高雄港藝術特区と瑞豊夜 .. →[又又週末台北旅行]
[台南・高雄に行ってみる]

高雄空港より帰阪

2016/5/10(火)16:11
4月27日(水)
そんなにいい天気じゃない。
予報では雨になるようだが、まだそこまではいっていない。

では、起き抜けに朝の散歩に行きますか?


高雄85も愛河上橋を渡ればすぐという感じ。
では、一応あの下あたりまで(^^)v


 朝の大阪淀屋橋付近自転車通勤中(^^;  ↑↓   何となくそんな感じ


もうこの辺りで良かろう。


まだ早朝なので交通量もそんなに多くないが、橋を渡った市内中心部では排気ガスが充満し、喉が痛い。
バイク通勤ではマスク必需のようだ。
自転車散歩では橋のこちら側、旧港湾施設のある地区が快適で、自転車専用車線も設定されている。

ホテルで朝食。

朝食には遅く、団体客はもう殆どがチェックアウトしてしまった模様。

このホテル、何故か大陸中国系の団体客が多く、玄関前には常に観光バスが数台。

集合待ちの大群が絶えずロビーを占拠しているような状態。
彼らと朝食レストランでまともに勝負してしまうと絶対勝ち目はない。
朝食には終了ぎりぎりに・・といっても一時間は欲しいが(^^;
相変わらずヨメはねばりにねばり、遂に朝食時間終了。

既に豪華昼食バイキングレストランのセッテイングが始まってしまっていた。

最後に部屋のテラスから写真を撮り、チェックアウト。


玄関から出、横の貸自転車ステーションからまたも2台を借りて地下鉄駅まで(^^)v

ホテルの貸自転車等ではなく、駅でそのまま乗り捨てられるのだ。
このホテル、ウチ好みのハイ・コストパーフォーマンス(^^)
ヨメは私以外との旅行だと実は豪華スノッブ五つ星ホテルに宿泊している?
地下鉄で高雄国際空港へ。
なんと高雄では市内の地下鉄路線で空港に行けるのだ。
空港からそのまま地下鉄(+自転車^^)でホテルまで。
これは外国旅行者には大きなメリットだな。

ちゃんと「楽桃航空」(ピーチ)のチェックインカウンター位置も明示されている。












ピーチ関空便チェックイン。









出国手続き行列前で整理係員に「快速通関證明証」を示すと、行列のない別枠専用ゲートに案内された。
事前にネットで交付してもらったのだが、やっと役に立った。

桃園空港入国時では専用ゲートがどこか分からず、通常の入国列に並んだのだった。

過去一年間に3回以上訪台している個人が申請すればネット上で入国記録を照合し、即交付してくれる。
ウチはこの半年くらいの間に私4回、ヨメ3回の訪台歴、堂々の条件クリア。

日本の空港の自動通関ゲートの通行登録も出国時に行っておいたのだが、入国待ち列がなかったので通常の入国審査ゲートから帰ってしまった。
今回唯一の特権的通関経験でヨメは満足気。
だが、次は残念。
トランジットエリア内の国際線ラウンジにはパスを持っている私しか入室できないのだ。
同伴入室すると昨夜のホテル代一人分よりも高い入場料をクレジット払いさせられる。

トランジットエリアにヨメを残し、私一人More Premiun Loungeに。
といっても一時間前に朝食を終えたところ、ビール一杯と饅頭2個くらいが限度。
もちろんゲート前待合席のヨメへ土産もこっそり仕込むのだが(^^;

搭乗。意外とすんなり飛び立ったピーチアビエーション(^^)/

右翼に指定された座席から高雄85と宿泊したホテルあたりの港湾が見えている。

中央下の緑地が中山大学、その辺りまで昨夜は自転車で二回りほど走ったのだった。
ガキっぽく窓外を見ながらアレ、アレ!とか騒いでいると、やがて雲が地上を隠していく。



関西空港は雨。


タラップを降り、第二ターミナルビルまで係り員が貸してくれる黄色い傘をさして行く。





(台南・高雄に行ってみる 完)
高雄港藝術特区と瑞豊夜 .. →[又又週末台北旅行]