4月、奇跡の平日夜デー .. 夜はホテル・レストランで
[野外徘徊記]

不確実時代の平和なGW

2017/5/12(金)1:26

脚もまだ万全ではなく、おまけに免疫抵抗力が低下し帯状発疹まで出る始末。
ソレって20年前に一度発症してるので、もう一生発症しないハズだろ?
そんなワケでまた自宅軟禁夜遊び御法度のGWはヨメの監視付(^^;

5月4日(木祝)
野田阪神イオンの4Fフードコートで待っていると、野球中継を見終えたハハオヤが押し車を押してゆっくりやってき、私とヨメに合流。

最近、ここのマクドでフライドポテトを食するのがヤミつきになったとか。
89歳になってマック通いかい?







一人でここのマックにやって来て、午後の2,3時間ゆったり過ごすのが日課らしい。
私もお伴したが、このフードコートは適当に雑然とし、適当にざわざわしく、誰も他人を気にすることなく案外ゆったりできる。
その目でみれば、老人クラブ開催中のようなテーブルも。

夜は近所の海鮮居酒屋で会食。

家族で過ごすGW。
何気ない日常の平凡な幸せ風の実に平和な。


5月5日(金祝)
快晴。

もう赤バイクはないが、残った白バイクで散歩する?
では近くの大和川土手遊歩道路へタンデムで。

久しぶりのヨメのバイク姿。
こんな日々もあった・・・
今から思えばこの上なく平和な日々。
日常の繰り返しの中のちょっとしたイベント。
それでもそれなりに楽しかった。






ヨメと川原で寝転がる平和で平凡な午後。





赤も黒もどこかに行ってしまって、今はコレ一台になってしまった白バイク。
どうするん?
またバイク買う?
さあ、どうするかねぇ?
・・わからん。

不確実な時代。
もう田舎はヤメて大阪に引っ越すか?
バイクはヤメて車にするか?
大阪に引っ越すなら車も要らんな・・・
自分でもイヤになるが、まだこの歳にして自分の最終形が一向に見えてこない。
いろいろあがいて、もがいて、墜ち込んで・・・・無理して生きている。今も。

この日は久しぶりのまほろばキッチンからザ・ビッグにまわり帰宅。
実に平和なこどもの日。

5月6日(土)
近所のイオン・モールで買い物。
私の夏用のジャケットを探していたら、恰好のヤツが30パーセント引きで見つかった。
実は先週も梅田で探してたが、どれも少々難アリで見送った。
しかし、紳士服は高いな・・・
簡単なジャケットで3万から5万も。
それでもいいか、と思ってたんだが近所のイオンでは5千エン(^^;
私はやはりイオンでいいのだ。


夜は同所・土佐料理龍神丸で。
牛タン炭火塩焼き・藁焼カツオタタキ・天ぷら盛り合わせ・タイ窯飯・・・
料理も良く、値段も相応。
店内もゆっくりできる雰囲気。
最近、意外と贔屓に。
                いぇーい!

平和だね・・・。


5月7日(日)
野田阪神ガストにて。

冬場はココで深夜の大論戦もやった。
しかしご迷惑さまなんで、以降大論戦やるときはカラオケボックスに籠ってマイク合戦で(^^;

最近、ハハオヤもここのガストの階段くらいは登れることが判明。
かくて本日は一家でファミレスの午後。















ヨメは喰ってばかりだが、ハハオヤの方もフライドポテトだけではなく、自分でメニューから豚ショウガ焼き定食を選び注文。
後はフリードリンクをお供にハハオヤに塗り絵をやらせたりして過ごす休日の午後。
なんという平和な・・・
・・・・
市井の生活の中の平和平凡な幸福風の。
野田阪神イオンの化粧品ブースで資生堂MKUでの手入れをやってもらった。
私がだ(^^;
目の下の小じわがとれて、法令線もあまり気にならなくなったとヨメはいう。
色とりどりの高価そうな小瓶を並べ、ゆっくり鏡の前でトリートメント、というような時間が男の生活にあればもっと平和に暮らせるんではないか?とも。

野田阪神イオン2階でヨメを待つ間、ベンチに座りボケーっと行きかう人を見る。
市井の生活。
せめてその中に全部埋没させてしまえるのであれば。
この荒ぶる魂を。

4月、奇跡の平日夜デー .. 夜はホテル・レストランで