![]() |
![]() | YAMAHA MT Plemiu..![]() |
[団塊の段階的生活] |
しかたない、ひや汗でもかいときますか。 |
2014/7/28(月) 午後 6:46 |
それでもこの夏前半、七月はうまく立ち回れたと思う。
7月1日開業の奈良県営総合スポーツ施設スイムトピア奈良の会員になり、平日はほぼ毎日スタジオのプログラムに参加、終了後50メートルプールで1キロほど軽く泳いで帰る。
|
![]() 「軽く泳いで」!
まるでその道のかなりの猛者のような口ぶりだが、もう軽くしか泳げないというのが本当のところ。
もしかしたらバタフライを全く水しぶきを立てずに泳ぐ人は世界でも私だけ・・てなことはないとは思うのだが。
50メートルプールで遊泳者は私一人、という特権的で贅沢この上無い時間が多かったことは度々書いた。
スタジオプログラムも今のところ似たような状況。
|
![]() 三方鏡張りの清潔なスタジオに参加者は多くて5人。
通常2,3名。
時により一人、あるいはゼロということもあるらしい。
6月まで通っていたスポーツクラブでは常に満員ではじき飛ばされ、参加を残念していたヨガのレッスンも、ここではマンツーマンに近い指導が受けられる。
スポーツクラブも合唱団と同じで三年も通えば殆どが顔見知りになってしまう。
一度でも立ち話をしてしまえば、以降毎回世間話に付き合わねばならないハメになる。
特に昼間はご近所のヒマ老人が多く、捕まると後が長い(^^;
くれぐれも目を合わせてはいけない。
世間話を仕掛けてくる風なのだが、そのうち自分のことを一方的に喋りだし、その聞き役にさせられるというのが実情だ。
自分のことを喋りたければ、ネット上に自分で穴ぼこを掘って一人で勝手に喋ってればいいのに。私みたいに。
まあ、そんな程度ならいい。
今年通ってみた某八木店では、エアロビクス後方定位置のご老人のテリトリーを私が侵害したのか、邪見に「アッチ行け!」と言われたり、某生駒店ではどうでもいいようなことに「ルールを守ってください」と後のご老人にいなされたり、それなりの人間相手の距離の取り方に苦労する。
私は極端にこの方面が不得意なのだ。
プールは某天理店も悪くはないのだが、複数人が同一コースで遊泳することになり、絶えず他人の動きに注意していなければならない。
ターンしようとする時、今まで壁に立っていた方が急に発進するケースも多い。
他人も必ず自分と同じように壁まで行ったら立ち止まると信じているようだ。
コースロープではなく、壁を背に立たれていること自体邪魔なんだが。
しかし、新設のここではまだ人口密度が極端に少ない。
新しくて清潔なロッカールームでたった一人素裸で、ゆっくりと髪の毛を乾かしているとリッチこの上ない気分がしみじみと。
他人に気を遣わずに過ごせる、何という健康な心の幸せ。
ヨメに言わせれば、これだけの設備でこの会員数だと月10万円は取られるハズ、とか。
もちろん、実際は前のクラブよりも会費が安いのでクラ替えしたんだけど(^^;
|
![]() よくヨメのバイクの練習をさせていただいた公園裏手のすっきりと延びている直線路。
背の高い街路樹の向こう側が広大な農作地、今はすっかり一面の青色で、シラサギ共がひよっこり顔を出している。
うむ、我ながらなんていう健康的な生活をやっとるのか、と豆バイクでこの道を帰りつつ、一人笑ってしまったりする。
ーーー
しかし、スタジオプログラムの殆どが初心者向けなのが泣き所。
以前のクラブでは筋トレ系の多少ハードなプログラムを意識して定期的に受講していたのだが、こちらでは初級のエアロ、ヨガが大半であまり汗をかけないものばかり。ZUMBA30分だけではヘトヘトになれる幸せはやってこない。
6月まで特に念入りにCX Worksを受けていたのが効いたのか、今年は身長173、体重66、BMI値21、体脂肪率 15% の模範老人体型を維持できていたというのに、この運動量だと少々やばいかも。
やはり汗だくになるくらいにはシボっていただかないと
といって、一人黙々とマシン相手に筋トレに励むというようなオタク的に退屈なことは私にはできない。
で、唯一のコンバット系プログラム初級マーシャル(ボディコンバット)ででもガンバるか、ということになるのだが。
で、ですね。
飛び蹴りをハデにやってたら、どうも腰をイワしてしまったようだ。
またか!
以前も飛び蹴りをやってぎっくり腰になった。
どうも慢性膝関節変形症をかばって着地が不自然になってしまうようだ。
今月からグルコサミン格安品を服用しはじめたというのに。
私が張り切って何かしでかすと、大体がこういう筋書きになってしまうんだね。
(以下 別記事に続く)
|
![]() |
![]() |
YAMAHA MT Plemiu..![]() |