![]() |
![]() | 外食遊記抄7月
..![]() |
[静かな生活] |
外食遊記抄6月 |
2021/7/2(金)15:3 |
ヨメ欠落感休暇後半戦の企画に困る毎日。 白バイクも入院中で、近所の未試食レストランをネットで探す。 一番近いは創作和食の萬華だが、ランチ6000円はちょいとなぁ・・・ 比較的ヒット数の多い柏木町の他、反対方向の天理市方向も検索・・・ 何?パークサイドキッチン ランチビュッフェ? JR/近鉄の天理駅前がリニューアルしたのは聞いていたが、天理駅には用事がないので行ったことはない。 ソコに新しいレストランが? ![]() 天理駅前広場にて。 きっちり整備され、放置自転車はすべて地下駐輪場に収容する構造。 しかしバイク駐輪は原付まで。 800ccのシルバー号の置き場に困ったが、地上有料駐車場のじゃまにならないデッドスペースにおとなしく整列駐輪で(^^; まあ、公道ではないので最低限道交法違反には該当しないだろ(^^; ![]() 実は広場に同じようなコンクリート円形のベンチ塔があり、写真で見たレストランはソコだと決めて行くがソコではなく、・・・ホンモノは少々階段を降りた低地にあり、遠くからでは分らなかった。 むき出しコンクリート円形屋根の明る新しそうなレストラン。 表の黒板看板の字がそんなに高くないと言うので、迷わず入店。 ![]() もうランチ終了に近いのか、・・・平日だからか、空席が多い。 客は殆どが若い女性の二人組。 ランチバイキングの他、喫茶や単品メニューも注文可のようだ。 ![]() ランチバイキング1300円。 肉系は鶏唐揚げの他は何もなく、頼りなければ単品注文追加で、というノリ。 ![]() ま、お昼なんでそんなに肉食にはこだわらんが。 野菜中心の若い女性向きメニュー。 たこ焼き↑が以外とイけた。 ![]() まほろばキッチンの本格バイキングに比べればちょいと見劣りするが、駅前の入りやすい簡易レストランという地の利がいいのか。 それに14:00のバイキング終了後も料理は取り台にずっと残っていて、フリードリンク飲みながらゆっくりしていても良いようだ。 ![]() もう2時過ぎているのにヨメのリクエストにわざわざ「出ました」と伝えに来てくれたミニトマト。 内容は大したことはないが、店員サンも素人アルバイトっぽく、ユルい感じの妙に居心地のいいレストランか。 up:2021/6/5(土)12:18
vo:smsy/hk2021/68350303.html
園芸用品ならロイヤルホームセンターか? 午前店外園芸品売り場に。 流石の品揃えで、店員サンがくわしく朝顔の栽培や肥料について教えてくれた。 窒素・リン酸・カリウムだぜ? カルシウムじゃないぞ>ヨメ しかし、ヨメはとうとう明日から出社予定なのでベランダ緑化計画は持ち越し。 イオンモールに立ち寄り、マクドのカフェオレでも・・・ しかし、何のタシにもならんカフェオレよりはラーメンでも・・というヨメの意向を汲んで、神座の美味しいラーメン650エンに。 ![]() 平日お昼のイオンモール イートインでは流石に女子高校生より、女子会が・・・アレはどこかの店の従業員の昼休みか? 駅に立ち寄り、ヨメの明日の通勤特急券を購入。 ヨメは生意気にも近鉄最新鋭特急「ひのとり」で通勤しているのだ。(ただし不定期) 午後、夜は雨というので早めにトドロキボウルの「4H投げほ」に。 ![]() 午後3時半まではどこかのクラブの団体の例会で二人で1レーンしか割り当てしてもらえなかったが、4時からは一人1レーンでの投げほ三昧。 ![]() 今回初めてハイスコア188点を出せ、やっと初心者から脱出か? 180点はハンディ計算の基準点で、ある種の象徴的点数なのだ。 ヨメはいつものように途中で減速、しかし四時間たっぷり本日も遊べました。 満足である。 up:2021/6/5(土)12:39
vo:smsy/hk2021/68350426.html
相変わらず昼食企画。 本日はワンカルビ。 13:45予約。 1時半前に出かけようとガレージに行く・・・ しかし白バイクの荷台に買い物袋をセットしてベルトのエンジンキーを・・ え?キーがない? すったもんで何回か室内・ガレージを探索・・ 結局シルバー号で出発するととっくに予約時間をオーバー。 まあいい。これからはそんなもんだ(^^; ハハオヤは部屋を出て、最終的に玄関をでるまで30分以上かかっていたし(^^; ・・・ ![]() ワンカルビ大和郡山店の焼肉食い放題ランチメニュー。 ![]() だいたい、前回までで何を注文すればいいのか学習したハズ。 ![]() 焼肉はハラミ・カルビ・厚切りカルビでいい。 ![]() ちょっと鶏を試しに注文。 タレは同じなので食感だけが柔らかい鶏だった。 ![]() スープにナムル、キムチ。チシャ菜はたっぷり・・・そんなところでもう喰えない。 90分終了10分前に予定通りデザートを注文。 ![]() 死ぬかと思ったが、なんとかデザートまで到達して一安心。 ![]() なんとか100分経過してそれでは店を出ようとすると、いつものように最後の客になっていた。 駐車場でバイクに乗ると、もう4時からの夜の客が一組やってきていた。 少しばかり、腹ごなしのつもりで小泉近辺の裏道を行くと駅前のエディオン駐車場が・・あ、ここは前に来た。 一階は比較的おおきなスーパーがあり・・・ここでもいいか。 適当に買い物をして帰宅。 私はコロリと眠り込んでしまう。 焼肉ランチ食い放題は一日企画なのだ。 up:2021/6/16(水)12:12
