![]() |
[私家版野外徘徊記] | うお万@なんばパークス...![]() |
手打ちそば「なみー」と神戸牛「せきぐち」 |
いつ行ってもラストオーダー終了の裏難波の和食店に行き、本日も店に到着したのはラストオーダー終了直後(^^; 一時半は早すぎじゃ? 仕方がないので別予定の日本橋・ソフマップに三代目襲名予定タブレット8インチをソフマップポイントで買いに行き、店内でカードを持ってきていないのに気ずく。 ![]() ま、ソフマップポイントは使えなかったが、老化ポイントがまた稼げました(^^♪ カード忘れ+タブレット落とし壊し+オーダーストップ5分遅刻:計3ポイントか(^^; ついでに日本橋オタロードあたりのバッタ品タブレットを見て歩くが、もうあまり嘗ての電気屋街の雰囲気ではなく、すっかりアニメ・マンガ・メイド喫茶その他の町になり、電気関係中古専門店は殆どなくなっていた。 ![]() もう一度道具屋筋の裏側あたりを探索し、アヤシイ路地にいかにも隠れているが知る人ぞ知る風専門店風のそば屋を見つけ、その辺りの同様な門構え数店と比較し「鴨」が決めてで入店する。 鴨なんば専門「なみー」というらしい。 ![]() お昼の定食として裏メニュー風に耳打ちされた「鯵南蛮漬け定食」950エン。 ![]() 私は素直に「鴨の親子丼」。 しかし本当は卵は他人のヤツだった。 ![]() 期待通りの隠れた名店風の出汁味に土鍋で焚いているかやくご飯は昼食には充分。 ヨメはもちろんお替りをするが、新しく出して来た炊き立てかやく飯はまだ蒸かし足りず、固かったのは残念。 しかし昼食場候補としてはリピート可能との評価。 ![]() ちょいとわからん路地の店だった。 ![]() そのまま黒門市場辺りまで裏通りを行くと、角に神戸牛専門「せきぐち」アリ。 本物の肉屋のコロッケ、ビーフコロッケ140エンを一個注文。 ![]() あと二組、コロッケを注文している男女がいて、それぞれ路上でコロッケが揚がるのをまっている。 ![]() その「せきぐち」は実は如何にも由緒ありそうな店構えの高級すき焼き専門店「本せきぐち」を店横に経営。 ![]() で、私は6、7年前の難波豪遊時代、例のキャバ嬢つばさサンにせがまれ、この店ですき焼きを喰ったのだ。 まったくどこの店だったか知らなかったが、最近難波の住人になってこの店だったと再発見。 そのときは多分、一人12000エンの中間値のヤツだったか? ![]() そうかあの「せきぐち」だったのか。 今はヨメにせがまれて140エンのコロッケを喰っている。 ![]() ちなみに店前で揚がりをまっていた二人組x2組もやはりコロッケ一個だけの客だった。 ![]() さすが、まるまると太ったそれなりのコロッケである。 味はすぐ喰ってしまったので忘れた。 ![]() あと千日前を冷やかして帰宅。 ![]() こんなモンとまで街角でおおっピラに遊んでいただけるなんて。 いい時代になったもんだ。 惜しむらくはその6,7年前に大阪転居していたら・・・今頃とっくにヨメにコロされてる(^^; up:2022/11/30(水)0:31
|
![]() |
![]() |
うお万@なんばパークス...![]() |