![]() |
[台南高雄避寒行 index] | 夜の台南で ...![]() |
台北経由で台南に |
ローカルタイム午後6時台北着。 桃色機はやはり桃園空港のエラい端に着陸し、機場内バスでメインターミナルへ。 動く線に沿って入国審査エリアへと。 相変わらずヨメは廊下の曲がり角のインフォメーションカウンターに置いてあるアメをパクる。 前日にネット上で電子化入国登録をしたのだが、高雄から入国場合の登録だった。 私は念の為入国カードを手書きして審査窓口へ。 ヨメは「試してみる」とかで、入国カード無しでパスポートだけで審査。 それでもOKだったようだ。 直ぐに地下鉄(MTR)の駅へ。 昨年来なかった間に桃園機場から台北火車駅まで地下鉄が出来ている。 反対側の高鉄桃園火車駅にも伸びている。 MRTは機場の地下にあり、すぐ分かった。 手持ちEASYカードで改札を通る。 ![]() 一年で変わって便利なことになった。 多分シャトルバスで行くより、台北市内へは安くて便利なんだろう。 ![]() 今回は台北へは立ち寄らず、高鉄(新幹線)で台南へ直接向かう。 桃園機場から高鉄桃園駅までそれでも5、6駅があり、15分くらいはかかったか。 ![]() 高鉄桃園駅着。 まだ地下鉄構内なので流れに沿って出札すれば人は高鉄の駅に流れて行く。 高鉄切符売り場で「台南 自由席 片道 2人」のメモを台湾語で書き(^^)係員に見せ切符購入。 指定席でもいいのだが、まごまごして指定列車に間に合わなければ面倒とかで自由席にした。 コンコースのコンビニでパンでも買おうと思ったが、行列ができていたのでやめ、高鉄ホームへ。 ![]() 以前乗車した時には客が少なく採算が合わないというニュースもあり、ガラすきだったが、やってきた高鉄高雄行きは超満員、立っている人も多い。 これじゃあ指定席は満席で購入できなかっただろう。 金曜日の夜のラッシュアワーか? 空いていた席に座ると、たまたま回って来ていた車掌サンが検札に。 「ここは指定席、自由席は10号車より後ろに」とか英語か台湾語で。 後ろ側の車両に移動するが、10号車は入る余地もないほどの立ち乗り人があふれていた。 結局、台中駅まで8号車の降車口で立ち乗り。 台南まで二時間弱だろう?別に立っててもいいか。 台中駅でかなりの人数降車、そろそろいいかと後側自由席車両に移動して空き席を窺う。 移動中たまたま2席空いていた博愛座を見つける。 さっきの車掌のおジさんがいたので、「Over 60, OK?」と博愛座を指す。 車掌サンがうなずくので安心して座らせていただく。 ![]() 台湾では優先座席のルールを守る人がまだまだ多い。 ヘタに優先座席に座ると周囲から注意される雰囲気も。 乗車当初から自由席の優先座席をアテにして探したら空いていたかも(^^) そのうち車内も空きだし、コーヒーなんぞ車内販売で買う余裕も(^^) 50元。 ![]() 台南駅着。夜8時過ぎ。 ![]() ![]() 途中、奇美博物館のライトアップが見える。 つい先日、一昨年に私が投稿したこの博物館の写真がGoogle地図で5000アクセスを超え大ヒット中というGoogleからのメールがあった。 これで飛行機乗り遅れたが半日遅れで台南市内にやっと(^^)v vo:2018/1/19(金)18:21 vp:2018/2/6(火)17:33
|
![]() |
![]() |
夜の台南で ...![]() |