![]() |
![]() | 中秋名月ベランダ..![]() |
[静かな生活] |
高校同窓会総会出席(^^; |
せっかく母校のご近所に引っ越して来たので、思いついて同窓会総会に出席申し込みをした。 散歩がてら母校の前を通過することはあっても、用事もないのに校内に入ることはなかったので、今回は散歩がてら同窓会総会出席者として堂々と入構しちゃうのだ(^^; ![]() いつもの散歩コース、ルネッサ中央広場から。 ![]() 広場を区切る大浪通りは日曜日ののどかな交通量。 ![]() そのまま浪速公園(浪速塩草敷津公園)に。 ![]() この旧JR関西線線路跡の細長い緑地帯が自然に大国町まで連れて行ってくれるのだ。 ![]() 公園逆側出口。アレ、ウチの棟とアジト棟。 ![]() ![]() ![]() 校舎メインゲート ![]() 正面玄関。 校門付近やグラウンドには生徒諸君がわんさか群れていたが、ここには誰も居ない。 ![]() おっと、ここからは土足厳禁ですか? それではここで。 ![]() 校門すぐ右の校内食堂が総会会場。 校内食堂で開催とは「今宮飯店」らしくていいよね(^^; ![]() 手書きメニューがいかにも学食らしい。 ![]() 高校のクセにキリンビールの自販機か? え、ビールはないの・・・ ![]() このクソ暑いのに学食ってクーラー無しの扇風機だけ(^^; それでも会長サン、それに長老で名誉会長格のA名誉教授は黒背広御着用だった。 名誉教授は昨年、同窓会主催の講演会で伊勢物語の筒井筒を講義されたと。 私にも筒井は懐かしい地名だったので、ちょいとその話題でご挨拶申し上げた。 ---今年ご近所に引っ越してきたので参加したわけですが、昨年までは筒井筒の天理・大和郡山在住で、一度「業平道」で遭難したことがあるんでよ、云々。 ---いやあ、どうもアノ話はマユツバで、大貴族たる業平が夜とぼとぼと十三峠を越えて高安まで行くとはちょいとね? ---御意。まあ、後世の色好みにしてロマンチックな脚色ですよね。 (参照 ⇒ 業平道にて遭難) 総会というのは運営役員サンたちの連絡・報告会で別に面白おかしいもんではない。 それに私は通行人A風にふらりと参加し、とりわけ会計報告に興味があったわけではない。かてて加えて本年度の同窓会費、払ってなかったし(^^; ![]() 終了後、神妙に未払だった同窓会費とHP維持費を支払い、同学年同窓で同じクラブ活動仲間だった役員Aさんと喋りながら、新今宮駅まで同行。 Aさんは同窓会主催の能研究会の常連で、ここでも「高安」の話題で(^^♪ 暑い土曜日のお昼だったが、ご近所散歩には格好の距離だった。 |
![]() |
![]() |
中秋名月ベランダ..![]() |