![]() |
![]() | 転居飲食記1月
..![]() |
[静かな生活] |
外食遊記抄12月 |
2021/12/30 |
心斎橋 フランス料理 「ドゥ・アッシュ」 ![]() 元記事 ⇒ 合同誕生会@ドゥ・アッシュ ヨメと更新にタンデムで免許センター。 京奈和道の横風強く寒かった。 ワイワイと指示に従って移動し、いよいよ視力検査。 目医者は0.7ぎりぎりでだいじょぶと言っていたが、本人自覚ではかなりヤバい。 不動産関係処理その他気が急くことも多々あったが、なんとか失態もなく年末までクリヤして、これが今年最後の関門、一番気にかかっていた。 視力はやはりかなりヤバく、最後に右、左、上とカマかけているうち、検査員が温情で「はい、合格です」と言ってくれた\(^o^)/ 万一に備え、合ってないメガネも持参し、ヨメが代わりに運転することも想定していたのだがとにかくクリアでき心のつかえがやっと晴れた(^^)/ 後、久しぶりにアルル(イオンモール橿原)に。 食堂街・フードコートの陣容はさほど変化なし。 結局、適当なソファに陣取り、先ずえびのやの天丼。 ![]() 久しぶりだが、そこまでの? ![]() なんだか天ぷらがタレでしんなりし過ぎ風。 やはり天ぷらは別皿の定食の方がいいか。 ![]() 次、悩むが未だ食べてなかった仙台タン専門店のカルビ・タン定食に。 塩タンだけでは、とカルビとの抱き合わせにしたのだが、カルビは甘すぎ。 さすがに塩タンは食感と風味がさすがにさすが。 しかし僅かに二枚なのだ。 これなら塩タンだけの定食にした方が良かった(^^; 後、イオンで食料物色するが、ウチにもあるハズなので何も買わず帰宅。 up:2021/12/27(月)7:46
vo:smsy/hk2021/68364448.html
難波登記関係手続き終了後なんばウォークでやっと遅い昼食。 ![]() なんばウォーク西端のさらしな廣田屋でサービスカツ丼セット。 ![]() ヨメ、天丼セット。 可もなく、不可もなし。 なんばウォークの金曜午後、クリスマスイブだがそんなに人が一杯ということでもない。 ふと、これからこんな感じでヒマな午後にカツ丼ここで喰ってるのか・・・とか。 ヨメが心斎橋に自転車をとりに行き、別々に物件着。 モデル家具が撤去され、がらんとした印象に窓外は雨曇り。 気勢があがらんが、これからモノ入れていけばなんとか「家」らしくなるだろう。 ![]() 退去後、まだ夜食の時間ではなく、なんばウォークのパン屋でサンドイッチと飲み物だけ。 up:2021/12/27(月)8:27
vo:smsy/hk2021/68364571.html
とにかく入居準備。 トイレ設備の補修でクラシアン ガス点検で大阪ガス サカイ引越センターetc. ヤマダ電気で照明器具、その他いろいろ・・・ 買った天井灯をぶら下げたまま、至近24時間スーパーに行き夜食惣菜仕入れ。 ![]() 新居での初ディナー(^^♪ ![]() メインはヨメの会社の納会寿司。 肉うどんはアルミ鍋がIH対応とのことで。 ![]() ヤマダで買った天井灯を苦労して(^^;設置。 調光・調色の一番高いヤツだったが、それほどの効果はなく、リビングには天井灯は合わないと結論。 それに天井が低いので天井の照明灯が窓に反映して夜景が見にくい。 リビングの照明は間接照明がよかろう・・・と。 バイクを残し、近鉄で帰宅。 up:2021/12/30(木)10:42
vo:smsy/hk2021/68364817.html
