![]() |
[ストラスブール通信3] | 自転車を借りる...![]() |
大学夏期講座はどこ? |
![]() 朝4時目覚め・・ そのままだらだらと初登校日に備える。 7時朝食、サラダ満載。 ![]() ![]() 7時半予定通りトラムで登校。 快晴の昨日とは違い、なんだか怪しい空模様・・・ ![]() 大学地区内の指定住所(22 rue Rene Descartes)に・・・ ![]() 大学自体は夏期休暇中で早朝の人影はない。 ![]() 8時半集合だったな・・・少々早く来すぎたか? ![]() 住所22番の建物はかなり長大な校舎。 ![]() あ、あったな・・・まだコレやってるのか 「私はシャルリ」の張り紙・・ ![]() 目的の22番地の建物正面はPATIO、では多分ここだろう。 しかし扉はひらかない。 それに休暇中はクローズドの張り紙。 中をうかがってみても生徒、職員等何らの気配もない。 この辺りの大学構内にはまったく人気がなく、おまけに雨までちらついてくる。 ![]() 全く無人の大学構内だが、時おり研究者らしき者が急ぎ足にやって来てカードをかざして建物に入っていく。 生物学研究所に入ろうとしていた女性に声をかけ、「サマースクールは向かいの建物で?」と尋ねるが、もちろん「解りません」と。 とにかく8時30分まで待って、と覚悟を決めパティオ前のベンチで一人待つ。 やはり誰も来る気配はない。 これまでの経験では、学生のチューター達が待ち構えていて、サマースクールにやってきた不安そうな初登校者に声をかけ案内してくれる、とかだったのに。 雨の大学構内のカフカ的状況・・・これだね、また遭遇した不可思議な・・・ ![]() 受け取った学校からの案内状をしげしげと眺める。 「8時半に語学講座事務所に出頭」。 住所はこの場所に違いない・・・ついでに封筒の方の表書きも確認。 中身の手紙文面と違って番地以外に Pangloss という建物名が記されていた。 ![]() あ、そうか、PATIOではなくPANGLOSSの建物か! 通りがかった労働中の清掃職員にPANGLOSSを尋ねる。 同じ22番地でも200メートルは離れている端の方の建物だった。 ![]() 建物前に警備員一人、PANGLOSSはここ?と尋ねるとフリーになっている扉を示してくれた。 他の扉は締め切りのようだ。 中には照明はついていたが、誰も居ず、何の案内ももない。 もういちと外の警備員に封筒を見せ、夏期講座の事務局はどこ?と尋ねる。 「2階だよ、そのエレベータで。」 ![]() 2階に降りると、アジア系4人西欧系2名の若者が立って待っている。 「えーと、サマースクールはここ?」 「そうだよ、皆その学生で私は違うけど・・」と、左端の仏人若者。 「とにかく8時半を待ってる」とか。 しかし大学のサマースクールの参加者が私を含めてたった6名ってことはないだろう。 そのうち、先程の仏人らしき若者が日本語で説明をはじめる。 「今日は午前中は試験でたぶん午後からオリエンテーションがあり・・・」 「え?どうして日本語を?」 4名の日本人はどこかの留学エージェントを通じてやってきて、この仏人男性は現地世話人らしい。 8時45分になって、事務所から女性が出てくる。 仏人男性となにやら状況説明。 先ず学生に説明せんかい! 慶応大学からの参加者が足りない? このサマースクールが中止に? ええ?そんな話聞いてないぞ! ![]() 「ちょっと待て!」と話しに割り込む。 「私は慶応大学とは何の関係もない個人の参加者だが?」 あ、それなら中に。 と、もう一人の西欧系女子学生と事務所に入って個別に説明を聞く。 夏期講座の中止は7月初旬に決定していて、それぞれメールでその旨と返金法の指示を送付した。 私とこのライプチッヒの女子学生にはメールが届いていなかった。 双方ともメールアドレスが間違っていたのだった。 私のは・・ne.jp が me.jpになっていた・・・ ![]() ・・・中止になったのなら仕方がない。 意外に私はあっさりと予期せぬ事態に対応。 まあ、先ほどのカフカ的状況からしてそのくらいの不条理は出現するだろうと。 近くのアテネフランセ他の語学学校を紹介してくれたが、空きがあるかどうかは電話で確認してくれ、とのこと。 まあ、それなら私はもうひとつの母校CIELに行くだけだが。 ![]() とにかく何が起きたのかははっきりした。 それにしてもこれまでヨーロッパの大学の夏期講座にすんなり行けたためしはない(^^; 私は別にそこまでは困らないのだが、ライプチッヒ女子は来週にフランス語の試験があるので今週なんとかしないと、とかで別口で奥で相談していた。 返金の手順を確認し、ひとまず語学講座事務所から退去。 まあ、なんとかカフカ的非条理世界からは抜け出したのだが・・ ![]() 相変わらず雨気味だが、そのままトラムで少し郊外の職業訓練校CIELに行く。 CIELで来週から二週間のクラスに申し込み、その場で登録し授業料支払い。 クラス分けのオンラインテストを受けなければならないので、WIFIの効く構内でそのまま受けることにする。 ![]() 勝手知ったるCIELの校舎内。 2008年冬にここで2週間の極超短期留学をし、5年後に2度目、今年で10周年じゃないか・・ ![]() オンラインテストはタブレットのキーボードであまり入力がうまくいかず、私の実力はA2(初級)の評価(--; 先程の大学IIEFの事務所でライプチヒ嬢は自分はB1と言い、私は自分のレベルを知らないと答えると、「あなたは彼女よりできそうだから・・」とか担当者に言われたのでB2かCのハズだろ! まあ、そんなわけで・・・ upload:2019/2/5(火)16:36
|
![]() |
![]() |
自転車を借りる...![]() |