![]() |
[私家版野外徘徊記] | はり重@高島屋...![]() |
USJ by タンデム |
午前中、同じブロックのアジト棟の管理組合総会にヨメと複数出席。 出席理事数が足りないのなら、非居住のまま私が理事に立候補しますよ!と見得を切ったのはいいが、次期の理事は既に決定済、私の出番は来年後半の次次期以降。 それまで生きてるかどうか(^^; この棟の総会はいつもながら鋭い質問を飛ばすおジさんと守勢に回る管理会社・執行理事との喧々諤々のやりとりが続き、朝10時開会なのに終了すればもう午後2時過ぎ。 --- 帰宅し、さて遅くなったが”昼食どうする?”と、土曜午後定例週末時間管理の喧々諤々のやりとり。 じゃあ、かるく食ってそれから出かけるか? 本日は突然”USJへバイクで”という新機軸が飛び出す。 あ、ソコ行きはまだ考えてなかったなぁ… USJの入場料、とてもやないが・・・ いや、入場するんじゃなくて、周囲の店とかある所に。 あ、そうか。 ![]() かくて、浪速筋から中央卸売市場をつっきり、ちょいと町中道を迷いつつ、やはり北港通りを西下して、なんとか覚えていたUSJの陸橋下駐輪場へ。 「3時間まで無料、24時間150円だぜ(^^♪」 「それは自転車!バイクは500円!」 「さよか。」 しかしバイクでも三時間までなら無料なのだ。 ![]() USJ施設は全て二階遊歩道上にあり、地上はいたって閑散と・・・ 二階施設群に昇るのにこのホテルのエスカレーターを利用させていただく。 ![]() 二階USJエントランスへの通路。 ![]() 手ごろそうなレストランもあり。 ![]() ホテル二階入口脇の大鏡で、思わず二人並んで各自記念撮影(^^; ![]() ”軽くUSJまでドライブする”ようなつもりだったので、私はカメラを忘れてきた。 おまけに私のタブレットはほとんど電源きれそう。 ![]() 二階遊歩道とレストラン施設群に侵入。 ![]() さすが日本・あるいはアジアにここだけのUSJ遊園地。 人で人出がじゃうじゃと。 ![]() 施設群の位置ずけとしては海遊館に対する天保山マーケットプレイスだが、ちょいと規模が違う。 ![]() ハデなジョン・ウィリアムズの音楽がウチなら著作権フリーだぜ!とばかり大音響でこだまし、ジェットコースターが通過する度に歓声も唱和する。 いかにもUSJ気分が盛り上がる。 ![]() では、とりあえずJSJの入口方向にいってみる。 ![]() USJは義父・義母が存命の頃”一家4人”で一度入場したことがある。 あれが最初で最後だったかなぁ・・ ![]() この入口脇の遊歩道にも一度だけバイクで来たことがある・・ その時も今と同様、入場するなんて考えもしなかった。 ![]() なんせ、8900エンだぜ?入場料。 昔入場できたのは義父の障害者と介助者割引があったからだったなぁ。 「安う行けまっせぇ!」というと「そーかぁ?」と言って義母もついて来たんだっけ(^^♪ ![]() USJ入場ゲート。 空港のように手荷物検査と金属チェックゲートがあった。 ![]() 当然だが、外より中の方が人でいっぱい。 ![]() エントランス背後のUSJロゴの方に。 ![]() これは格好の記念撮影場。 ![]() ![]() はい、かわいいです(^^♪ しかしアングルは多少右よりに(^^; ![]() では私も記念に。 ![]() 気がつけばお子様ばかりに。 ![]() 私は早々と疲れてしまい、二階遊歩道脇のベンチで休憩。 ![]() 実をいうと春先に痛めた足首が未だ完治しないのだ。 アキレス腱炎症と、どうも前横じん帯が伸びきってしまって・・・ ![]() 困ったモンだ。いよいよ本格老人歩行者にランクアップか。 ![]() では、とにかく外のレジャー施設群を探索に。 ![]() 三層階のUSJストリートの飲食店ビルと大小のホテル群が取り囲んでいる。 ![]() 一応、USJストリートの三層階から順に見学。 ![]() ![]() この時間、案外レストラン施設は閑散としていて、三階最奥のサイゼリアだけが満員状態。 やはり食い物は高いか(^^; ![]() ![]() この賑やかなフードコート風はたこ焼き屋が5軒ほど並んでいる。 ![]() たこ焼きとラーメンが目下大阪の貴重な観光資源になっているのだ。 ![]() 次、ホテル群のうち以前はまだオープンしていなかった京阪ホテルを見学に。 ![]() 京阪ホテルもここでは四つ星クラスになって・・・昔、守口にチンケな京阪ホテルがあったのだがなぁ。 そういえばなんばパークス西にも新しく京阪ホテルがこの春オープンしていた。 ![]() ホテルフロントは二階に。 ![]() 32階の展望レストラン見学にエレベーターに乗る。。 ![]() レストランは17:30開店でまだクローズ状態。 エレベーターホールの窓からUSJ全景が見える。 ![]() よく見ると建物の影にぎっしりと人の列。 ![]() 入場料は高いので年間パスなら格安・・と? しかしそれって入場するだけだろ? 結局、イベントにエントリーするならあれだけ待ってまた別料金払ってだろ? ちょいとね・・・ ![]() ついでに31階の展望大浴場も見学・・・しかしコチラは宿泊者のみの施設だった。 ![]() こちらはまた別のホテルの一階ロビー。 ![]() USJ周辺に一体いくつホテルがあるのやら。 ![]() あ、ウチの家が見える! ![]() まあ、それは違うやろ・・その角度では見えんハズ。 ![]() ![]() それではUSJストーリーのTurry’sでコーヒー休憩。 ![]() ![]() 下の遊歩道沿いのカフェは満員だが、コチラのストーリーの店はそんなに混んでいない。 適当に場所も選べてゆっくりできました。 ![]() 最後にもう一度USJエントランスの方に。 ![]() ![]() 最後にこれはまた別のホテルのエントランスのUSJロゴ。 ![]() ![]() いやあ、なかなかゆっくりコスパ良く遊べました。 近くの天保山よりコチラの方が面白いかも(^^♪ ![]() 帰路はその天保山周りに・・・ あまり道はおぼえてないが、とにかく北港通りを直進。 ![]() 大橋を二つ渡り、人口島を結ぶ海底トンネルを二つ通過し、首尾よく天保山側へ。 距離的にはかなり大回りだが、道路状況やコースの景観ははるかにコチラのルートの方が面白い。 天保山からはいつもの安治川沿い土手道路で千日前筋につないですいすいと。 おっと、一度一方通行土手道を逆走しそうになったが(^^; up:2023/6/27(火)2:5
|
![]() |
![]() |
はり重@高島屋...![]() |