![]() |
[私家版野外徘徊記] | 橿原神宮前スカイハイツ...![]() |
橿原神宮前スカイハイツ7階1180万 |
天気がいいし、終了後宇陀方向にでも・・と二台で橿原に。 R163沿いの大規模本屋の駐輪場にバイクを置き、スカイハイツ玄関前に。 ![]() ハウスドゥ担当吉木あいちゃん。 ![]() 七階西側廊下眺望。 ![]() 室内は居住中。リニューアルは小柄な奥さんのデザインらしい。 ![]() 色の使い方がそれなりの個性を主張しているが。 ![]() 18畳のリビングは期待していたほど広くはなく、ただの居間スペース。 ![]() メインの眺望が横のアパートの部屋なのでくつろげない・・・ヨメは即却下の意向。 ![]() 三面バルコニーだが山並みよりも集合住宅群並みが全面に。 ![]() 西側は開けているが、なんとなくごちゃごちゃ感が。 ![]() ベランダの面積も狭い。 ![]() 降りてきた8階ならまだもう少し開けていた感じもあったが。 ![]() まあ、これも住居用としては却下か。 ![]() では、他の物件に。 ![]() クレスト2番館。 一階。 住環境は静かな住宅地でスカイハイツ周辺よりはいい。 ![]() 間取りもリビングが広くて良かったが、一階なので何の眺望もない。 ![]() 床面積は広いが、居住用としては4部屋は必要ない。 庭も専用ではなく、共用。 次いでクレスト一番館4階。 ![]() 廊下とソチラ側の洋室の窓からの眺望は明日香が見えてまずまず。 ![]() しかしリビングからは建物しか見えん。 ![]() これもなぁ・・・ ![]() 結局、最初のスカイハイツが1千万だったら購入するという念書を夕方交わすことにした。 その後、少し物件を閲覧した近くの菖蒲町に行く。 明日香村の裏側で場所的にはいいんだろうが、大規模開発の住宅団地でなんとなく趣味がない。 同じような家並みで郊外的なスペース感もない。 なんとなくうんざりして、帰ろうとして交差点でヨメが見切りをあやまり落馬。 いててて・・とか言ってると、近くの住人がかけつけてくれ、サッとバイクを起こしてくれた。 なんか、馴れてるような感じだった(^^♪ ヨメは立ちごけでもハデに転んでしまう。 私なら立ちごけだと、足で踏ん張って立って、バイクだけ倒すのだが? コケるの下手だね。 幸い擦り傷だけで骨ではないようだ。 バイクのブレーキレバーがつい先月取り換えたところなのにまた(^^;; ![]() どこかで昼飯食って帰ろう・・・やはり橿原神宮のR163号沿いの店屋で。 ガストの駐車場の停めて、三軒もどって、面白そうな喫茶「ポルカドット」へ。 ![]() お昼の定食1080エンのタコライスセットとデミグラソースオムレツ。 ![]() 夜はスナック風の店でまずまずの店内だったが、スタッフが飯時に馴れてないのかなかなか来なかった。 別に急いでないのでじっくり待ってじっくり食べる。 ![]() しかし、やはりサラダはいくら待っても来ず・・・言うと直ぐもってきたのだが(^^; ![]() なんだか昼のランチは全員素人バイト風で要領が悪い。 しかし夜商売ズレしていなくて素人風に初々しく感じはよかった。 ![]() わりと凝ってる風だがごちゃごちゃ感の方が多いインテリアと勘定をする私。 クレジットカードの取り扱いがよく解ってないバイト嬢と楽しく支払い儀式。 スカイハイツ1000万で買う念書を取り交わすことにしたが、やはり駐輪場が無いので保留してもらおうと決定。 メールし、後で電話で中止決定。 相手サンも1000万では売らん、とかの返事だったとかで自然消滅。 ![]() 大和川土手道路から帰宅。 ![]() みなれた土手道路の休憩所。 ![]() なんとなくホッとする。 橿原神宮前の道路状態や住宅の建て込みかたから見るとこの何でもない空間が落ち着ける。 ![]() 郡山まで川沿いに伝い、途中でコケたバイクのミラー調整。 橿原神宮から帰ってくると今の住環境が落ち着いた感じがあり、捨てがたい。 かなり嫌気がさしていた我が家なのだが、まだマシという気も。 まあ、ここで一生を終えてもいいか、とか・・・ただしセカンドハウスがあればだが。 up:2021/10/12(火)12:9
|
![]() |
![]() |
橿原神宮前スカイハイツ...![]() |