを入れたのを確認(^^; ![]() 初めての梅田落ち合い会食企画だったが・・・・ まあ、楽しゅうございました (^^; 丸ビル前の歩道駐輪から自転車で梅田アジトに去って行くヨメを見送る。 up:2022/9/5(月)8:35
vo:smsy/hk2022/68382529.html
|
![]() |
![]() |
生地ビール自動販..![]() |