![]() |
[中欧いきあたりばったり目次] | ゲッレールト温泉ホテ...![]() |
プラター公園散歩後ブダペストへ (中欧いきあたりばったり3-1) |
ホテルの部屋からウィーン郊外の早朝の光景。 昨日はこのコーナーからプラター公園の遊具の先がちら見えたのだった。 ![]() 先ずは朝食。 ![]() ビジネスホテル風にしては豊富な朝食。 客室がわんさかあるのでかなりの混雑。 ![]() 一応食ってからテラスに出る。 ![]() テラス席はエサ場に遠いので余裕で空いている。 このホテルのテラスから裏口に回ると、プラター公園の入り口に通じている。 ブダペスト行きの列車はウィーン中央駅11時40分発。 10時にチェックアウトし、鉄道で中央駅に行けば間に合うだろう。 では、そのまま朝のプラター公園を散歩しよう。 ![]() 公園遊園地ゲートに鎮座するこのブタはチケット券売機ではなく両替機だった。 ゲートは営業前なのでフリーパス。 というか全プラター公園の一角がこの遊園地で今はただの公園本体に行く通路。 遊具は動いていないが、もう営業しているレストラン・カフェもある。 ![]() さすがの規模の遊園地である。 ![]() 早朝なんで雰囲気はわからんが、週末の夜はさぞかしにぎやかなことだろう。 ・・・昨夜が週末の夜だった(^^; ホテルの部屋に直行せず、ちょいと寄り道しておけばよかったかも。 ![]() まあいいや、また今度来よう!・・とヨメは言うが、今度なんてあるんかい? ![]() ずっと昔、コペンハーゲンのチボリ公園もヨメと行ったことがある。 あの時も早朝でまだ開園してなかった。 チボリ公園は有料でゲートが固く閉まっていた。 職員の男性が一人、横の通用門を開けて入っていった。 なんとなく、二人でゲートの隙間からうらやまし気に見送っていた・・・こともあった。 ![]() しかし、私自身は40年前、ひとりでチボリ公園に入場してるもんね(^^)v ヨーロッパの遊園地の遊具はかなり危なそうなのも多い。 ![]() ミュンヘンのオクトーバーフェストで、遊具に乗ったら酔ってフラフラになってしまったこともあった(^^; 遊園地のメイン通路は公園のメイン通路でもあり朝市風の出店が。 ![]() 店ではなく、近所の人が不用品を持ち寄って売っているガレージセールのようだ。 ![]() 子供服やおもちゃ等の不用品のリサイクル。 ![]() 土曜の朝だけ公園をこんな風に開放しているんだろう。 ![]() そろそろ遊園地を出て、公園本体の方に。 ![]() ぽつんともう営業している店があった。 ![]() 真ん中のはケンタッキーおじさんか?と思ってたら生きていた。 ![]() ここから土曜朝のプラター公園本体。 ![]() ひっきりなしにジョギングする人が。 ![]() 広大な公園でこのままいくとドナウ川にぶつかるはず。 昔はドナウの岸辺の湿地帯だったのだろう。 ![]() ![]() ![]() また遊園地を抜け、そろそろ帰る。 ![]() このクレーンにつるされた遊具はどう動くんだろ? ![]() かなり怖そ。 ![]() ホテルチェックアウトし、そのままテラスで最後の朝食を(^^; ![]() ![]() お嬢さん、ホテルの朝食を昼の弁当に流用しようとしてません? ![]() ![]() 昨日の市内交通24時間券はもうタイムリミットなので、ちゃんと一回券を買って地下鉄に。 [2.4EUR x 2= 4.8EUR] ![]() ![]() 旧市街との境のドナウ運河を超える。 ![]() ウィーン中央駅。11時。予定通り。 トイレとかヨメがいう。 有料だよ、というと、では列車内で、と躊躇する。 これはヨーロッパの駅標準トイレに行く実地訓練を施さねば。 ![]() やはりアジア系の男性は多少手間取っていたようだ(^^; ![]() ヨメに小銭を持たせ、見ていると入口すぐにある器械に小銭を入れようとする。 あの、ソレは両替機ですが(^^; ←トイレ入場領収証。 [0.5EUR] これで構内の加盟店で2.5ユーロ以上の買い物をすれば0.5ユーロの割引してくれる、とか裏に書いてある。 まあ、実際に使用しなかったので大事に持って帰ってきた。 ウィーン駅で次回使用させてもらおう。 ![]() すっきりとしたヨメとホームにエレベーターで上がる。 ![]() 長大なホームで、列車が入ってきたとき慌てないように指定車両の位置を確認。 ![]() 列車番号61の22号車、かなり前の方だぜ。 ![]() 乗車。 ![]() ウィーン発駅ではそんなに混んでなかった。 ![]() ウィーン郊外の緑。 ![]() とてつもない数の電力風車。 ![]() ![]() ![]() おや、もうハンガリーだぜ。 ![]() なんとなくハンガリー風の建物に見える? ![]() を、ドナウ川。 ![]() もうブダペストだな。 ![]() ブダペスト・ケレチ駅到着。 ![]() 午後2時20分。 ウィーン→ブダペストは列車で2時間半しかかからないのだ。 2等車で40EUR+座席指定3,7EUR x 2名 87,4EUR(昨日計上済) ![]() ケレチ駅はブダペスト中央駅扱い。 プラハへはブダペスト西駅から発のようだ。 ![]() ![]() まず駅構内のATMで通貨の仕入れ。 ヨーロッパはユーロ圏が多かったので通貨交換の必要はなかったのだが、これからはユーロ圏ではない。 あんまり多く交換すると余っても困る。 [10000HUF ← ¥4085](通帳記載値) レシートには4608円と表示してあるが? よくわからんシステムのATMで少々難航。 他、アジア系女性グループ(日本人くさいが)も難航したようで、別のATMから私の後ろ側に。 地下鉄でホテルに行けるようだが、地下鉄の駅は? うわ、やはり構内から地下鉄にはこの階段しかないようだぜ。 ![]() ![]() 市交通案内の窓口で並んで24時間券(ブダペストトラベルカード)をカード決済で購入。 これは翌日ちゃんとカードで購入したヤツ→ 多少券売機の説明を読み飛ばしたかも(^^; [1650Ftx2=3300Ft ← ¥1196](通帳記載値) プダペストの地下鉄でホテルのあるゲレールトの丘へ。 up:2019/10/3(木)2:51 vp:2019/12/18(水)12:19
|
![]() |
![]() |
ゲッレールト温泉ホテ...![]() |