ナンバ・リボンの.. [私家版野外徘徊記] ...

 天保山とIKEA


'23 2月5日(日)
天保山で昼飯くって、ついでにIKEAにでも、とバイクツーリングという程ではないがシルバー号で。

駐車場表の道路でヨメを拾う。

千日前筋から大正大橋を渡り大阪ガス・京セラドーム・多根総合病院の接点を左折。

すると安治川堤防沿いのまったく殺風景のどかな休日の産業道路信号皆無(^^♪
ただし、調子に乗って直進してしまうとどこかの工場の倉庫に入り込んでしまいUターンで500メートルほどもどるハメになるぞ(^^;

とにかく安治川に沿って西に突き当たるとなみはや大橋橋桁下に。

正面は湾岸高速の、いや高架地下鉄のか?
ま、いろいろ上空はにぎやかな。

正面に湾岸高速の海上橋の白い蜘蛛の巣が。
ここでどうしてか右折してしまい、朝潮橋インテック大阪プール近くまで行ってしまい、またUターン(^^;

やっと天保山の観覧車が正面右手に。

到着。

駐輪場にバイクを押し込み、では昼食に。

本日は天気がいいので、観覧車に乗ってもいいかな?とか?

ま、その前にとにかく昼飯を。
マーケットプレイスの昭和横丁もそれなりの人出。
中央のフードコートでカツ丼700エンでもとか思ったが、工事中だったCOCOSがもう営業してそうなのでそちらに。

海遊館の正面に面した一番人通りの多い通路入口にあるので、それなりに大規模な店舗かと思っていたのだが、内部はそれほどでもない。


もう昼食時間はとっくに過ぎているので、案内された中央の席から窓際端席に移動。

鉄板五目餡かけチャーハンとサーモン丼定食豚汁オプション。

ところが別慮金で豚汁にしたのにかなりぬるく、ヨメが怖い顔ですごむと新しいのに取り換えてくれた。
すでに二口飲んじゃっているんだが、家庭の感覚ではレンジで温め直すのだが、レストランでは新品交換になるのだ。
それならもう三口ほど飲んじゃってからすごめばよかった。

それに”熱いので気を付けてください”と持って来た鉄板焼き飯もかなり冷めていた。
ソイツも半分くってからヨメにすごむことを勧めただがさすがにソレは(^^;

まあ、ファミレスで飯喰うのにわざわざ天保山まで来ることはない。
喰うならCOCOSより階上のがんこかトンカツ屋の方がベター。

COCOSはもうない!とのVサイン。

食後の散歩。天気はいい。
おネエさんお二人。

なんだかとってつけたようなポーズ。

海遊館横階段。

すこし海遊館裏の陸橋を渡りよーわからん建物に。
大がかりなミュージアム風に設計されていた建築のようだが、今は看板もなく、回廊から覗ける大レストランもガランとして廃墟風。

いや、ここ↑ではない(^^;
これはそのまた向こうのホテルで、ガランとして入るがきっちりとメンテナンスされていて、後でちらりと一組だけ宿泊客をみかけた。

あかるいモダーンな建物で、ランチ営業の看板が出ていたのでエントランス・ロビーを見学させていただき、ついでにトイレを拝借(^^;
ホテル本体は後ろのビル、中空に張り出しているのが結婚式場のようだ。

しかし、何とかガーデンと称する裏庭に回ってみると雑草が生い茂りかすかに見える白いベンチが痛々しい。
再びこの辺りにも観光客がぎっしりつめかける時はくるのだろうか?
そんなこと私にはどうでもいいし、性分として観光客よりも廃墟の方が私の趣味である。

海遊館前はかなりの人出だったが、こちらは半廃墟風回遊感。

さすがに対岸のUSJ行きの何とかライナー乗り場には乗船待ち列が。

青空に何故かおびただしい雁の編隊が次々と渡っていく。

最初方の部隊はかなり厳格に逆V字編隊を崩さず行進していったのだが、後の部隊ほどいい加減な形になり、ついにははぐれて遅れたヤツがとんでもない方向によたよたついていったり。

再び海遊館横の桟橋上で出航するサンタ・マリア号を見送る。

なんせヒマなんで、最後まで見送る気になる。

意外と逃げ足は早く、動き出すとかなりすばしこい感じ。
停泊中は揚げていた帆を素早く下ろしてしまい、せっかくセーリングを眺めてやろうと思ってたのに・・・ま、そんな時代じゃないのは知ってるが。

見送っているとやはりこちらに手を振るヒマなヤツもいたりする。
こちらも盛大に手振って答礼。

なんせうちもヒマなんで。

売店でヨメはニモにエサをやる。

私はジンベイくんに手を噛まれたりする。

さて、それじゃこれからIKEAにでも行く?
イオン京セラじゃつまらんし。

ということで、なみやは大橋を渡る。

ヨメが後ろから撮影。

こっち、右側。
こっち、左側。  ヨメが両手離してスマホ構えている影も写ってる。

こっち、正面。

橋を渡り切ったところがIKEA鶴舞だった。

本日はIKEAにバイクを置いて、向かい側の東京インテリア大阪本店に行く。
昔はかなり高級家具専門のような雰囲気だったが、なにかIKEAの客が流れてくるからかIKEAレベルの雑貨も増えている。

中ほどにあるカフェテリアでケーキセット休憩。

IKEAのカフェテリアは常に満員だが、こちらはなかなか優雅にがらがら(^^♪

あんこワッフルとコーヒーセット900エンだっけ?

ヨメは水だけ。


コーヒーお替り無料!・・・ただし平日限定。
「新しいカップでご提供となります。」→”提供いたします”に。

ま、IKEAのカフェテリアもそこまで安くはないし、コッチの方がのんびり。

あくびもでるわ。

最後にIKEAに戻り、アウトレットだけ見学。


結局、IKEAで何かを147円で購入。

売店でIKEAブランドの板チョコ99エンを数枚購入。

では退散いたしましょう(^^♪

ということでなみはや大橋を逆に越え、安治川堤防沿いを快走予定だったが、どうも道を一本間違えたようだ。
え?この道、往路で走ったぜ?
いつの間にか逆走してたり(^^;

同じような夜の工場倉庫地帯なんで、迷うとまったく何処だかわからなくなる。
やっと京セラドーム前に(^^♪

帰着。
いい加減なタイムスタンプだが、IKEA出てから37分かかったようだ。
ウチの駐車場にバイクを置き、KOHYOにピーマンを買いに行く。

up:2023/2/7(火)20:7
ナンバ・リボンの.. ...