1時からガス検査予定で新居。 ![]() モノがだんだん増殖中。 音楽はクラシックよりラグタイムがいいだろう。 ![]() 曇り気味。 ![]() ガス点検後、とりあえずイケアに家具その他見に行くことにする。 イケア行きのバスはOCATの向かいのバス停から20分毎。 難波はなにかと便利。 ![]() イケア行は大阪シティバスの運行でタダではない。正規の運賃210エン必要。 イケア直行で市バス路線扱いではない。現金のみ。 ![]() イケアはともかく、大阪市民になれば50エンで何処でも行けるのは魅力。 そういう利便性で都心生活を選択したということもある。 イケア着、向かい側に東京インテリアあり。 ![]() とにかく二階のカフェテリアでヨメの昼食を。 ![]() ![]() この内容にドリンクバー一人分をつけ計600エン(^^♪ バス代が50エンになったら毎日ここで喰うか(^^; しかもポイントカード会員になるとドリンクバーは無料らしい。 もちろん、ヨメに後で会員登録させられてしまう。 リビング用には一人がけのリクライニングチェアーか。電動ソファー系はどうも重苦しいので? しかしリビングのインテリアコーディネートは引っ越してからゆっくり。玄関脇にちょっとコート掛けは必要?とかなんとかetc. ![]() こんなん置ける場所あるんかい? ![]() リビング用の縦スタンドも候補に。 ![]() いろいろあるが、これもソファと同様後でじっくり。 ゴミ箱、特にベランダに出しておく頑丈なヤツ候補。 ![]() ベランダの格子柵にロープでつないでおけば安全だろう。 ![]() 結局本日は台所用のポリゴミ箱(¥4320)のみ買って帰る。 イケアポイント登録している間にヨメが人工観葉植物300エン他もレジ袋に入れる。 6時半難波行きバスに。 多少の雨。 7時過ぎには止んだのでバイクでタンデムで淀屋橋経由阪神高速で帰宅。 堂島入口から高速で帰るのは何年ぶりか? 高速にあがるとジャンクションの接続を次第に思い出す。 しかし今は白内障もあり、雨あがりの道路の反射もあり、夜の高速は快適よりもコワい感じ。 up:2021/12/30(木)11:28
vo:smsy/hk2021/68364940.html
旧居の引っ越し準備となると、必然的に断捨離と抱き合わせになる。 考えて見れば40半ばまで二年に一度は転居の引っ越し人生だったのだ。 しかしこの集合住宅をバブル期に乗せられて買い、以降飼い殺しの40年弱を固着。 今では手軽に引っ越せない程の雑物に埋もれ切っている。 幸い私は本を買う人でもなく、膨大な何事かのコレクターでもない。 多くはつまらん旅行記念のパンフレットや、その類の雑多な書類と文具で。 すべて捨てても生活に支障はないのだが。 さりとて。 お昼のつもりだったが、二時過ぎ久しぶりに浜寿司に。 ![]() この時間だと、いくら年末の休み中でも比較的空いていて静か。 ![]() 一貫150エンの中トロを自分だけでほおばるヨメ。 美味しかったと?当然だろ。 私の炙りうなぎ150エン半分のこしてやったのに。 ![]() その他、本日はカキフライにクーポン使用65円のアサリ汁(x2)。 後は定番のさば押しずし・海老天等、私は対抗上黒毛和牛280エンも。 ![]() 少々曇り気味だったが、陽があたると背後の青垣山系がすこし近く見える。 転居となるといちいちの光景がそこはかとなく懐かしく思えてしまう。 二杯目のアサリ汁の貝殻をヨメが齧り喰い、食後、イオンモールに周る。 ![]() 無印料品で見た木のパーティションがヒントになり、木製の高い小物棚でリビングの右壁を覆うことに決めた。 穿孔ボードでもいいが。 イオンのフードコートでミスドのカフェオレ+ドーナツ2個喰って、夕食食材を仕入れて帰る。 up:2021/12/31(金)16:6
vo:smsy/hk2021/68365063.html
|
![]() |
![]() |
転居飲食記1月
..![]() |