vo:smsy/hk2021/68350549.html
朝のうちにロイヤルホームセンターでやっとベランダ用園芸用品一式購入。 土と朝顔のタネだけだが。 帰りにイオンモールに立ち寄る。 ![]() 今日はミスドのドーナツで?とヨメが言うのでミスドでカフェオレを注文しに行くと行列。 よせやい、飲み物だけで行列できるかい。 で、マクドに行くと行列に受け取り列。もいちどミスドに行って行列に並ぼうとすると、行列は角を曲がって奥までつづいていた。 曇りの日曜日の午後の大混雑。 ![]() 疲れて席に戻り、ヨメがマクドにカフェオレ注文に。 ミスドでドーナツ案があったのだが、すでにイオンでフレンチクルーラー4個入りを買っていたのだった。 で、やっとドーナツとカフェオレを。 するとこの時間、すでに大行列大混雑は過ぎていたのだった。 駅で明日の特急券購入。 更に近所のファミマでアマゾンの荷物引き取り。 日曜日はそれだけで過ぎて行ってくれた。 以上(^^♪。 up:2021/6/16(水)12:23
vo:smsy/hk2021/68350672.html
ホテル・ハーベスト有馬六彩夕食ビュッフェ ![]() 参照 ⇒ ハーベスト有馬六彩(泊) ハーベスト有馬六彩朝食。 ![]() 六甲ガーデンテラスグラニートカフェのケーキセット ![]() 参照 ⇒ 雨と六甲ガーデンテラス 平城宮址横お宝倉庫道路向かいのスシローに行く。 店内で席を予約してしまうともう待つ以外にはない。 30分ほど道路向かいの「お宝倉庫」、あとはひたすら玄関待ち席で。 ![]() さすがスシロー、メニューが豊富。 やはりくら寿司・浜寿司より豊富なんではないか? しかし、最近はソッチの方、どうなってるのか再調査も必要だが。 ![]() 100エンの三貫盛り。 ![]() ウナギも入った300円盛り。 前回、生中で酔っぱらってしまったので今回は赤だしで我慢。 ![]() 今週初めより奈良県では制限解除で通常の営業時間になり、ここぞと喰いに来ている家族連れが多い。 ま、八時終了だと本気で喰う気にはならんだろう。 ![]() 周囲のテーブルではかなりお皿が積みあがっていたが、ウチはソコまではいかない。 ![]() 海老天も他よりは大きいかも(^^♪ up:2021/7/1(木)12:6
vo:smsy/hk2021/68351656.html
土曜だが、相変わらず天気がはっきりしない。 まあ、イオンにでも行って・・・ ![]() 思いついて久しぶりにレストラン街の「龍神丸」へ。 ひところスーパー内でもちょっとゆっくりビールを飲める店として利用していた時期もあったのだが。 アテにしていた牛タンが高いのと、カツオたたきメインのバラエティーのないメニューにすぐ飽きてしまった。 ![]() 今回、そのつもりでメニューを再確認してみると定食類が増え、多少選択肢が増えていた。 その代わり、さすがに牛タンはメニューから消えていた。 ![]() ヨメは焼きサバの入った定食。 私はウナギ定食。 ![]() なんだかメニューの写真と比し、ウナギの大きさが半分だが(ーー) ![]() メインは違うが、定食の添え物はヨメとまったく同じ。 ![]() 以前には炊き立てご飯が美味しかったが、コレはそんなにも。 米が違う?とかヨメ。 ![]() 定食類が増えて普通の食堂らしくなり、ヨメが張り紙の商品券を買うと1000エン分得、とかで早速買う、と言ってたが、やはり最後に買わず(^^; up:2021/7/1(木)12:18
vo:smsy/hk2021/68351779.html
また昼食企画。梅雨時なので仕方がない。 ![]() 本日は丸源ラーメンへ。 駐車場にバイクを置くと、ヨメはまたスシローでもいい、とか言うのだが、そんなワケには行くかい! ![]() お互い「肉そば」で決まりだが、一応ヤキメシを一皿だけ追加。 ちょっと面白い趣向のヤキメシ。 ![]() で、後は名物の肉そばで。 本日のはよくダシが出ていて濃いめだった。 ![]() ヨメは鹹すぎる、と。 ![]() 私は見事に汁まで。 この後、ヨメがトイレに言ったスキに、ヨメの残し汁も私が(^^♪。 サイフにあったクーポン券で支払おうとすると、一瞬間があって100エンの値引き。 よく見てみると昨年の六月末で有効期間が過ぎていたのだった(^^; 翌日ヨメは丸源に電話し、昨日のはダシが鹹すぎたと消費者の声直言。 よく言うよ。もう一年も来てなかったのに、ソレは常連サンのセリフだろ? イオンに寄って本日はミスドのカフェオレにオールドファッション。 ![]() 雨曇りの日曜日はこれで終了。 up:2021/7/1(木)12:32
vo:smsy/hk2021/68351902.html
|
![]() |
![]() |
外食遊記抄7月
..![]() |