![]() |
![]() | 梅田茶屋町6月初旬![]() |
[野外徘徊記] |
高層抗争36対37 |
2017/6/2(金)12:34 |
先週金曜にもヨメとは夜遊びしたので、日曜は私一人で街遊び・・・![]() 夕方6時より開店スイスホテル南海・タボラ36からの西大阪の景色。 ![]() 夜7時を過ぎ、次第に空のブルーの背景に地上の明かりが立体的に浮き出してくる。 ![]() 私一人で飲む予定だったが、いつの間にかまたヨメが悪ノリし(^^; ![]() 空の色も深い藍色になり、地上も華やかに。 本日の席は団体用のソファーで、背もたれが邪魔して夜景の下側が隠れてしまう。 6月からリニューアルというが、今度はどんな配置になってるのやら。 ↓背もたれなしバージョン。すっきりしてる。
![]() ![]() ヨメにはバーテンさんと相談し、適当なものをつくってもらったが、薄くてよくわからん(^^; ま、ヨメはあまり飲めないで飾りみたいなモンだが(^^; 本日は早くからヨメが来ているので最初からコーヒーだけ、というワケにも行かんだろ(^^; ![]() 注文したピザはさすがにイタリア料理専門店の香ばしさ。 追加。メニューには載ってなかったがミックスナッツとカフェラテ。 お替り自由をあてこみカフェラテのお替りをもらい、三杯目。 「別のコーヒーをお持ちしましょうか?」とかで普通のコーヒーを持ってきてもらう。 後でレシートを確認したらカフェラテの二杯目はもちろん無料。 だが普通のコーヒーは別注文扱いで一杯加算されていた。 え?(^^; ![]() 会計支払後ホテルの明るいロビーで細かいレシートを検討。 どういう訳か今回はカバーチャージが付いてなかった。 席の加減か、私の顔か(^^; ![]() タボラ36は私のメインバー格なんだが、6月からどうなるのやら。 右、湊町駅上のホテル・モントレ・グラスミ大阪22Fの山王美術館。 ここのレストランの眺めも良さそうだったが、現在カフェやバーの営業はしていないそう。 ![]() ヨメが近所で仕入れてきたテンヤの390円天丼券を使おうという。8の付く日有効とか。 ところがこの店では18日しか390円メニューはないと。 ヨメ老醜錯誤 1) しかし、このテンヤの二階からの御堂筋も賑やかでいい。 ![]() 天丼一杯500円を二人でシェアし掻き込んでから、目の前にそびえる高層ホテルの36階バーに乗り込む。 いつもながらのこのバランス感覚(^^; 私のメインバー、タボラ36に対抗し、ヨメは中之島フェスティバルタワー37階の「ひらまつ」を主戦場に設定したもよう。 既にポイントカード・株主優待券等の装備準備中らしい。 どれ、それでは。 第一回大阪国際フェスティバル以来おなじみのフェスティバルホールがリニューアルし、フェスティバルタワーとして今春開業。 近代的高層ビルになっていた。 ![]() フェスティバルタワービル中間ロビー外側バルコニー見学。 ちらりと堂島川が見えている。 ![]() この写真を撮った後、制服の警備員のおニイさんがやってきて、「景色はいいんですが、建物の写真はダメなんです」と。 もう撮った後だい。ここで公開してしまってやるぞ。 ![]() この階でエレベータを乗り換え、高層階に行く。 ビル自体はフェスティバルホールだけではなく、事務所も多く入った雑居ビルで、音楽ホールに来たつもりが白ワイシャツ勤労諸氏が多量にエレベータから排出され、オフイスの雰囲気がプンプン。 昔のフェスティバルホールの二階赤絨毯の雰囲気が懐かしい。 37階「ラ・フェスタひらまつ」のオープン特別メニュー。 ![]() ![]() ![]() メインの魚。濃厚レモンソースのコクの効いた酸味がオリジナル。 さっぱりとしたさわやかな一品でプレゼンテーションもモロ南仏プロバンサル。 ![]() 香の高い焼きチーズと熟成羊チーズ。 もちろん、チーズプレートはオプションでヨメは要らんというが、これを最後に試さねばフランス料理ではない。 食前酒もオプション、もちろんワインもオプション。 ![]() フランス料理食いに来たんだぜ? 食前酒・ワイン・食後チーズプレート全体で料理。 更に言うなら、プレゼンテーションや場所やもてなし、会話、食事相手も全部含めて料理コース。 それがフランス料理ってもんだ。 格安特別メニューの中身だけ喰って帰っちゃイカンのだぜ。 テンヤの天丼二人でシェアモードとは完全にフェーズ切り替えなくっちゃ。 私は最近、そういうコンセプトで遊べるようになった。 某キャバクラで一晩10万円支払ってから、人生的規模でのブレイクスルーを成し遂げたのだ。 ![]() 男ってのは本来的に子供から脱却することはないのだ。 いぇーい(^^; ![]() ![]() ![]() いぇ〜い(^^; ![]() 食事も終了し、他の客もいなくなってきたところで本格的に撮影させていただきましょう。 ![]() 案内された席は窓際ではなく内側最奥の中庭沿い。 ![]() 37階の窓から外の中之島を。 ![]() ![]() ![]() ![]() タボラ36ののっぺりした西大阪よりキタのオフィス街の眺めはさすがにダイナミック。 ![]() ここはまあ、37階の勝ちかな。 ![]() この日はランチ企画なので午後の時間が余ってしまう。 中之島の日銀大阪支店、大阪市役所近辺は大阪市の表の顔だが、ヨメのホームグラウンドなので別にわざわざ散歩するほどのこともない。 ![]() ハハオヤの方は簡単で、フードコートのマクドのポテトフライで十分。 フランス料理店に連れて行くこともない。 ![]() 一時はかなり弱っていたのだが、今はこの通り。 交流戦初日の阪神のスコアをソニー製9インチタブレットを操作し検討する88歳のこの雄姿。 |
![]() |
![]() |
梅田茶屋町6月初旬![]() |