![]() |
[私家版野外徘徊記] | お昼喰いに出たら夕方ま...![]() |
新今宮から通天閣まで |
上階からの下界はどんな?という素朴な興味でエレベーターで39階に上がる。 ![]() 39最上階は少し特殊な構造で、ヘリポートとセキュリティ関連空地が面積の半分を占め、住戸は4戸しかない。 ![]() エレベーター正面の窓からの眺めはウチの北ベランダと同じ角度。 ![]() 生駒の稜線が完全に建物の上に出ているのがネウチか。 ![]() 面白がって、階段で一階ずつ降り、景色と戸数を調査。 ![]() 37階より戸数は7戸。 30階くらいから戸数は10。 ![]() ウチの階の上24階から戸数は11。 ついでに三階をしらべると戸数は12だった。 まあ、30階台は明らかにアッパークラスという設計かいな? 軽く昼食くって、本日はヨメと浪速区南西地区を散歩に。 とりあえず星野リゾートを見に行くというのを目標に。 ![]() すぐヨメがトイレ!というのでルネッサ2階経由。 ![]() ![]() ついでに自転車置き場からの複数経路探索。 旧湊町駅跡公園・遊歩道からJR今宮駅まで。 ![]() 道路は広く、中央の線路跡地がグリーンゾーンになっていて、嘗ての下町は消滅。 ![]() 振り返れば正面にルネッサとロレッタ。 街区の外れにマックスバリューあり。 中規模スーパーでわざわざ歩いて来るほどのことはない。 ![]() このあたりからJR湊町線が地上に姿を現す。 ![]() JR今宮駅。 ![]() この直ぐ裏を環状線高架がはしり、次の新今宮で合流する。 今宮駅裏にはスーパーとコーナンが。 道なりに大国町付近までカーブし、JRの線路下ガードをくぐると西成区。 大きくニトリの看板があったのでヨメ、またトイレ(^^; ![]() ニトリのお隣が府立今宮工科高校。 ![]() この陸橋の交差点が浪速区と西成区の境で、西成側に今宮工科高校(今工)↑、浪速区側に今宮高校(今高・イマタカ)、現在は総合学科高校。 奈良天理イトマン(撤退)・スイムピア奈良で知り合いだった浜田サンは今工出身で、私が「イマタカです」というとそれで通じ、お互いニヤリ。 ウチの実家は今工グランドの横にあって、兄は小さい頃から隣の高校に行くものと思わされ、後隣の今工に進学したのだが、結局途中で志望をコペルニクス転回し、京都の大学に進学した。 しかしヨメにはソッチのローカルなファミリーヒストリーには関係ないので、陸橋を天王寺方向に降り、星野リゾートを目指す。 ![]() 旧釜ヶ崎のドヤ街のビジネスホテルへの変貌・・インバウンド需要不安定でどうなる? ![]() 南海j本線のガード上は南海の新今宮駅。 左側でJR環状線新今宮駅と連絡している。 ![]() ガード下から南展望・・・まっすぐ行くと西成警察署。 旧釜ヶ崎の中心点だった。 ![]() 道路沿いの新設ビジネスホテル群の看板。 ![]() 道路の両側はインバウンド需要でばたばた新築されたビジネスホテル群。 ![]() しかし、その裏には嘗てのドヤ街の片鱗が今でもチラりと。 ![]() 星野リゾート新築はこの地区の変貌の象徴だ。 ![]() まさかスノッブの代名詞だった星野リゾートが霞町近辺に来るとは! ![]() 流石に星野で敷地の大半は前庭の緑地に充てている。 ウチの隣に来るアパとは全くランクが違う。 しかし隣の大隅アパート、今でもよく頑張ってるな(^^; ![]() ![]() ![]() 南海阪堺線の霞町駅・・・たぶん今は違う駅名になってたような? ![]() スパワールドをチラ見して新世界へ。 ![]() アジア商店と中途半端に途切れたインバウンド需要目当てだった店舗達のカラ騒ぎ跡・・ ![]() 2,3年前にこの横綱で串カツ喰ったよな? ![]() 休日の新世界はさすがの人出だが、殆どは若い世代。 ![]() 昔はおっさんの歓楽街、次にインバウンド客のメッカ・・・今はコロナで。 ![]() ぼうず?丸刈りでない(^^; ![]() ![]() 二階からだるまのおっちゃん。 ![]() わずかだが、外国客の姿あり。 ![]() これが通天閣だ。 ![]() ![]() 展望台入口にコイン三つ(300円)とあったので展望台に昇ることにする。 ![]() しかし料金大人900円と? 300エンはコインロッカー料金だった(^^; ![]() 通天閣搭上未遂・・・・ それでは新世界を浪速警察の方向に抜け、日本橋電気筋へ。 ![]() え?通天閣とか日本橋までウチから歩いて!とヨメ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 横の サイゼリアでコーヒ休憩にする。 ![]() ![]() ![]() ![]() もちろんコーヒーだけでは済まなかったが。 ![]() ![]() ![]() 窓外にマンボ赤通天閣。 ![]() ウチのヴェランダから見えるマンボ赤通天閣↓ ![]() 日暮れて日本橋通り。 日本橋筋にはもはや電気関係小売商はほとんど無く、小ホテルが林立する中途半端な町筋になっていた。 大阪に住んでいると日本橋にパソコンやオーディオ機材を買いに行くのが休日恒例にもなっていたものだが、日本橋出身の家電量販店大手が各地に拠点を展開し、とうとう日本橋はもぬけの殻・・・と言う様相か。 途中で西に折れ、南海本線ガード下に新しく展開しているちょいと今風の店舗街を少し見学。 ![]() イオンのコンビニもあった。 ![]() 後はヤマダ電機から難波都心界隈に。 ウチから散歩に出て良く歩いたモンだ・・・都会生活はとにかくよく歩く(^^♪ ウチから通天閣まで散歩できるなんて・・・とヨメ。 高島屋の3階まで行って中間の休憩所で大休止。 南海難波駅北改札口付近でやっていたチョコレートの学生の試供販売で多少購入。 ![]() ![]() 帰宅途上のなんばウォークの廣田屋の串カツセット再値下げ180エン(^^♪ いつ見ても再値下げ180エンだが? up:2022/2/18(金)11:58
|
![]() |
![]() |
お昼喰いに出たら夕方ま...![]() |