USJ by タンデム .. [私家版野外徘徊記] サンマルコ@大丸16グ...

 はり重@高島屋


'23 6月25日(日)
昼食企画に相変わらず難航しながらなんばウォークからなんばナンナンに。
奥角の大衆酒場が適度に混み空いていてメニューも妥当、手が出そうなのでソチラに決めたのだが、よくみると”喫煙OK”と。
チラ見すると中で若い女性もビール飲んでタバコすっていた( ;∀;)

もどりつつ高島屋前で気がついた。
先週、地下食品売り場のカウンターでちょいと試しにくってみるか・・とか思ったのだが果たせず。
じゃあ、本日はソコで、と心を決める。
混雑するデパ地下食品売り場のカウンターか?どんなや・・
先週、入ろうかと思っていたカウンターは週替わりらしく、本日はアナゴ料理専門店になっていて敬遠。
では”はり重”のカウンターで、と決意(^^♪

カウンターに入った時点では他に客はなく、5席のカウンターの奥に席を占める。

カウンターだが後ろがあまり目立たない非常通路風で殆ど通行はなく、席も奥まっていて意外と寛げる。

私ビーフカレー 950エン。

ヨメ、ビーフワン(他人丼)900円とビール小瓶。

昼食としてはちょいと軽すぎるが、ビール小瓶を付ければちょうどいい感じか。

ビーフ椀はさすが肉専門店の味とうなるくらい、肉のいい香りと風味。
ヒーフカレーは標準的なカレーの味だが、ビーフ塊がごろごろでまずまず。
本来ならトンカツ・ビフカツのトッピングをすべきであるが、そうすると一挙に2000円台に(^^;

カウンターの簡易食堂だが、ここでビフカツ単品を注文すると3000円強だぜ。
後で入ってきたおバさんはソレか?いやトンカツか(^^♪

一人でデパ地下の簡易カウンターでビールと3000円の昼食を喰っているオバサンか。

まるで5年後、私が逝ってからのヨメの姿のようである。

何か腹が出来ればもうあせることはない。
ゆっくりデパ地下を見学。
虎屋のういろうを探してういろうろ。
菓子売り場中央の「とらや」は羊羹の専門店で「虎屋」とは違うとか。
迷ってお巡りさんに道を聞き、ようやく”虎屋のういろう”一本をゲット(^^♪

ヨメが歩きながら齧るとか言い出すので、ヤマダ電気まえのベンチを思い出してソチラへ。
新しいタイ資本ホテルが開業寸前なのでヤマダ横遊歩道が整備されてベンチは無くなっていたが、その代わりにエクステリアデザインモノのベンチが置かれていた

一本620円のういろうもその気になれば一気に全部なくなってしまう。



これ↑公開オフィシャル版に載っけてもいいんかいな(^^;

半分くらいはのこしとかんと(^^;
この”パークスウエスト”と称する新興商業オフイスビルには河童ラーメンとくら寿司が入るらしい。


面接は常時やってます。

後はヤマダをひと廻り。


特に目ぼし物はなし。
やはり空気清浄機はビッグカメラかその通販が最安値のようだ。

なんばパークスの西口の工事も終了し、ウチからは邪魔なネオンのタイ資本ホテルも来週から開業と。

じゃ、パークスでコーヒーでも・・・

パーククス二階遊歩道の途中の避難口風の従業員通路を抜けると、隣のビルのファミマがあるのだ。

カフェラテ休憩。

本日はオフイスが休みなので殆ど客もなく、イートインでゆっくり休憩できた(^^♪
ただしコンビニコーヒーは100円という良識はもう通用せず、175円になっていた( ;∀;)

最近、あまり来る機会がなくなったパークスだがあのウエストが開業するとちょいとはまた違う感じになるかもな。

up:2023/6/27(火)12:48
USJ by タンデム .. サンマルコ@大丸16グ...