中部ベトナム無宿行  .. [ストラスブール通信3]  桃園市探訪...

  台北トランジット23時間


'18 8月9日(木)

ぼてじゅう(関空)の「極めの豚玉」(^^;

ストラスブール大学の夏期講座は8月13日(月)開講8月31日(金)終了。
適当に前後5,6日マージをみて最安値航空券(^^;を探すとこうなった。
関空夜10時発パリドゴール現地時間早朝6時着。
夜10時発朝6時着とは便利だが、ただし途中台北トランジット丸一日が挟まるのだ。
コレが未だにソレかのさすがの最安値航空券(^^)v


なんばのソフマップで携帯キーボードの修理上がりを受け取り、会社帰りのヨメと落ち合ってベローチエでコーヒー。
今回の旅行用に仕入れたソニーのサイバーショットで試し撮り。
結局このキーボードもカメラもまったく役にたたなかったのだが・・・

ヨメと別れ南海で関空18:30。
KALラウンジにはバゲージ・ドロップ後行くとして隣のカード系ラウンジ「比叡」で休憩とタブレットの充電。
次いでABCサービスで事前に送っておいたスーツケースを回収し少々荷物の入れ換え。
19:40 EVA航空カウンターでスーツケースをドロップ。
しかしほとんど全員がEチェック済みでバゲージ・ドロップカウンターにはかなりの行列。
却って通常チェックイン窓口に列なし。
よく見れば、チェックインカウンターエリア前には自動チェックイン機が並び、自動的に各自でチェックインを済ませるようになっている。
事前にネットでチェックイン済ませていたのだが何の意味もなかった。

20:00 BD後夜食を摂りにKALラウンジへ。
しかし扉には19:00で終了と?
ああ、最近ではいつもこんな調子だったよなぁ・・・。
ダメもとで私のお金持ちクラブ会員権で利用できる他ラウンジサーチ。
関空ラウンジ欄によくわからん情報が記載されていた。
BOTEJYU? なにこれ?

とにかくラウンジエリアとは全く別のレストラン階へ。
半信半疑ながら、お好み焼きの「ぼてじゅう」店員サンに会員パスを見せると、ともかく席に案内された。
3400yenまでなら?よくわからんが。
とにかく「極めの豚たま」+生小計1900円分注文。
この間にネットで情報確認。
ラウンジパス初のレストラン登録で3400円まで食い放題だって?

しかし残念ながら追加注文の時間なく、21:00後ろ髪引かれる思いで出国エリアに。

もう真っ赤じゃないか(^^;↑

エリア内のカード系ラウンジ「六甲」にもちらりと行き、21:40 EVE台北便ボーディング。

よーわからんが深夜便の雰囲気↑、

飛行時間3時間の途中から隣席の神戸のO氏とずっと会話。

このO氏も翌日深夜便でウィーンに行くとか。

台北桃園空港 0:00 着。

O氏は空港内で一晩すごす予定らしかったが、シャトルバスに間に合うようなのでO氏を誘い台北のサウナに行くことで合意。

0:30 国光バスの乗り場。大半がこれから帰宅する台湾若者諸君。


神戸のO氏、あまり流暢ではないが実に気さくに物おじせず英語で台湾の若者としゃべっていた。好感度抜群の中堅サラリーマンのオジさん。

台北駅から徒歩で中山の金年華三暖温(サウナ)へ。

近くのコンビニで飲み物を買って路上で飲み干してからサウナ入場。600元。
ひととおり入浴し、仮眠室で別れて横になる。
明日はウィーンへ、というヨーロッパ旅行ファナのO氏の思いがけなく遭遇した多少アヤしい台湾のサウナの夜はどうだったんだろうか(^^;

upload: 2019/01/19(土)20:5
 中部ベトナム無宿行  ..  桃園市探訪...